令和7年度 学習アシスタントの募集について

【様式1】募集要領.doc

【様式2】申込書.doc

応募受付期間 令和7年3月24日(月)~4月4日(金)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

令和7年度 学校図書館運営支援員の募集について

応募受付期間 令和7年1月23日(木)~2月6日(木)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

(様式1)桑原中募集要領.docx

(様式2)桑原中申込書.docx

ようこそ! 松山市立桑原中学校のHPへ

 

   40-2

〒790-0912   愛媛県松山市畑寺町丙238番地28

電話   089-943-5152  FAX   089-933-9958 

【桑原中学校の校歌】歌って覚えましょう! 桑原中校歌_歌入り.mp3

桑原中学校1・2棟校舎長寿命化改修ほか主体工事期間中の駐車・駐輪について

◎ 期間 令和6年9月1日~令和7年11月中旬まで

〇 現在、東門を工事しています。東門を使用することはできません。

〇 駐輪について まてばしいの坂の途中にある駐輪場も原則として使用できません。プール横付近に駐輪してください。

※ 参観日、学校行事等の際の駐車・駐輪につきましては、案内文書でお知らせします。

御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

2年生 補習授業の様子②

2020年7月29日 13時30分

今日は久しぶりの青空が広がりました。

1日を通して暑い日でしたが、2年生は学習を頑張っています。

 

理科の時間では、顕微鏡を使って「細胞の観察」を行いました。

オオカナダモ(水草)の葉を一枚とり、顕微鏡で観察します。

この葉は、とても薄く透き通っています。そのため光を通し、顕微鏡の観察に適しています。

久しぶりの顕微鏡の操作ですが、さすが桑中2年生。1年次にしっかりと顕微鏡の操作を身に付けているので、ガスバーナー同様、ほぼ100%の生徒が自力で観察することができました。

 ピントを合わせるのが難しい400倍の高倍率でも細胞の様子をとらえていました。

この授業を通して、植物細胞と動物細胞のつくりの共通点・相違点を確認することができました。

前半の補習授業もあと2日!疲れが出る時期ですが、もうひと踏ん張り、頑張りましょう。

 

 

アンケート

登録期間外のため、登録出来ません。