10月10日 令和7年度松山市中学校新人体育大会・さわやか体育大会選手壮行会
2025年10月10日 15時45分令和7年度松山市中学校新人体育大会・さわやか体育大会選手壮行会が行われました。
出場選手は、桑原中学校を代表する選手としての自覚を高めることができました。
令和7年度松山市中学校新人体育大会・さわやか体育大会選手壮行会が行われました。
出場選手は、桑原中学校を代表する選手としての自覚を高めることができました。
第22週行事予定を掲載しました。
おはようございます。
本日は、新人戦・さわやか体育大会の壮行会があります。
帰りの会終了時刻は、15:50、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
あいさつ運動をしています。
おはようございます。
本日は、「いじめ0の日」、PTA常任理事会があります。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
松山市新人大会・さわやか体育大会壮行会(10月参観授業)について掲載しました。
紙媒体は、9月25日に配布しております。
駐輪場について→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/3867#frame-2
桑中便りを掲載しました。
PDF版→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/page_20190716000254#frame-22
各種委員会・評議委員会が行われています。
おはようございます。
本日は、各種専門委員会、評議委員会があります。
帰りの会終了時刻は、15:25、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
10月5日(日)体育大会。スローガン「輝協ー学年を越えた5色の絆ー」の下、仲間とともに競技や応援で頑張る姿、係の生徒の機敏な動き、記憶に残る名場面がたくさんありました。閉会式での生徒の姿には、達成感と充実感があふれていました。水分補給の準備や駐輪場の整理と巡視等で早朝から御協力いただきましたPTAの皆様、おやじの会の皆様、御理解と御支援いただいた保護者の皆様、本当にありがとうございました。
午前の部→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/3929#frame-2
午後の部→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/1/2/3933#frame-2
3年生集合写真→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/plugin/blogs/show/2/7/3934#frame-7
体育大会3年生集合写真です。
体育大会、午後の部の写真集です。
体育大会午前の部が終了。盛り上がっています。
職員が全力で整備した結果、水たまりはすべて無くなっています。
太陽も出てきました。もう大丈夫です。
おやじの会のメンバーの一人も、かけつけてくれ、早朝から作業を手伝ってくれました。
職員が全力で環境整備しています。
10月5日(日)体育大会を実施いたします。
午前8時40分開始予定でしたが、グラウンドの整備や準備の時間を要するため、開始時間を午前9時40分に変更させていただきます。御迷惑をお掛けします。
なお、生徒の登校も1時間遅らせます。係活動がある生徒も、1時間遅れて登校してください。例えば、7時30分集合だった生徒は、8時30分集合に変更になります。
現在、職員が出勤し、全力で環境整備に努めています。生徒の健康と安全を最大限、配慮するための調整です。御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
10月5日(日)体育大会を実施いたします。
午前8時40分開始予定でしたが、グラウンドの整備や準備の時間を要するため、開始時間を午前9時40分に変更させていただきます。御迷惑をお掛けします。
なお、生徒の登校も1時間遅らせます。係活動がある生徒も、1時間遅れて登校してください。例えば、7時30分集合だった生徒は、8時30分集合に変更になります。
現在、職員が出勤し、全力で環境整備に努めています。生徒の健康と安全を最大限、配慮するための調整です。御理解と御協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
10月4日(土)実施予定の体育大会は、雨天のため延期します。
実施は、10月5日(日)を予定しております。
10月5日実施の場合、午前8時40分開始予定でしたが、グラウンドの整備や準備の時間を要するため、開始時間を午前9時10分に変更させていただきます。御迷惑をお掛けします。
第21週行事予定を掲載いたしました。
おはようございます。
本日は、体育大会の準備があります。
帰りの会終了時刻は、15:25、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
昨日の予行練習を受けて、競技等の確認をしています。よりよい競技運営ができるよう練習を頑張っています。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
体育大会について、確認のため、文書を添付しました。
紙媒体では、9月2日にお子様に配布しております。
体育大会予行練習が行われました。
体育大会実行委員の生徒をはじめ、係の生徒、参加生徒、応援する生徒、そして教職員、たいへん素晴らしい練習ができました。
