令和3年度 桑原中学校体育大会 その⑥ ~閉会式の様子~

2021年10月2日 13時00分

今年も熱い戦いが繰り広げられた体育大会・・・

その余韻が冷めやらぬ今、いよいよ閉会式を迎えました。

各学年の優勝は1年生が2組、2年生が3組、3年生が5組でした。

順位こそ決まりましたが、どの学級も頑張っていて、それぞれに輝きを放っていました。

 

この体育大会は多くの方々の御協力や支えがあり開催することができました。

本当にありがとうございました。

生徒の皆さん、この体育大会を通して学んだことを、今後の生活に生かしてくださいね。

最高の体育大会、最高の感動をありがとう!!

令和3年度 桑原中学校体育大会 その⑤ ~リレー種目~

2021年10月2日 12時10分

さあ、いよいよ体育大会も終盤となります。

花形のリレー種目「部活動対抗リレー」と「学級対抗リレー」です。

部活動対抗リレーでは、3年生を中心に選抜されたメンバーが頂点を目指して走ります。

 サプライズとして「先生チーム」が出場しました。

目標は「ケガなく走る」です。うわさでは、昨日の夜秘密の特訓をした先生もいるとか・・・?

 

最後に学級対抗リレーです。

学級の代表として力の限り走りました。すばらしい走りを、そして感動をありがとうございました。

 いよいよ体育大会も閉会式を迎えます。

熱い戦いもいよいよクライマックスです。

 

令和3年度 桑原中学校体育大会 その④ ~学年団体種目~

2021年10月2日 11時40分

続いて学年団体種目です。

1年生は「棒術回線」です。4人1組になって竹棒を持ち、コーン・等賞旗を回って次のグループに渡します。スピード感あふれる競技です。

優勝は2組でした。

 

2年生は「フライングカーペット」です。8人1組になって、4人がブルーシートを引き、その上に立っている4人がタイミングよくジャンプしながら前に進みます。

優勝は3組でした。

 

3年生は「みんなで運ぼや」です。3人1組になり約1m50cmの大玉を運び、コーン・等賞旗を回って次の走者に渡します。

優勝は5組でした。

 

どの学年も、今までの練習の成果が発揮されたすばらしい演技でした!!

さあ、いよいよ体育大会も終盤です。花形のリレー種目が最後になります。

選手の皆さん、頑張ってください。

令和3年度 桑原中学校体育大会 その③ ~大なわとび・ミズ桑中・借り人競走・ミスター桑中~

2021年10月2日 11時00分

熱戦が続く競技も中盤を迎えました。

大なわとびは、3分間で1番多く飛べた回数で競います。全学年で1番飛べたクラスは3-5の95回でした。

続いてミズ桑中。これは、フラフープを回す競技です。始めは1本のフラフープを回しますが、30秒ごとに1本ずつ増やし、最終的には4本のフラフープを回します。

 続いて借り人競走。カードに書かれている「指定された人」を探し出し、一緒にゴールを目指します。

 続いてミスター桑中。20kgの俵を頭上に担ぎ上げます。いつまで持ち上げられ続けるか?桑中の力自慢が集います。

次はいよいよ学年団体種目です。

令和3年度 桑原中学校体育大会 その② ~100m走・マッチ&ゴー・ゴールを目指せ~

2021年10月2日 09時40分

いよいよ競技のスタートです。

まずは100m。全力で走りきります。

続いてマッチ&ゴー。2人が同時にスタートし、途中までボールはさみ、ひも付き下駄で走ります。

入場門側で2人が出会い、そこから2人3脚でゴールに向かいます。

 

続いてゴールを目指せ。ラケットにボールをのせ、ハードル、麻袋ジャンプの3つのミッションに挑みます。

早くも熱戦の予感。選手の皆さん、ケガ無く全力で頑張ってください。

3年生 体育大会の朝 ~学級黒板の様子~

2021年10月2日 07時15分

いよいよ体育大会当日を迎えました。

3年生の皆さん、今日は最高の思い出を作りましょう

朝の各学級黒板の様子です。

各学級のカラーが出ていますね!!

いくぞ!!桑中3年生。君たちの元気と笑顔を満開にしましょう。

体育大会の朝を迎えました

2021年10月2日 06時37分
2年生

 2年生の皆さん、おはようございます。今日の天気は晴。いよいよ、体育大会の朝を迎えました。

 朝、教室をのぞいてみると黒板には決意の言葉が・・・

 どのようなドラマが生まれるか楽しみです。

10月2日土曜日第38回体育大会

2021年10月2日 05時50分

第38回体育大会です予定通り体育大会を行います。

生徒は8:00までに登校してください。

8:40開始です。

片付け等を行って、14:30下校予定です。

大会スローガン 「熱戦 烈戦 超激戦  桑中の本気」

心燃える、感動いっぱいの体育大会になりますように

 

令和3年度 桑原中学校体育大会 前日予告 ~頂点をつかむ戦いが今始まる~ 

2021年10月1日 21時20分

およそ2週間の練習期間を経て、いよいよ明日「令和3年度 桑原中学校体育大会」が開催されます。

生徒の皆さんは、みんなと協力しながら練習に励み、級友との絆を深めました。

準備が整った前日夜の運動場・・・

 

皆さんがいない運動場は静寂に包まれています。

耳を澄ませば今までの練習の掛け声や歓声が聞こえてきそうな運動場・・・

そこには静かな闘志が感じられます。

 

3年生にとっては最後の体育大会です。実行委員さんをはじめ、それぞれに力を尽くしてくれたみなさん、本当にお疲れさまでした。そして、ありがとうございました。きっと明日は一生の思い出に残る体育大会になりますよ。

 

最高の体育大会になるように・・・そのような思いを込めて「体育大会前日予告」を作成しました。

 ぜひ御覧ください。

激闘の1週間が終わりました

2021年10月1日 18時42分

夕陽を見ながら、明日の勝利をお願いしてるのかもしれません。

 体育大会の色1色の1週間が終わりました。

 明日はいよいよ決戦の日!

