新人大会に向けて7

2021年10月9日 10時15分

 今回は男子卓球部を紹介します。日々、南校舎1階で練習に励んでいます。主将に話を

聞くと「昨年度は県新人大会に出場できなかった。団体戦、個人戦とも悔いが残らない試

合をしたい」と決意を話してくれました。

 男子卓球部は、13日10:00から愛媛県総合運動公園体育館において雄新中学校と

対戦します。応援よろしくお願いします。

 

新人大会に向けて6

2021年10月9日 09時25分
部活動

 今回はバレーボール部を紹介します。体育館で日々練習に取り組んでいます。主将に話

を聞くと「ワンプレーを大切にし、最後まであきらめずボールをつなげます」と決意を話

してくれました。

 バレーボール部は13日13:10から、愛媛県武道館で西中学校と対戦します。応援

よろしくお願いします。

新人大会に向けて5

2021年10月8日 19時13分
部活動

 今回は女子バスケットボール部の紹介をします。体育館で練習に励んでいます。主将に

決意を聞くと「まず1勝を目指します。練習してきたことを思い出し、部員みんなで力を

合わせて勝ちます」と話してくれました。

 女子バスケットボール部は、13日15:50から伊予市民体育館において南第二中学

校と垣生中学校の勝者と対戦します。応援よろしくお願いします。

 

新人大会に向けて4

2021年10月8日 19時02分

 今回は男子バスケットボール部の紹介をします。体育館で日々、練習に取り組んでいます。

主将に決意を聞くと「今まで練習してきたことを試合で十分発揮できるよう頑張ります。」

と答えてくれました。

 

 男子バスケットボール部は、13日15:50からコミュニティセンターにおいて、旭中

学校と対戦します。応援よろしくお願いします。

2年生 お勉強の時間40

2021年10月8日 18時47分
2年生

 今日の総合的な学習の時間では、7月に実施したパスカードの結果を生徒に返却しまし

た。その結果を配られた冊子に貼り付け、自分の良いところや適性について冊子に記入し

て振り返りました。自分では気づかない良さに改めて見つめ直す良い時間になりました。

2年生 合唱練習

2021年10月8日 18時20分
2年生

 11月の合唱コンクールに向けて、今日から朝の自主練習が始まりました。

2年生の教室を訪れると、手指消毒、換気、マスクを徹底して練習に取り組

んでいました。

 実行委員を中心に、各クラスで工夫して練習に取り組む姿勢は立派ですね。

地域巡りに向けて~1年生総合的な学習の時間~

2021年10月8日 15時05分
1年生

1年生は10月末に桑原地区の地域巡りをします。

淡路ヶ峠、桑原八幡神社、繁多寺を巡り、それぞれの歴史について調べることとしています。

今日は、各班で話合い活動を行いました。

充実した時間になりました

いじめ0の日

2021年10月8日 08時26分

 本日は「いじめ0の日」です。今週は、生徒会役員が交代で、生徒玄関で挨拶運動をしていました。そして本日の取組は「友達のいいところ探しパート3」です。今回は、自分の出席番号の一つ前の生徒のいいところを書き、画用紙に貼ります。画用紙は学年の廊下に掲示するようになります。他学級の友達のいいところも見られそうです。楽しみです

 

10月8日金曜日

2021年10月8日 06時53分

おはようございます

本日は中予教育事務所の方に訪問していただき道徳の授業研究があります。

いじめ0の日、希望者による英検があります。

本日の帰りの会終了時刻は15:25、完全下校時刻は18:00です。

今日も素敵な1日になりますように

 

新人大会に向けて3

2021年10月7日 21時20分
部活動

 今回は軟式野球部を紹介します。日々、運動場で打撃練習や守備練習に力を入れています。

主将に目標を聞くと「県新人大会で優勝を目指しています。そのために細かい連携プレーや

バントなどに力を入れています」と話してくれました。

 軟式野球部は、14日の8:30から坊っちゃんスタジアムにおいて、鴨川中と余土中の

勝者と対戦します。応援よろしくお願いします。  

 

新人大会に向けて2

2021年10月7日 19時12分
部活動

 今回はサッカー部を紹介します。運動場で日々、練習に取り組んでいます。主将に目標を聞くと

「県大会を目指して、チーム一丸となって試合に臨みたい」と決意を語ってくれました。

 サッカー部は、13日の12:00から北条スポーツセンター球技場において勝山中と対戦します。

応援よろしくお願いします。  

昆虫すごいよ11

2021年10月7日 19時06分

 1階の廊下でトンボがホバリングしていました。体長8cm程度の大きなトンボでした。

特徴からオニヤンマではないかと思うのですが、どうでしょう?

