8月26日 南校舎工事
2025年8月26日 07時03分生徒玄関もきれいになりました。運動場も開放され、工事関係者の方々が、石拾いや整地をしてくれました。
生徒玄関もきれいになりました。運動場も開放され、工事関係者の方々が、石拾いや整地をしてくれました。
9月行事予定を掲載しました。
8月25日(月)9時から15時の間、工事のため
桑原中学校の電話、ネット回線などが使えない状態ですので、お知らせいたします。
御迷惑をおかけします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和7年度松山市教職員研修大会に教職員が参加し、研修しました。
オンラインでの全体会参加の後、「生徒にとって幸せな学校」にするため、話し合いをしました。
8月25日(月)9時から15時の間、工事のため
桑原中学校の電話、ネット回線などが使えない状態ですので、お知らせいたします。
御迷惑をおかけします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
研修職員会議が行われました。情報セキュリティ、第2次生徒用端末、Canva使用、人権・同和教育参観授業について、教職員研修を実施しました。
1学期を振り返る ~大洲集団宿泊研修~
1学期を振り返る ~大洲集団宿泊研修~
北校舎に室名サイン・ピクトサインが設置完成しました。
とても温かみがあります。
御来校の際、参考にされてください。
学校閉庁日について、御連絡いたします。
1学期を振り返る ~修学旅行3~
第63回四国中学校総合体育大会、柔道において
3年生女子 個人戦 優勝 でした。
詳細は→http://www.ehimejpa.com/result/file/R7sohtai-14judo-result.pdf
1学期を振り返る ~修学旅行2~
1学期を振り返る ~修学旅行1~
第63回四国中学校総合体育大会、陸上競技において
男子棒高跳 3年生男子 第3位
女子棒高跳 2年生女子 第3位 でした。
詳細は→http://www.ehimejpa.com/result/file/R7shikokusohtai-01T%26F-result.pdf
1学期を振り返る ~入学式2~
文部科学省より注意喚起がありましたのでお知らせします。
オンラインゲームの安全な利用について、お子様と一緒に考えていただければと思います。
1学期を振り返る ~入学式1~
1学期を振り返る ~新任式・始業式~
7月17日、高齢者福祉施設訪問を行いました。高齢者との交流により、校訓に示される「愛し」「敬い」に関する感性を育む。作品制作や高齢者との交流活動を通じて、協働することの大切さを実感させるとともに、コミュニケーション能力を育成する。高齢者福祉施設で働く職員の姿から、働くことの大変さや意義を感じ取らせることを目的に有意義な活動ができました。写真を掲載します。
7月17日、高齢者福祉施設訪問を行いました。高齢者との交流により、校訓に示される「愛し」「敬い」に関する感性を育む。作品制作や高齢者との交流活動を通じて、協働することの大切さを実感させるとともに、コミュニケーション能力を育成する。高齢者福祉施設で働く職員の姿から、働くことの大変さや意義を感じ取らせることを目的に有意義な活動ができました。写真を掲載します。
新しくなった校舎にツバメの巣ができています。
北校舎のエレベーター棟です。
2学期より運用する予定です。
今日は、吹奏楽部が、松前町総合文化センターでホール練習します。
8月2日の吹奏楽コンクール県大会に向け、頑張ってください。
令和7年度第77回愛媛県総合体育大会柔道競技個人戦において
本校、3年生女子生徒が優勝し、全国大会出場を決めました。
おめでとうございます!
