2年生 道徳の学習の時間 ~心を耕す時間~

2022年7月6日 16時12分

本日の3校時、道徳科の研究授業を行いました。

題材は「きらめきは自分の中に」です。

不慮の事故にあった主人公は足が不自由になります。今まで好きだった運動も自由にできず、やがて自暴自棄になっていきます。

そのような中、友人の勧めで水泳を始めます。

やがて、日本代表としてプレパラリンピック国際大会に出場するまでの選手に成長します。

逆境に負けず、なぜ主人公は頑張り続けることができたのか・・・

 

授業では、自分の意見を持つ時間をとり、その上で他者の意見に触れ、考えを深めていきました。

研究授業をした学級では、仲間が意見を述べている時、その人の方に体を向けてしっかりと話を聴いていました。発表が終わったら、どこからともなく拍手が起こりました。意見の言いやすい、温かい雰囲気の中で授業が行われました。

本校の教育目標は「認め合い、高め合う生徒の育成」です。

この授業では「認め合いと高め合い」の姿が確かに見られたと思います。

 

今日授業に臨んだ学級の皆さん、本当にすばらしい授業でした。よく頑張りましたね

これからも人との関わり合いの中で、自分を成長させていきましょう。

7月6日水曜日

2022年7月6日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

7月5日火曜日

2022年7月5日 07時20分

おはようございます。
今日は、「児童生徒をまもり育てる日」です。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

7月4日月曜日

2022年7月4日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 総合的な学習の時間1

2022年7月1日 18時58分
3年生

 3年生は、総合的な学習の時間に国際理解をテーマに学習を進めています。今日は、今

後の学習の進め方について説明をしました。修学旅行の事前学習や修学旅行記の作成で

んだことを生かし、日本のよさを再認識することで国際理解を深める予定です。

7月1日金曜日

2022年7月1日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

2年生 道徳の学習の時間 ~心を耕す時間~

2022年6月30日 11時00分

今週水曜日の4校時、道徳の授業がありました。

題材は「国境なき医師団・貫戸朋子」です。

今から約30年前、紛争が起きている地域に日本人医師として初めて、「国境なき医師団」の一員として派遣された方のお話です。

ある時、緊急搬送された小さな子どもがいました。

酸素ボンベで呼吸を確保していましたが、容体が非常に悪く、貫戸医師は助かる見込みがないと判断しました。紛争中で物資が乏しく、酸素ボンベも足りません。そこで、酸素ボンベを外そうとすると、近くにいた看護師が外してはダメだというジェスチャーをしています。

葛藤の中、貫戸医師は酸素ボンベを外します。

この行為が本当に正しかったのか、それとも・・・

世の中には何が正解で何が間違いか、難しい判断に迫られることがあります。

この授業を通して、命とは何かを深く考えるきっかけとなりました。

2年生 委員会活動の様子 ~生徒自治の力を育てる~

2022年6月30日 09時30分

今週月曜日の放課後、6月の専門委員会が行われました。

委員会では、今月の活動の振り返りと来月の活動目標について話し合いました。

2年生学級委員長会の様子です。

 

各クラスの学級委員長が意見を出し合い、代表者が集約します。

話合いにおいて、7月の目標を「切り替えを大切にして、よい締めくくりをする」としました。

具体的な活動として、各学級委員長がタイミングを合わせて授業準備や黙想の呼び掛けを行い、授業に集中する雰囲気を高めていきます。

 

早いもので1学期の登校日はあと13日になりました。

それぞれの立場で自分の役割をしっかりと果たし、よい締めくくりができるように頑張りましょう。

6月30日木曜日

2022年6月30日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月29日水曜日

2022年6月29日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月28日火曜日

2022年6月28日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月27日月曜日

2022年6月27日 07時20分

おはようございます。
今日は各種委員会、生徒協議会があります。
帰りの会終了時刻は15:35、部活動は停止です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月24日金曜日

2022年6月24日 07時20分

おはようございます。
今日は、1学期実力テストの最終日です。頑張れ、桑中生。
また、表彰式と避難訓練を行います。
本日の帰りの会終了時刻は15:55、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月23日木曜日

