令和7年度 学習アシスタントの募集について

【様式1】募集要領.doc

【様式2】申込書.doc

応募受付期間 令和7年3月24日(月)~4月4日(金)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

令和7年度 学校図書館運営支援員の募集について

応募受付期間 令和7年1月23日(木)~2月6日(木)

以下の募集要項に基づき、応募をお願いいたします。

青文字の部分をクリックしてください。

(様式1)桑原中募集要領.docx

(様式2)桑原中申込書.docx

ようこそ! 松山市立桑原中学校のHPへ

 

   40-2

〒790-0912   愛媛県松山市畑寺町丙238番地28

電話   089-943-5152  FAX   089-933-9958 

桑原中学校1・2棟校舎長寿命化改修ほか主体工事期間中の駐車・駐輪について

◎ 期間 令和6年9月1日~令和7年11月中旬まで

〇 駐輪について まてばしいの坂の途中にある駐輪場も原則として使用できません。プール横付近に駐輪してください。

※ 参観日、学校行事等の際の駐車・駐輪につきましては、案内文書でお知らせします。

御迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

人権・同和教育講演会の様子

2021年11月18日 18時33分

昨日、人権・同和教育講演会が行われました。

講師の先生に愛媛県立松山商業高等学校 校長 忽那 浩 様をお迎えし、「インターネットや携帯電話のトラブルから身を守るために」と題し、御講演をいただきました。

 

今やインターネットや携帯電話は無くてはならないものです。

しかし、使い方を誤れば自分を、そして人を傷つけてしまうものにもなります。

御講演では、具体的なネットトラブルの事例を交えながらお話しいただきました。生徒の感想の中にも、「大変分かりやすいお話だった。」「何気なく使っていたスマホの危険性が理解できた。」「インターネットを有効に、また安全に使っていきたい。」などがあり、生徒が「自分事」として、この問題をとらえることができたようです。

 

「自分のために自分で学ぶ」

「友達を大切にすることは、自分を大切にすること」

本当に大切なことだと思います。お互いのちがいを認め、心を寄せ合い、温かい社会をつくっていくために・・・まず、心優しい桑中生が実践していきましょう。

アンケート

登録期間外のため、登録出来ません。