体育大会当日が楽しみです。
おはようございます。
本日は、体育大会の予行練習があります。
帰りの会終了時刻は、14:25、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
体育大会全校練習、今日も、頑張っています。
おはようございます。
本日は、放課後に合唱コンクール実行委員会が行われます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
10月の部活動計画を掲載しました。
今日は運動場のコンディションがよくないため、体育館で開会式や閉会式の練習を行いました。
実行委員の生徒が学級をまとめている声が体育館に響いています。
9月30日(火曜日)実施予定にしていた体育大会予行練習を10月1日(水曜日)実施に変更します。
9月30日(火曜日)は、10月1日(水曜日)の授業を行います。
桑中体育大会パンフレットを掲載しました。
紙媒体は、お子様を通じて、9月16日に配布しております。
生徒用は、本日、配布します。
人権だより第4号を掲載しました。
おはようございます。
本日は、放課後に体育大会の係会があります。
帰りの会終了時刻は、15:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
10月予定献立表を掲載しました→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/file/12762
10月行事予定を掲載しました→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/page_20190712015750
おはようございます。
本日は、1年生の小児生活習慣予防検診と英語検定があります。
帰りの会終了時刻は、15:35、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
第20週行事予定を掲載しました。
今日の全校練習は体育館で行いました。各競技5分ずつ体育館を使用して招集確認、駆け足練習を行いました。
給食Englishを掲載しました。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
2年生が職業を語る会を行いました。
多くの講師の方々に御来校いただき、働く意義についてお話をしていただきました。
生徒もとても熱心に参加していました。
1月の職場体験学習に役立つことと思います。
開かれた講座は、管理栄養士、国家公務員厚生労働省、芸術、学校図書販売、カメラマン、自動車、自衛隊、運輸、旅行・観光、美容師、建築です。
今日も、頑張っています。
今日は各種目説明です。
おはようございます。
本日は、2年生の「職業を語る会」が行われます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
体育大会の練習が本格的に始まりました。今日は、第一回全校練習が行われました。
今後、3年生のリーダーシップが期待できそうな、練習する姿を見ることができました。
おはようございます。
本日から、体育大会の全校練習、学年練習が始まります。
体育大会が終わるまでは毎日、体操服が必要です。水分も多めに準備してください。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
まてばしいの坂途中の駐輪場と駐車場が利用可能になりました。
桑原中学校1・2棟校舎長寿命化改修ほか主体工事の事務所の跡地を使うことができるようにしてくれています。
送迎の車など、この駐車場をご利用ください。
救急救命講習を行いました。皆、真剣に取り組んでいます。
第19週行事予定を掲載しました。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
人権・同和教育参観日が行われました。多くの保護者の皆様に御参観いただきました。大変お忙しい中、御来校いただき、誠にありがとうございます。
今年度は、私たちの生活に深く関わるテーマである「インターネットと人権」について、講師の先生に御講演いただきました。SNSをはじめとするインターネットツールは便利なコミュニケーションの場である一方で、使い方を誤ると相手を傷つけ、人権を侵害するような問題につながることがあります。そのため、子どもも大人も、ともに正しい知識と意識を持つよう常にアップデートしていくことが大切です。
おはようございます。
本日は、人権・同和教育参観授業、人権・同和教育講演会があります。
帰りの会終了時刻は、15:50、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
理科の研究授業が行われています。
授業は学校生活で最も大切な時間。
意欲的に実験に取り組んでいます。
桑中体育大会バザー前売り券について掲載しました。
昨日、文書や封筒は、お子様を通じて配布しております。
おはようございます。
本日は、モアレ検査があります。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
部活動も日々、頑張っています。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
第2回PTA桑の葉学級について掲載しました。
昨日、紙媒体も配布しております。
第18週行事予定を掲載しました。
おはようございます。