2022年6月23日 07時20分

おはようございます。
今日は、1学期実力テストの2日目です。頑張れ、桑中生。
本日の帰りの会終了時刻は11:55です。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 1学期実力テスト始まる

2022年6月22日 13時18分
3年生

 今日から1学期実力テストが始まりました。1校時はテスト勉強の時間

をとりました。各教室では、教科書の見直しをしたり問題を解いたりして

テストに備えました。

 

 今日は、数学、理科、保体のテストが行われました。

 1、2年生も集中してテスト問題に取り組んでいました。

 「テストは勉強する最大のチャンス」精一杯取り組みましょう。

6月22日水曜日

2022年6月22日 07時20分

おはようございます。
今日は、1学期実力テストの1日目です。頑張れ、桑中生。
本日の帰りの会終了時刻は12:05です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月21日火曜日

2022年6月21日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は15:55です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月20日月曜日

2022年6月20日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は15:55です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月17日金曜日

2022年6月17日 07時20分

おはようございます。
今日は、相撲の総体です。頑張れ、桑中生。
また、私立高校の進路説明会があります。
本日の帰りの会終了時刻は15:35です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月16日木曜日

2022年6月16日 07時20分

おはようございます。
今日は、2年生の県学力診断調査があります。
本日の帰りの会終了時刻は15:55です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月15日(水)の市総体の結果です。

2022年6月15日 17時37分

柔道部 個人 1年女子 第2位 県大会出場

       3年女子 第3位 県大会出場

       3年男子2名 ベスト8

       1年男子2名 ベスト8

6月15日水曜日

2022年6月15日 07時20分

おはようございます。
今日は、柔道の個人戦があります。頑張れ、桑中生。
また、今日はテスト発表です。実力テストに向けて、頑張ってほしいと思います。
本日の帰りの会終了時刻は15:35です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月13日(月)14日(火)の市総体の結果です。

2022年6月14日 19時38分

剣道部 男子団体 Bブロック準優勝(全体で3位)県大会出場

    男子個人 2名ベスト16(県大会出場)

         2名 惜敗

柔道部 男子団体 リーグ戦 第3位

    女子団体 リーグ戦 第2位 準優勝 県大会出場

水泳競技部 3年男子 100m自由形 第4位 標準記録突破 県大会出場

           200m自由形 第4位 標準記録突破 県大会出場

陸上競技部 以下、県大会出場決定

1年男子 男子110mH 7位 標準記録突破、男子走高跳 2位

1年女子 女子棒高跳 4位 標準記録突破

1年女子 女子1500m 6位 標準記録突破

1年男子 男子棒高跳 4位 標準記録突破

2年女子 女子棒高跳 1位 大会新記録

2年女子 女子棒高跳 2位 大会新記録

3年男子 男子走幅跳 4位 標準記録突破

3年男子 男子800m 2位

1年女子 女子走幅跳 3位

3年男子 男子400m 2位

1年男子 男子1年100m 6位 標準記録突破

1年男子 男子1年100m 8位 標準記録突破

2年男子 男子2年100m 1位

2年男子 男子2年100m 5位 標準記録突破

2年男子 男子2年100m 8位 標準記録突破

3年男子 男子3年100m 6位 標準記録突破

1年女子 女子1年100m 4位 標準記録突破

1年女子 女子1年100m 7位 標準記録突破

2年男子 男子2年1500m 6位 標準記録突破

2年男子 男子2年1500m 7位 標準記録突破

3年男子 男子三段跳 1位

男子4×100mリレー 3位

男子総合 準優勝

 

6月14日火曜日

2022年6月14日 07時20分

おはようございます。
今日は、陸上、水泳、柔道、剣道の総体です。頑張れ、桑中生。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月13日月曜日

2022年6月13日 07時20分

おはようございます。
今日は、陸上と水泳の総体です。頑張れ、桑中生。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月10日(金)の市総体の結果です。

2022年6月10日 18時32分

男子卓球部 シングルス 3年男子 ベスト8 県大会出場

            2名 3回戦敗退

            3名 初戦敗退

      ダブルス  2ペア 初戦敗退

女子卓球部 シングルス 3名 初戦敗退

            3名 2回戦敗退

      ダブルス  2ペア 初戦敗退

6月10日金曜日

2022年6月10日 07時20分

おはようございます。
今日は、男女卓球部の個人戦があります。頑張れ、桑中生。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月9日(木)の市総体の結果です。