 良い天気と武運に恵まれますように心から祈っています。

 

2年生 体育大会学年練習7

2021年10月1日 18時09分
2年生

 明日はいよいよ体育大会本番です。今日の学年練習では学年団体種目「フライングカーペット」

の練習をしました。各学級では、担任の先生の励ましを受け、一生懸命に練習に取り組んでいまし

た。また、校長先生からも熱い声援がありました。

1組

2組

3組

4組

 最後は、2年生の団結力を高めるべく記念写真を1枚!

      

 明日は、各学級どうしの競争になります。でも、2年生の心は一つ。みんなで体育大会を盛り上

げましょう。

      

 体育大会実行委員4名の女子生徒が「クラスは違っても同じ仲間だよ」という想いをハートマーク

で表現してくれました。

2年生 給食の時間17

2021年10月1日 17時01分
2年生

 今日の献立は「松山ずし、すまし汁、せんざんき、レモン風味づけ、のり、牛乳」でした。

今回は秋まつりを前に「松山ずし」が提供されました。昨年、今年と多くの秋まつりが中止

なりました。来年こそ無事に秋まつりができればいいなと願いつつ、おいしい松山ずしを

いただきました。

1年生体育大会練習~明日に向けて!「いくぞ!」~

2021年10月1日 15時25分
1年生

1年生の学年練習のときに明日に向けて、みんなでかけ声をかけました

いよいよ明日に迫り、期待と緊張で胸がいっぱいのことでしょう。

各学級の練習にも今まで以上に熱が入りました。

1の1

1の2

1の3

1の4

1の5

さぁ、いよいよ中学校生活で初めての体育大会です。

最後に、今日の学年練習の最後に学年主任の先生がお話になった言葉を載せておきます。

みんなで温かい雰囲気で体育大会を過ごせますように

 

優勝とは、人にしくできるからこそ、つことができる。」

10月1日金曜日

2021年10月1日 07時09分

おはようございます

今日は体育大会練習最終となり、当日に向けての仕上げ、準備を行います。

保護者の皆様、当日はよろしくお願いします。

本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は18:00です。

今日も素敵な1日になりますように

 

「感染警戒期」への移行に伴う学校における感染防止対策について

2021年9月30日 19時54分

 愛媛県は10月1日から「感染警戒期」に移行することにより、松山市教育委員会から教育活動の制限等に関して連絡がありましたので、以下のとおりお知らせしておきます。

※ 3密環境の中で接触したり大きな声を出したりするなどの感染リスクの高い場所や、多数の人が集まる場所や不特定多数の人で混雑するような場所への出入りは控えるよう、引き続き指導します。御家庭でも御理解と御協力をよろしくお願いいたします。

 

2年生 体育大会学年練習6

2021年9月30日 19時24分
2年生

 体育大会まで、あと2日。今日は個人種目の練習を中心に行いました。リレーの練習をする生徒。

長縄跳びの練習をする生徒など、各自が工夫を凝らして練習に取り組んでいました。疲れがたまっ

てくる時期ですが、けがのないように注意して練習に取り組んでほしいと思います。

3年生 体育大会練習の様子 ~本番まであと2日~

2021年9月30日 13時55分

連日体育大会の練習に熱が入っています。

いよいよ本番まであと2日・・・程よい緊張感のもと、今日も3年生は頑張っています。

 

 先日の学年練習の時、このような話をしました。

 

競技である以上、どのクラスも一番を狙っていくのは当然。そのために頑張ってほしい。

でも、自分の思い通りの結果が出ない時もある。そんなときも、自分のクラスだけでなく、他のクラスの健闘をたたえてほしい。また、ミスなどで大幅に遅れてしまい、他のクラスと大きな差がつくことがある。順位が決定した後も、ゴールを目指してあきらめずに頑張る競技者に温かい声を掛けてほしい。

君たち(3年生)がもつ「優しさ」があふれる体育大会でありたい。

 

3年生にはきっと届いていると思います。

本番まであと少しです。体調管理を行い、最高の体育大会にしてほしいです。

1年生体育大会の練習その7~個人種目の練習に全集中!~

2021年9月30日 13時10分
1年生

体育大会まであと2日となりました。

今年は天候に恵まれ、毎日、運動場での練習ができています。

1年生は各個人が出場する個人種目の練習に専念しました。

学級対抗の優勝旗をつかみ取るには、学年団体種目や学級対抗リレーも大切ですが、

この個人種目での勝敗もとても大切です。

初めての体育大会が待ち遠しい1年生。

あふれる笑顔で練習している姿が印象的でした

9月30日木曜日

2021年9月30日 07時24分

おはようございます

体育大会練習がラスト2日になりました。がんばれ、桑中生!!

本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は18:00です。

今日も素敵な1日になりますように