2年生 職場体験学習に向けて
2020年7月10日 18時43分3日ぶりの登校でしたが、2年生は元気いっぱいに過ごしました。
本日の総合的な学習の時間において、いよいよ講座別の学習がスタートしました。
講座に分かれる前に、全体で次のような話をしました。
①感謝の気持ちをもって行動すること。それは挨拶や姿勢など「礼儀」となって表れること。
②真剣な態度で臨むこと。「学校外の活動」である意識を高め、責任ある活動にすること。
③自ら進んで挑戦し、適性の把握や自己発見につなげていくこと。
桑原中の看板を背負って活動している自覚をもつ。また、快く受け入れを認めて頂いた事業所様とその施設を利用されるお客様に笑顔を届けたい!そのような思いで、2年生は準備・活動をしていきます。
各講座に分かれた後、体験事業所と班員の名前を確認しました。班長(責任者)も決定し、活動の土台作りができました。
教室に戻ってから「自己アピール書」を書きました。
これは「履歴書」のようなもので、自分の長所や学校の活動の様子、職場体験で頑張りたいことなどを記入しました。心を込めて、1文字1文字丁寧に書いていく姿が印象的でした。
1学期もあと少しです。よい締めくくりができるように頑張りましょう。