2022年6月9日 16時28分

男子卓球部(団体) 3-0(鴨川中)勝利

         2-3(道後中) 2回戦敗退

女子卓球部(団体) 3-0(興居島中)勝利

         0-3(県立西中)3回戦敗退(ベスト8)

男子ソフトテニス部 個人戦 惜敗

女子ソフトテニス部 個人戦 惜敗

 

6月9日木曜日

2022年6月9日 07時20分

おはようございます。
今日は、男女ソフトテニス部、男女卓球部の試合があります。頑張れ、桑中生。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月8日(水)の市総体の結果です。

2022年6月8日 19時11分

女子ソフトテニス部(団体) 0-3(鴨川中) 惜敗

男子ソフトテニス部(団体) 0-3(久米中) 惜敗

女子バスケットボール部 9-68(道後中) 惜敗

軟式野球部 0-7(松山北中)5回コールド 惜敗

サッカー部 0-3(北条南中) 惜敗

6月8日水曜日

2022年6月8日 07時20分

おはようございます。
今日は、軟式野球部、サッカー部、女子バスケットボール部、男女ソフトテニス部の試合があります。頑張れ、桑中生。
一般生徒の下校時刻は10:00です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月7日(火)の市総体の結果です。

2022年6月7日 17時57分

女子バレーボール部 0-2(松山西中) 惜敗

軟式野球部 11-4(三津浜中) 勝利(6回コールド)

男子バスケットボール部 28-78(旭中) 惜敗

以上です。

6月7日火曜日

2022年6月7日 07時20分

おはようございます。
今日から松山市総体が本格的に始まります。
今日は、男子バスケットボール部、サッカー部、軟式野球部、女子バレー部の試合があります。頑張れ、桑中生。
一般生徒の下校時刻は10:00です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月6日月曜日

2022年6月6日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、部活動生の完全下校時刻は18:00です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月3日金曜日

2022年6月3日 07時20分

おはようございます。
本日は松山市総体の壮行会があり、6月の参観日となっています。
保護者の皆様にはお世話になります。壮行会は15:05~です。
参観される保護者の方は体調を確認していただき、体調確認票を御記入、御持参ください。
本日の下校は壮行会終了時刻15:50頃、完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月2日木曜日

2022年6月2日 07時20分

おはようございます。
今日は各種委員会、生徒協議会があります。
帰りの会終了時刻は15:35、部活動は停止です。
今日も素敵な一日になりますように。

6月1日水曜日

2022年6月1日 07時20分

おはようございます。
今日は1年生と2年生の3クラスで歯科検診があります。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月31日火曜日

2022年5月31日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月30日月曜日

2022年5月30日 07時20分

おはようございます。
今日は2年生の内科検診があります。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月27日金曜日

2022年5月27日 07時20分

おはようございます。
今日は尿検査の2回目があります。
第1回英語検定を実施します。
本日の帰りの会終了時刻は15:15、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月26日木曜日

2022年5月26日 07時20分

おはようございます。
今日は抽出者の耳鼻科検診を行います。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月25日水曜日

2022年5月25日 07時20分

おはようございます。
今日は3年生入試対策テストがあります。
本日の帰りの会終了時刻は15:45、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月24日火曜日

2022年5月24日 07時20分

おはようございます。
今日は3年生入試対策テスト、1年生内科検診があります。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月23日月曜日

2022年5月23日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月20日金曜日

2022年5月20日 07時20分

おはようございます
今日は3年生と2年生の2クラスで歯科検診があります。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月19日木曜日

2022年5月19日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 視力測定

2022年5月18日 19時03分
3年生

 6校時の学活の時間を利用して、3年生の視力測定を行いました。

年に1回の測定ですが、自分の目を守るために必要な測定です。日頃

の生活を見直すきっかけにしてほしいと思います。

5月18日水曜日

2022年5月18日 07時20分

おはようございます。
今日は職員会議があり部活動は停止です。
本日の帰りの会終了時刻は15:15です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月17日火曜日