              

勉強を頑張るキミに ~桑中学習応援動画~

2021年10月7日 18時00分

熱戦が繰り広げられた体育大会が終わり、日常が戻ってきました。

来週には新人大会、月末には合唱コンクール、来月には修学旅行とまだまだ行事が続きます。

慌ただしい中ですが、生徒の皆さんの本分は学習です。

3年生においては、来週に第3回入試対策テストが予定されています。

 

日々の授業を大切にし、自分の力で進路を切り拓く・・・

動画の中に「自分以外に誰がやる?」という言葉が出てきます。

本当に戦う相手は誰か・・・自分に負けないように頑張ってください。

皆さんを応援するために「桑中学習応援動画」を作成しました。ぜひ御覧ください。

 

習字の時間~1年生の国語科の授業より~

2021年10月7日 09時10分
1年生

 

今日は国語科の授業の取材を行いました。

凜とした雰囲気の中、子どもたちは黙々と習字の練習に励んでいました。

みんなきれいに書いている姿が印象的でした

取材している私も習字の授業を受け直して、彼らのようにきれい字が書けるように

なりたいなぁと思いました。

朝から集中して真剣に学習に取り組む姿を嬉しく思います

10月7日木曜日

2021年10月7日 06時53分

おはようございます

本日は各種委員会、生徒協議会があります。

本日の帰りの会終了時刻は15:35、その後委員会等があります。

今日も素敵な1日になりますように

 

2年生 お弁当の時間

2021年10月6日 19時19分
2年生

 昨日、今日の2日間。お昼は各自がお弁当を持参しました。

それぞれのクラスをのぞいてみると、おいしそうに弁当を食べ

ていました。おうちの方の愛情を感じる心温まる時間になりま

した。

 

美術部 授賞式

2021年10月6日 18時40分
その他・お知らせなど

今日の放課後、美術部が被害者支援センターえひめ理事長賞をいただきました。

被害者支援センターとは、犯罪等の被害者の方の支援やケアに取り組んでいる組織です。

支援センターでは、「セラピードッグ」と呼ばれる、心のケアを専門に訓練した犬と一緒に活動することがあるそうです。

今回、そのセラピードッグの着るベストの一部を美術部がデザインしました。そのベストを着たセラピードッグと写真を撮ったり、触れ合ったりと、楽しい時間を過ごしました。

 

また、愛媛県警の方からのお話もうかがい、犯罪に巻き込まれた際は、信頼できる大人に相談することが大切であると教えていただきました。

貴重な体験になりました。皆さんありがとうございました!

  

3年生 進路相談の様子 ~自分の生き方を考える~

2021年10月6日 15時40分

進路相談の様子です。

学級ごとに時間を取り、進路希望調査をもとに、個別面談を行います。

来週には「第3回入試対策テスト」が行われ、いよいよ進路決定に向けて動きが加速していきます。

3年生の皆さん、体育大会が終わったばかりですが、次の目標は立てていますか?

今は学級や学年の雰囲気が変わり、自分事として学習に積極的に取り組む時期です。

1日1日を大切にして、目標を達成するために必要な学力を身に付けてほしいです。

先生たちは皆さんの応援団です。頑張れ桑中3年生!!

温かい授業の雰囲気~1年生の授業から~

2021年10月6日 12時45分
1年生

1年生の理科の授業の様子を取材しました。

今日は溶解度曲線の計算問題に取り組んでいました。

各自が課題に取り組みました。

写真のようにお互いに教え合い、意欲的に学習する姿が印象的でした

今後も温かい授業の雰囲気を大切にしていきます。

初めての体育大会を振り返って~1年生~

2021年10月5日 12時40分
1年生

土曜日に体育大会が行われました。

1年生にとっては初めての体育大会でした。

今日は各教室の黒板の写真と終わった後の集合写真を御覧ください

初めての体育大会はとても楽しかったようです。

この体育大会で学んだことを今後にいかしてくださいね。

 

1の1

 

1の2【学級対抗優勝】

1の3

1の4

1の5【学級対抗準優勝】