令和7年度 学校図書館運営支援員の募集について

応募受付期間 令和7年1月23日(木)~2月6日(木)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

(様式1)桑原中募集要領.docx

(様式2)桑原中申込書.docx

令和7年度 学習アシスタントの募集について

【様式1】募集要領.doc

【様式2】申込書.doc

応募受付期間 令和7年3月24日(月)~4月4日(金)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

学校保護者連絡サービス「tetoru」運用開始について

 6月4日より、 学校保護者連絡サービス「tetoru」の運用を開始します。

 6月3日までにお子様を通じて、3枚の文書を配布いたします。

 御理解のほど、よろしくお願いいたします。

 配布文書について→tetoru保護者文書

令和7年度ペーパーティーチャー研修会

令和7年度ペーパーティーチャー研修会(第1回)の開催について

ペーパーティーチャー研修会の開催について.pdf

愛媛県公立学校の講師募集について

タイトルなし

    40-2

〒790-0912   愛媛県松山市畑寺町丙238番地28

電話   089-943-5152  FAX   089-933-9958 

桑原中学校1・2棟校舎長寿命化改修ほか主体工事期間中の駐車・駐輪について

◎ 期間 令和6年7月1日~令和7年11月中旬まで

〇 駐輪について まてばしいの坂の途中にある駐輪場も原則として使用できません。プール横付近に駐輪してください。

※ 参観日、学校行事等の際の駐車・駐輪につきましては、案内文書でお知らせします。

御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

人権・同和教育参観日

2022年9月9日 18時35分

本日の午後、人権・同和教育参観日が行われました。

御多用の中、御参加いただきました保護者の皆様、大変お世話になりました。

5時間目は各教室で、道徳の授業を行いました。

各学年とも、人権教育の視点に立った題材を扱いました。自分の意見を持ち、他者の意見に触れることで思考を深めていきました。その際、発表者に対して顔をしっかりと向けて意見を聞きます。今後の生活においても、「人の話は目で聴く」ことを呼び掛けていきたいです。

 

6時間目は、愛媛大学の教授をお招きし、人権に関する講演会が行われました。

「いじめ」はなぜ起こるのか、その構造の特徴、解決に向かうための視点など、分かりやすく心に響くお話をいただきました。講演題の「私は変わる(I will  change.)、私が変える(I change.)」にもあるように、人はいつでも変わることができる・・・未来志向が大切なことを学びました。

 

アンケート

登録期間外のため、登録出来ません。