2022年5月17日 07時20分

おはようございます。
今日は抽出者の眼科検診を行います。
帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 給食の時間2

2022年5月16日 20時37分
3年生

 今日の献立は「パエリア風まぜごはん、新タマネギとコーンのスープ、

ホキのレモン煮、牛乳、アーモンド」です。今日は取れたて感謝の日とし

て、新タマネギとコーンのスープが提供されました。今の季節、新タマネ

ギの収穫が行われています。甘みとジューシーさ一杯の新タマネギ。季節

を感じながらおいしく給食をいただきました。

5月16日月曜日

2022年5月16日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月13日金曜日

2022年5月13日 07時20分

おはようございます。
今日は家庭訪問の最終日です。
感染症対策を講じながら実施しますので、よろしくお願いいたします。
帰りの会終了時刻は13:00、部活動生の完全下校時刻は15:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月12日木曜日

2022年5月12日 07時20分

おはようございます。
今日は家庭訪問の3日目です。
感染症対策を講じながら実施しますので、よろしくお願いいたします。
帰りの会終了時刻は13:00、部活動生の完全下校時刻は15:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 お勉強の時間3

2022年5月11日 19時28分
3年生

 保健体育科の授業では、新体力テストが行われています。

3校時に体育館を参観するとシャトルランをしていました。

3年生の走るスピードやパワーに圧倒されました。さすが3年生!

5月11日水曜日

2022年5月11日 07時20分

おはようございます。
今日は家庭訪問の2日目です。
感染症対策を講じながら実施しますので、よろしくお願いいたします。
帰りの会終了時刻は13:00、部活動生の完全下校時刻は15:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月10日火曜日

2022年5月10日 07時20分

おはようございます。
今日から家庭訪問となります。
コロナ禍での家庭訪問ということで感染対策を講じながら実施します。
短時間での訪問となるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
帰りの会終了時刻は13:00、部活動生の完全下校時刻は15:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

5月9日月曜日

2022年5月9日 07時20分

おはようございます。
今日は1年生心電図検診があります。
帰りの会終了時刻は16:05、部活動生の完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 お勉強の時間1

2022年5月6日 14時00分
3年生

 総合的な学習の時間を利用して、3年生は「修学旅行記」の制作に入りました。まず初

めに、制作時のポイントについて学級担任から説明がありました。その後、記憶を思い起

こすため班で活動したり、個人で集めた資料をどのように活用するか考えたりしました。

どのような修学旅行記が仕上がるか楽しみです。

5月6日金曜日

2022年5月6日 07時20分

おはようございます。
今日は各種委員会、生徒協議会があります。
帰りの会終了時刻は15:15、部活動は停止です。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 給食の時間1

2022年5月2日 16時08分
3年生

 今日、5月2日は二十四節気の一つ「八十八夜」です。春と夏の季節の節目でもあり、

農業にとっては稲の籾まきや茶摘みの時期になります。今日のメニューは「茶飯、豚汁、

鯛の照り焼き、おひたし、牛乳」でした。「茶飯」は年に一度しかでない行事食。おいし

くいただきました。

5月2日月曜日

2022年5月2日 07時20分

おはようございます。
今日は午後から中学校主任会があるため、
帰りの会終了時刻は13:15となります。
部活動は、一部実施で、完全下校時刻は15:30です。
今日も素敵な一日になりますように。

修学旅行16

2022年4月28日 23時01分
3年生

 花園会館での食事も、今日が最後。今朝も早くから、会館スタッフの方が桑中生のため

に朝食の準備をしてくださいました。

 朝食後、退館式を行いました。2日間、花園会館の皆様にはたいへんお世話になりました。

この出会いを大切にしたいと思います。

4月28日木曜日

2022年4月28日 07時20分

おはようございます。
今日は3年生の修学旅行、最終日です。
1・2年生の帰りの会終了時刻は16:05です。
部活動生の完全下校時刻は18:15です。
今日も素敵な一日になりますように。