本日は、体育大会実行委員(2回目)が行われます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
今日も、さわやかなあいさつから学校生活が始まります。
おはようございます。
本日は、いじめ0の日の活動があります。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
長寿命化工事もほぼ終わり、校舎全体が新しくなりました。
清掃分担場所も新しくなり、掃除する姿も真剣そのものです。
いつも、校舎をきれいに使ってくれ、ありがとうございます。
いつまでも美しい環境で過ごしたいですね。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
食育だよりを掲載しました。
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
おはようございます。
本日から教育実習の先生が1名、9月22日まで来られます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
人権だよりを掲載しました。
第17週行事予定を掲載しました。
おはようございます。
本日は、体育大会実行委員会が行われます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
まつやま教育フォーラム2025の開催について、ご案内いたします。
参加申し込み用URL→https://docs.google.com/forms/d/1tu3xXKR6p9j-3x-qbxspnBbkuQ4EcjWbj3AuADHN9uo/edit
おはようございます。
帰りの会終了時刻は、16:05、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
各種委員会が行われています。
学級委員長会、生活委員会、学習委員会、図書委員会、
保健委員会、体育委員会、給食委員会、環境福祉委員会、
放送委員会、生徒会本部で話合いが行われています。
第2回桑中PTA常任理事会が開催されました。
1学期活動報告、2学期の事業計画について話し合いました。
おはようございます。
本日は、各種委員会、評議委員会が行われます。
帰りの会終了時刻は、15:35、部活動はありません。
今日も素敵な一日になりますように。
テスト2日目です。粘り強く取り組んでいます。
R7年度図書館カレンダー(9月)を掲載しました。
詳細は→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/page_20200701095345#frame-24
おはようございます。
本日は、診断テスト、3年生入試対策テストが行われます。
帰りの会終了時刻は、15:55、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。
第16週行事予定を掲載しました。
テストが行われています。真剣な態度で受験しています。
2学期始業式等が行われました。
生徒はとても立派な態度で式に臨みました。
充実した学校生活が始まりそうです。
ともに頑張りましょう。
おはようございます。
本日、始業式、表彰式、委員会任命式、診断テスト、3年生入試対策テストが行われます。
帰りの会終了時刻は、12:10、部活動はありません。
2学期も充実した日々になるように頑張りましょう。
お知らせに
令和7年度えひめ教育月間関連事業
全国植樹祭だより「みきゃんからの愛レター」第2号を掲載しました。
どうぞ、ご覧ください。
9月の給食献立予定表を掲載しました。
南校舎の工事が完了し、とてもきれいで、機能的な環境になっています。
2学期からの学校生活も楽しみです。
3年生が今日も学習相談を行っています。
27日から学習相談、頑張っています。
桑中だより9月号を発行します。9月1日に配布いたします。
データ版は、本日、掲載しました。
詳細は→https://kuwabara-j.esnet.ed.jp/page_20190716000254#frame-22
生徒玄関もきれいになりました。運動場も開放され、工事関係者の方々が、石拾いや整地をしてくれました。
9月行事予定を掲載しました。
8月25日(月)9時から15時の間、工事のため
桑原中学校の電話、ネット回線などが使えない状態ですので、お知らせいたします。
御迷惑をおかけします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和7年度松山市教職員研修大会に教職員が参加し、研修しました。
オンラインでの全体会参加の後、「生徒にとって幸せな学校」にするため、話し合いをしました。
8月25日(月)9時から15時の間、工事のため
桑原中学校の電話、ネット回線などが使えない状態ですので、お知らせいたします。
御迷惑をおかけします。
どうぞ、よろしくお願いいたします。
研修職員会議が行われました。情報セキュリティ、第2次生徒用端末、Canva使用、人権・同和教育参観授業について、教職員研修を実施しました。
1学期を振り返る ~大洲集団宿泊研修~
1学期を振り返る ~大洲集団宿泊研修~
北校舎に室名サイン・ピクトサインが設置完成しました。
とても温かみがあります。
御来校の際、参考にされてください。
学校閉庁日について、御連絡いたします。
1学期を振り返る ~修学旅行3~
第63回四国中学校総合体育大会、柔道において
3年生女子 個人戦 優勝 でした。
詳細は→http://www.ehimejpa.com/result/file/R7sohtai-14judo-result.pdf