詳細は→http://www.ehimejpa.com/result/file/R7sohtai-14judo-result.pdf
7月19日から、南校舎の長寿命化工事を大規模に行っています。
夏休み中は、南校舎の立入は禁止になっています。
よろしくお願いいたします。
1学期授業最終日でした。
桑原地区青少年育成支援委員の紹介
吹奏楽部、県総体出場者、科学の甲子園出場者の壮行会
陸上競技、きらめき水泳大会、将棋、お口の健康優秀生徒の表彰式
ALTのお別れあいさつ
終業式
おはようございます。
本日、県大会に向けての壮行会、表彰式、終業式が行われます。
帰りの会終了時刻は、10:20、部活動は県大会がある部のみ14:00再登校。
部活動生の完全下校時刻は16:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
7月17日、高齢者福祉施設訪問を行いました。高齢者との交流により、校訓に示される「愛し」「敬い」に関する感性を育む。作品制作や高齢者との交流活動を通じて、協働することの大切さを実感させるとともに、コミュニケーション能力を育成する。高齢者福祉施設で働く職員の姿から、働くことの大変さや意義を感じ取らせることを目的に有意義な活動ができました。写真は、後日、HPに掲載予定です。
おはようございます。
本日、高齢者福祉施設訪問が行われます。
帰りの会終了時刻は、14:55、部活動生の完全下校時刻は17:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
新しい1組と2組の教室に引越しました。
各学年1組と2組の教室が完成しました。
3年生を対象に、性に関する講演会を行っています。
男女の心身の特質を互いに理解し、人格を尊重する心や態度を養う。また、望ましい人間関係を築くために、男女の責任などについて考えさせ、より適切な行動選択ができることを目指しています。
今日は、天気も良く水泳の授業日和です。
暑さ対策で、テントを設営しています。
おはようございます。
本日、性教育講演会(3年生)が行われます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
給食Englishを掲載しました。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
食育だより7月号です。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
おはようございます。
本日、個別懇談会(4日目)が行われます。
帰りの会終了時刻は、13:40。部活動は大会が近い部活以外はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
第15週行事予定を掲載しました。
おはようございます。
本日、個別懇談会(3日目)が行われます。
帰りの会終了時刻は、13:40。部活動は大会が近い部活以外はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
交通死亡事故多発緊急事態宣言の発令を受け、帰りの会で自転車の安全利用について注意喚起しました。
高齢者福祉施設訪問準備。今日も楽しみながら活動しています。
きらめき水泳大会に出発しました。
おはようございます。
本日、個別懇談会(2日目)が行われます。
帰りの会終了時刻は、13:40。部活動は大会が近い部活以外はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
7月17日に行われる高齢者福祉施設訪問の準備をしています。
今日も、あいさつ運動、頑張っています。
おはようございます。
本日から、個別懇談会が行われます。
帰りの会終了時刻は、13:40。
部活動は部活動は大会が近い部活以外はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
7月5日に行われた第71回全日本中学校通信陸上競技大会EHIMEにおいて、
3年生の男子生徒が、男子共通棒高跳で4m11の記録を出し、第1位となり、
全国大会出場が決定しました。
おめでとうございます!!!