修学旅行15 最終日の朝をむかえました

2022年4月28日 05時44分
3年生

 今朝の京都、天候は曇、最低気温11度とやや肌寒い朝をむかえました。

今日は、朝食後、大阪のUSJに向かいます。昼は気温が上がりそうです。

元気に行ってきます。

 今朝、外を眺めると京都タワーが見えました。高さ131m。この高さは、

建設当時の京都市の人口だそうです。

修学旅行14 修学旅行最後の夜

2022年4月28日 01時27分
3年生

 1日目の法隆寺、奈良公園。2日目の京都タクシー研修を終え、修学旅行最後の

夜になりました。男子の部屋をのぞいてみるとゲームをしている班や、のんびり過

ごしている班など、最後の夜を楽しんでいました。いよいよ明日は修学旅行最終日。

USJのある大阪の天気もよさそうです。今日はゆっくり寝て、英気を養いましょ

う。それでは、おやすみなさい。

修学旅行13 おいしい夕食

2022年4月28日 00時20分
3年生

  修学旅行の定番といえば「すき焼き」。でも、このコロナ禍では、班員ですき焼きをとも

に食べることはできません。そこで、「牛なべ」として一人一人に出していただくことにな

りました。花園会館のスタッフの皆様。おいしい食事をいつもありがとうございます。これ

で、疲れも吹っ飛びそうです。

修学旅行12 花園ぶらり見て歩き2

2022年4月27日 22時40分
3年生

 花園会館の周辺を歩いていると、様々なものに出会いました。まず、道端の

小さな石碑。よく見ると「花園村道路元標」の文字が。昔、この地域は花園村

と呼ばれていたんですね。

 しばらく歩くと「お地蔵様」の祠が。きれいな衣装を身に着けていました。

松山ではあまり見られない風景です。きっと、地域の方に大切にされているの

でしょうね。

 さらに歩くと「牛若丸首途乃井」(うしわかまるかどでのい)の石碑が。調

べてみると、牛若丸(のちの源義経 1159~1189年)が奥州藤原氏のもとへ旅

立つ際に、この井水を汲んで別れを惜しんだという言い伝えがあるそうです。

花園会館の程近くに歴史の教科書に載る人物のゆかりの地があるとは驚きです。

修学旅行11 楽しかったタクシー研修

2022年4月27日 21時40分
3年生

 9時に出発した桑中生は、各班ごとにタクシー研修を行い学習を深めてきました。3年

生に感想を聞くと「ドライバーさんが面白くて楽しい時間を過ごせた」「教科書で見るの

と実際に見るのとでは全然違っていた」など、有意義な時間を過ごした様子が話の中から

伺い知ることができました。タクシー研修を通して3年生に勉強するきっかけを与えてく

ださったMKタクシーの乗務員の皆様に厚くお礼申し上げます。

修学旅行10 花園ぶらり見て歩き

2022年4月27日 15時30分
3年生

 花園会館の西側に妙心寺があります。近くなのでちょっと寄ってみました。門をくぐる

と禅寺の雰囲気が伝わってきます。厳かな雰囲気ですが、地元の方でしょうか、自転車で

通行される方も。きっと身近な存在なんでしょうね。

修学旅行9 タクシー研修出発

2022年4月27日 14時15分
3年生

 今日は9時からタクシー研修があります。8時過ぎには続々とMKタクシーが駐車場に集

まっていました。9時前に生徒は必要な荷物を持って、玄関前に集合しました。ドライバー

さんと初めて出会い、少し緊張している生徒もいました。その後、各班ごとに全員、元気に

出発しました。

修学旅行8 おいしい朝食

2022年4月27日 12時36分
3年生

 今日の朝食は和食。7時過ぎにおいしい朝食をいただきました。料理の中には、松山で

はあまりなじみがない「赤いこんにゃく」が。このこんにゃくは、滋賀県でよく食べられ

ているようです。生徒に食レポを頼むと「グミみたいな食感です。」とのこと。日本は狭

いと思っていても、いろいろな食材があるのですね。

4月27日水曜日

2022年4月27日 07時20分

おはようございます。
今日は3年生の修学旅行、2日目です。
1・2年生の帰りの会終了時刻は16:05です。
1年生の部活動見学・体験の終了時刻は17:15で、
部活動生の完全下校時刻は18:15です。
今日も素敵な一日になりますように。

