令和7年度 学習アシスタントの募集について

【様式1】募集要領.doc

【様式2】申込書.doc

応募受付期間 令和7年3月24日(月)~4月4日(金)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

令和7年度 学校図書館運営支援員の募集について

応募受付期間 令和7年1月23日(木)~2月6日(木)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

(様式1)桑原中募集要領.docx

(様式2)桑原中申込書.docx

ようこそ! 松山市立桑原中学校のHPへ

 

   40-2

〒790-0912   愛媛県松山市畑寺町丙238番地28

電話   089-943-5152  FAX   089-933-9958 

桑原中学校1・2棟校舎長寿命化改修ほか主体工事期間中の駐車・駐輪について

◎ 期間 令和6年9月1日~令和7年11月中旬まで

〇 駐輪について まてばしいの坂の途中にある駐輪場も原則として使用できません。プール横付近に駐輪してください。

※ 参観日、学校行事等の際の駐車・駐輪につきましては、案内文書でお知らせします。

御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

2年生 キャリア講座②が開かれました

2021年11月25日 17時28分
2年生

 本日、午後、体育館において2年生を対象にキャリア講座が開かれました。

 第1講座は「自衛隊愛媛地方協力本部」様をお招きしました。最初に自衛隊の職務内容

の説明がありました。講演の中で住民から「ありがとう」の一言が仕事を進める上でやり

がいになっているというお話をしていただきました。ある男子生徒に感想を聞くと「自分

の知らないところで安全を守ってくれていることに感謝したい。お話を聞いてすごい仕事

に従事されていることを知ることができた。」と話してくれました。

 第2講座は「松山南消防署」様をお招きしました。最初に消防署の組織について説明が

ありました。また、消防士になる方法についてアドバイスがありました。最後に「救助隊

で活動しているので厳しい現場もある。でも、人命救助ができることに価値があるので、

いい仕事に就くことができた」と御自身の体験を通してお話をしていただきました。ある

男子生徒に感想を聞くと「実体験の話が印象に残った。この話を生かすために、自分自身

が火災や事故がないように気を付けたい」と話してくれました。

 

 第3講座は「愛媛CATV」様をお招きしました。講演では「市民が主役 街中がスタ

ジオ」の考えで地域に出向き、番組の取材をしていること。放送以外にも、インターネッ

トやローカル5Gなど「地域のお手伝い」をしているというお話をしていただきました。

ある女子生徒に感想を聞くと「放送委員会で活動しているので興味深く講演を聞くことが

できた。講師の方が『難しいことを楽しむのが仕事』という考えを自分自身の生活に取り

入れたい」と話してくれました。

 

 2年生は総合的な学習の時間に職業について調べています。しかし、仕事をしている方

から直接話を聞く機会は限られています。2回にわたり様々な職業の方から有意義なお話

をしていただくことができました。この経験を今後の職業選択に生かしてほしいと思いま

す。

 最後になりましたがキャリア講座開催に当たり、本校2年生のためにご多用の中、各事

業所様に多大な御協力をいただき厚く感謝申し上げます。

アンケート

登録期間外のため、登録出来ません。