令和7年度 学習アシスタントの募集について

【様式1】募集要領.doc

【様式2】申込書.doc

応募受付期間 令和7年3月24日(月)~4月4日(金)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

令和7年度 学校図書館運営支援員の募集について

応募受付期間 令和7年1月23日(木)~2月6日(木)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

(様式1)桑原中募集要領.docx

(様式2)桑原中申込書.docx

ようこそ! 松山市立桑原中学校のHPへ

 

   40-2

〒790-0912   愛媛県松山市畑寺町丙238番地28

電話   089-943-5152  FAX   089-933-9958 

桑原中学校1・2棟校舎長寿命化改修ほか主体工事期間中の駐車・駐輪について

◎ 期間 令和6年9月1日~令和7年11月中旬まで

〇 駐輪について まてばしいの坂の途中にある駐輪場も原則として使用できません。プール横付近に駐輪してください。

※ 参観日、学校行事等の際の駐車・駐輪につきましては、案内文書でお知らせします。

御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

1年生の生徒が「愛媛県児童生徒理科研究作品」で「特別賞」をいただきました

2021年11月8日 13時10分
1年生

1年生の 谷 桃花(たに ももか)さん が、

第59回愛媛県児童生徒理科研究作品で、特別賞である【愛媛県高等学校教育研究会長賞】をいただきました。

研究題目は「ジャガイモの芽の法則 ~ジャガイモの葉の知恵partⅡ~」です。

表彰式の後、ステージ上で受賞の言葉を述べました。受賞の言葉は下記のとおりです。

おめでとうございました。(表彰式は先週の金曜日に愛媛県生涯学習センターで行われました。)

「昨年度は、ジャガイモの葉の付き方の特徴について研究をしました。今年度も祖父とジャガイモを植えることになり、イモの芽の付き方にも何か法則があるのではないかと観察してみると芽の付く位置や角度に特徴があることに気が付き、いろいろな調査をしました。芽の付く角度の測定は、写真を撮ってパソコンに取り込み、アプリを使って測定しましたが、「いびつ」なイモがあり、調査には苦労しました。調査したジャガイモの数は、種芋と収穫した芋を300個以上になりました。調査は、3月の植え付け前から収穫まで約4か月の長期間になりました。調査項目が多く、膨大な調査結果をまとめるのは私一人では困難だったので、祖父と母に手伝ってもらいました。学業や部活動と並行しながらの研究は大変でしたが、結果を取りまとめた時には達成感がありました。2年間のジャガイモの研究を通して栽培方法も知ることができ、収穫の喜びを体験しました。また、この研究に協力してくれた祖父と母に感謝したいと思います。」

アンケート

登録期間外のため、登録出来ません。