修学旅行7 2日目の朝をむかえました

2022年4月27日 06時31分
3年生

 おはようございます。修学旅行2日目の朝をむかえました。今朝の京都は気温20度

天候は曇。午前中の降水確率は50%となっていますが、朝のうちに雨はあがりそうで

す。さわやかな朝を迎えたので、早朝のお散歩をしました。雨上がりのつつじがきれい

に咲いていました。今日も1日、充実した修学旅行になりますように。

 写真左側から、妙心寺の様子(後ろには双ヶ岡)、花園会館全景、きれいに手入れされたつつじ

修学旅行6 花園会館に着きました

2022年4月27日 01時00分
3年生

 心配されていた雨も降らず、桑中3年生は2日間お世話になる「花園会館」に無事、到

着しました。到着後、入館式、班長会を行い、楽しみな夕食の時間となりました。今日の

夕食は、スタミナたっぷりの洋食でした。みんな、おいしそうに食べていました。

 部屋では、友達と話をしながら少しリラックス。今日の思い出話に花が咲きました。

 京都では夜に入って雨が降り始めました。南風も強く、4月にしてはやや蒸し暑さを感

じる夜です。明日の朝は6時45分起床。朝食後、9時からタクシー研修に向かいます。

知らない土地で、多くの方と出会い、良い思い出が作れるといいですね。では、おやすみ

なさい。

修学旅行5 奈良公園

2022年4月27日 00時50分
3年生

 桑中3年生は、無事、奈良公園に到着しました。奈良公園では、かわいい鹿を見たり実

際に大仏を見たりしました。3年生に東大寺の感想を聞くと「思った以上に大仏が大きか

った」「大仏殿正面の灯篭のレリーフを見ると、様々な楽器を演奏しているので驚いた」

など話を聞かせてくれました。本物に触れるって大切ですね。

修学旅行4 バスの車窓から

2022年4月26日 23時54分
3年生

 法隆寺を出発した桑中生は、一路、奈良公園に向かいました。途中、薬師寺の塔や平城

宮跡など歴史を感じる風景に数多く接することができました。

写真左から、木立から見える薬師寺の東塔、西塔、復元された遣唐使船、平城京朱雀大路(道幅が約80m)

修学旅行3 柿食えば・・・

2022年4月26日 15時15分
3年生

 心配された雨も降らず、桑中生は法隆寺に到着しました。法隆寺では、事前に学習した

見どころを中心に生徒は一生懸命、見て学んだことを確かめていました。南風が吹くので

少し蒸し暑いのですが、このまま雨に合わず1日目を終えたいものです。

修学旅行2 バスの車窓から

2022年4月26日 13時05分
3年生

 兵庫県淡路サービスエリアで、ガイドさんと合流した桑中生。あるクラスでは、出会い

を大切にしようと「出会いの式」を行いました。ガイドさんは淡路サービスエリアから花

園会館までともに旅をしますが、良い出会いができたようです。

 左から明石海峡大橋、太陽の塔、新幹線の車両基地(ガイドさんからいろいろと教えてもらいました。)

修学旅行1

2022年4月26日 08時00分
3年生

 3年生は2泊3日の修学旅行に出発しました。行先は京阪神方面です。早朝から始まっ

た結団式では、校長先生から「相手のことを考えて修学旅行を送ってほしい」とお話があ

りました。生徒代表からは「感謝の気持ちを忘れず、修学旅行に臨みましょう」という話

がありました。外は少し雨が落ちていますが、何とか天気がもってほしいと思います。

4月26日火曜日

2022年4月26日 07時20分

おはようございます。
今日から3年生は2泊3日の修学旅行です。
1・2年生の帰りの会終了時刻は16:05です。
1年生の部活動見学・体験の終了時刻は17:15で、
部活動生の完全下校時刻は18:15です。
今日も素敵な一日になりますように。

4月25日月曜日

2022年4月25日 07時20分

おはようございます。
本日、3年生は、明日の修学旅行に備えて13:45に帰りの会を終了します。
1・2年生の帰りの会終了時刻は16:05を予定しています。
1年生の部活動見学・体験は、期間が延長されて27日(水)までとなりました。
部活動見学・体験の終了時刻は17:15、部活動生の完全下校時刻は18:15です。
今日も素敵な一日になりますように。