おはようございます。
本日は、心臓病二次検診が行われます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
7月8日(火)から11日(金)、個別懇談会が行われます。
第14週行事予定を掲載しました。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
卒業アルバム用部活動写真撮影、後半
おはようございます。
本日は、卒業アルバム用部活動写真(運動部)を撮ります。(先日撮れなかった部)
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
7月図書館開館について、掲載しました。
卒業アルバム用部活動写真撮影、前半
おはようございます。
本日は、各種委員会、生徒協議会があります。
帰りの会終了時刻は、15:35、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
今年度は、学校サポートチームの方が来てくれるおかげで、長寿命化工事における教職員作業の負担軽減を図ることができています。
2学期から開館予定だった図書館も、開館時期を大幅に繰り上げることができ、7月から開館できることになりました。
新しくなった図書館で、読書活動の充実も図ります。
おはようございます。
本日は、卒業アルバム用部活動写真(運動部)を撮ります。
帰りの会終了時刻は、15:35、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
給食時間、全校放送で、「熱中症対策について」説明がありました。
松山南消防署から署員の方に来ていただき、対話形式でお話をしていただきました。
3年生保健委員長と副委員長が「熱中症対策」について対話しながら進め、とても分かりやすい説明になりました。
給食Englishを掲載しました。
おはようございます。
本日は、松山市南消防署の方から給食時に熱中症予防指導が行われます。
帰りの会終了時刻は、15:35、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
PTA、家庭教育部主催で、PTA桑の葉学級を開催しました。
校長による講話、講話の後は、座談会をしながら、午後のひとときを過ごしました。
おはようございます。
本日は、桑の葉教室(PTA)が行われます。
帰りの会終了時刻は、15:35、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
第13週行事予定を掲載しました。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、15:35、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
桑中便り7月号を掲載しました。
表彰伝達式が行われました。
1学期期末実力テスト、3日目です。
最後まで粘り強く取り組んでいます。
おはようございます。
本日は、1学期末実力テスト、表彰伝達が行われます。給食はあります。
帰りの会終了時刻は、13:35、部活動生の完全下校時刻は16:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
教職員研修の一つとして、救命講習の講習会を行いました。
事故等を未然に防止していくための方法を確認し、万が一、事故が発生した場合、教職員が迅速かつ的確に、チームで対応する方法を研修しました。
1学期期末実力テスト 2日目です。
今日も、緊張感を持って受験しています。
おはようございます。
本日は、1学期末実力テストが行われます。
帰りの会終了時刻は、11:55、テスト中なので、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
今日から、1学期期末実力テストが行われています。
おはようございます。
本日は、1学期末実力テストが行われます。
帰りの会終了時刻は、12:05、テスト中なので、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
6月20日、PTA学校教育部主催で、まてばしいの会が開催され、保護者と教職員の親睦を深めました。
6月 食育だよりを掲載しました。
高校説明会(私立高校)が行われています。
おはようございます。
本日は、進路説明会(私立)が行われます。
帰りの会終了時刻は、15:45、テスト期間中なので、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
第12週行事予定を掲載しました。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、15:35、テスト期間中なので、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
おはようございます。
本日は、松山市総合体育大会の陸上競技の部が行われます。
帰りの会終了時刻は、15:35、総体がある部活動生の完全下校時刻は18:30です。
総体のない部活動生はテスト期間中なので、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
陸上競技、出発しました。
おはようございます。
本日は、松山市総合体育大会の陸上競技、相撲、軟式野球の部が行われます。
帰りの会終了時刻は、15:35、総体がある部活動生の完全下校時刻は18:30です。
総体のない部活動生はテスト期間になるので、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
陸上競技、出発しました。
おはようございます。
本日は、松山市総合体育大会の軟式野球の部が行われます。
帰りの会終了時刻は、15:35、総体がある部活動生の完全下校時刻は18:30です。
総体のない部活動生はテスト期間になるので、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、15:35、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。
第11週行事予定を掲載しました。
今日は、ソフトテニス部の男女が出発しました。
おはようございます。
本日は、松山市総合体育大会(一般)の3日目です。
帰りの会終了時刻は、13:20です。給食があります。
市総体が無い部活動生の完全下校時刻は16:00です。
市総体に出場する選手の皆さん、県大会出場を目指して頑張ってください。
6月11日市総体の結果です。
女子バスケットボール部 2回戦惜敗
剣道男子団体 1回戦惜敗
柔道個人 3名 県大会出場
男子バスケットボール部 2回戦惜敗
卓球男女個人 惜敗
男子ソフトテニス部 1回戦惜敗
女子ソフトテニス部 1回戦勝利 2回戦惜敗
市総体結果→http://www.ehimejpa.com/info/2025/06/79-1.html
各部活動、出発しています。
おはようございます。
本日は、松山市総合体育大会(一般)の2日目です。
帰りの会終了時刻は、10:25です。
市総体が無い部活動生の完全下校時刻は12:30です。
市総体に出場する選手の皆さん、コンディションを整えて頑張ってください。