4月22日金曜日

2022年4月22日 07時20分

おはようございます。
今日は避難訓練を行い、避難経路を確認する予定です。
1年生の部活動見学・体験の期間は今日までとなります。
本日の帰りの会終了時刻は16:05を予定しています。
部活動の完全下校時刻は18:15ですが、
1年生の部活動見学・体験は17:15までとなっています。
今日も素敵な一日になりますように。

4月21日木曜日

2022年4月21日 07時20分

おはようございます。
本日の帰りの会終了時刻は16:05を予定しています。
部活動の完全下校時刻は18:15ですが、
1年生の部活動見学・体験は17:15までとなっています。
今日も素敵な一日になりますように。

令和3年度 少年の日記念集会の放映について

2022年4月20日 07時32分
3年生

 令和3年3月4日に行われた「令和3年度 少年の日記念集会」が愛媛CATVの122チャンネルで放映されています。放映時間は約1時間、放送日は4月20日11:00~です(リピート放送があります)。新型コロナ感染症対策のため、保護者の方の出席が残念ながらかないませんでした。是非、「少年の日の記念集会」をご覧いただけたらと思います。

4月20日水曜日

2022年4月20日 07時20分

おはようございます。
今日は職員会議があり部活動は原則停止です。
本日の帰りの会終了時刻は15:15です。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 全国学力・学習状況調査が行われました

2022年4月19日 22時01分
3年生

 午前中、中学校3年生を対象にした全国学力・学習状況調査が行われました。この調査は、

全国の児童生徒の学力や学習状況を把握、分析し教育の改善を図り、児童生徒の教育指導の

充実や学習状況の改善に役立てるために行われるものです。今回は国語、数学、理科の3教

科と質問紙調査が行われました。3年生は真剣な態度で調査に臨んでいました。

4月19日火曜日

2022年4月19日 07時20分

おはようございます。
今日は、3年生対象の全国学力・学習状況調査があります。
本日の帰りの会終了時刻は16:05を予定しています。
部活動の完全下校時刻は18:15ですが、
1年生の部活動見学・体験は17:15までとなっています。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 参観日

2022年4月16日 15時26分
3年生

 参観日が行われました。参観日では、先日から準備していた「京都タクシー研修」につ

いて発表する時間を設けました。クラスによって発表する方法はいろいろでしたが、各班

ともに調べた内容を楽しく分かりやすくまとめていたのが印象的でした。短い準備期間

したが、充実した内容であったと思います。さすが3年生です。

4月16日土曜日

2022年4月16日 07時20分

おはようございます。
今日は、学級写真撮影があります。
また、4月の参観日になっています。
参観授業10:40~ 、学級PTA(2・3年生)11:45~ です。
保護者の方は体調を確認していただき、体調確認票を御記入、御持参ください。
生徒の下校時刻は11:30です。
2・3年生の部活動は14:00再登校で行います。完全下校は16:30です。
1年生の部活動見学・体験は行いません。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 修学旅行に向けて

2022年4月15日 20時55分
3年生

 3年生は、5、6校時の総合的な学習の時間に修学旅行の発表練習や打ち合わせをしました。

練習では役割分担を確認したり読みが難しい語句の確認をしたりして、明日の参観日に備えてい

ました。明日の発表が楽しみですね。

2年生 進路集会の様子 ~日々の取組が未来をつくる~

2022年4月15日 18時23分

本日の午後、2年生を対象に「進路集会」を行いました。

進路選択の考え方や調査書の内容、推薦・一般入試のシステム、2段階選抜の概要などを説明しました。

進路選択は、まだ先のことかもしれませんが、約1年後、2年生の皆さんは必ず受験生となります。

進路実現のために、しっかりと準備をしてほしい・・・この集会を開いた理由です。

 

 真剣な態度で話を聞いていました。

最後に学年主任より、次のような話をしました。

 

進路は他人事ではない、「自分事」です。何をするにも準備が大切で、準備ができていないものは目標を達成することが難しくなります。日々の取組が自分の未来をつくります。1時間1時間の授業に集中して取り組んでください。

 

早いもので、始業式から1週間がたちました。

この1週間は学年集団の基礎を固める大切な期間でした。2年生の皆さんには、様々なお願いをしたり、エールを送ったりしました。是非、学んだことを今後の生活に生かしてください。

先生たちは頑張る皆さんを応援します。2年生、自分の目標に向けて出発進行!!

 

 

 

 

 

 

4月15日金曜日

2022年4月15日 07時20分

おはようございます。
今日から時間割に合わせて教科の授業が始まります。
本日の帰りの会終了時刻は16:05を予定しています。
部活動の完全下校時刻は18:15ですが、
1年生の部活動見学・体験は17:15までとなっています。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 修学旅行に向けて

2022年4月14日 17時06分
3年生

 修学旅行に向けて、3年生は急ピッチで準備をしています。今日は2日目に行われるタクシー研修の計画を立て、発表するための原稿づくりをしました。作業の途中では、効率的なルートを選ぶのに苦労したり、見学場所を増やすために話し合ったりしました。

 廊下から教室の様子をうかがうと、全員が集中して作業に取り組んでおり、タクシー研修を成功させようとする強い気持ちが伝わってきました。なお、タクシー研修の内容については16日の参観日に発表する予定です。

4月14日木曜日

2022年4月14日 07時30分

おはようございます。
今日は、生徒総会、生徒会入会式、任命式、集団指導を行います。
また、部活動紹介があり、1年生の部活動見学・体験が始まります。
清掃指導もあり、帰りの会終了時刻は16:05を予定しています。
部活動の完全下校時刻は18:15ですが、
1年生の部活動見学・体験は17:15までとなっています。
今日も素敵な一日になりますように。

3年生 学年集会

2022年4月13日 20時00分
3年生

 3年生になって初めての学年集会が開かれました。集会では学年主任の先生から、学年目標「積小為大」が紹介されました。その後、3年部に関係する先生方から一言ずつお話がありました。40分弱の集会でしたが、姿勢が崩れることもなく、しっかりと話を聞いていました。

4月13日水曜日

2022年4月13日 07時30分

おはようございます。
今日は診断テスト2日目です。3年生は内科検診があります。
また、各種委員会、生徒協議会があります。
帰りの会終了時刻は15:35、部活動は停止です。
今日も素敵な一日になりますように。

いじめ0の日

2022年4月12日 20時22分

 本日は今年度最初の「いじめ0の日」でした。生徒玄関前では、生徒会中心に挨拶運動が行われました。爽やかな挨拶が響いていました。

 毎月10日が「いじめ0の日」になっています。生徒会がいろいろな取組を考えてくれています。楽しみですね

 

2年生 学年集会の様子 ~挑戦!!無限の可能性~

2022年4月12日 19時37分

2年生になって初めてのテストが行われました。

入試につながるように、「姿勢を正す・最後までやり抜く」ことを意識して取り組むように伝えました。

時間一杯集中してテストと向き合う様子は立派でした。明日は数学・理科・英語のテストが行われます。

こちらも頑張りましょう。

 

さて、タイトルにもあるように、本日の午後に学年集会を開きました。

学年部の先生から、自己紹介や担当学級、みんなに向けて一言いただきました。

 

 最後に学年主任より、2つのお話をしました。

1つ目は、学年目標に関することです。今年度の2年生の学年目標は ~挑戦!!無限の可能性~です。

本校の校訓は 「愛し 鍛え 敬う」です。この校訓をそれぞれの学年目標とするならば、2年生は「鍛え」となります。人と関わり、失敗を恐れず様々なことに「挑戦」することで、自己を鍛えることができると思います。自分の可能性を広げるためにも、挑戦し続けてほしいという思いを伝えました。

 

2つ目は、どの学年にも、どの学校にも負けないものを1つでいいので作ろうと呼び掛けました。

人との関わりで、大切なキーワードは「挨拶」です。桑中2年生と言えば「挨拶」と自他共に認められるような学年集団を作っていく。それが、自分の進路を切り開く力になることを伝えました。

 

集会時の2年生の真剣なまなざし・・・とても嬉しかったです。

今日の集会で感じたことを、明日からの生活で実践してください。

これから1年間よろしくお願いします。誰一人取り残さない、温かい学年集団をみんなの力で作ろう。

期待していますよ。頑張れ桑中2年生!!