本日の午後、夏季休業中に行われる「高校体験入学」の事前指導を行いました。
まず、進路指導主事より、高校体験入学参加に関する注意点、学習への心構えに関する話がありました。
次に学年主任より、進路を「自分事」としてとらえ、人任せにせず、十分な準備を整えて物事に取り組むよう話をしました。3年生のみなさんは、この体験を自分に生かそうと真剣な態度で話を聴いていました。
その後、各教室に分かれて高校別の個別指導を行いました。
もう一度、引率計画や各学校のHPを確認し、しっかりと準備を整えましょう。
「自分のことは自分でする。自分の進路は自分事として責任をもって考える。」
さあ、いよいよ勝負の夏です。二度と戻らない日々を自分のために過ごしましょう。
部活動
松山市の「感染症対策等の学校教育活動継続支援事業」で、CO2濃度測定器を購入していただき、全クラスに導入しました。
CO2濃度が基準値を超えると、換気のサインとしてアラームでお知らせをしてくれます。
また、室温や湿度の測定もしてくれるので、熱中症対策にもつながります。
前回(6月24日投稿)のサーキュレーターと併せて、換気対策バッチリです。
あと2日で夏休みです。学校での感染症対策も引き続き気を引き締めて行いますので、
御家庭におかれましても、御協力をお願いいたします。
おはようございます
本日の帰りの会終了時刻は15:35、完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な1日になりますように。
2年生
2年生は9月に行われる職場体験学習に向けて、急ピッチで準備を進めています。今日
は、総合的な学習の時間に職場に行くためにバスの時刻を調べたり、電話のかけ方を確認
したりしました。
1学期に調べた内容をしっかり心にとめ、2学期の職場体験学習に臨んでほしいと思います。
保護者の皆様、先日の個別懇談会に御参加いただき、ありがとうございました。
お子様の「進路実現」に向けて、今後とも御協力をよろしくお願いします。
さて、個別懇談会で改めてお知らせしましたが、今年度の修学旅行は9月16・17日の日程で行われます。充実したものになるよう、訪問地調べを行っていました。今日はグループで調べたことを発表し合う会をもちました。
ロイロノートで作成したプレゼン資料で発表を行いました。
修学旅行当日の様子を頭に浮かべながら楽しそうに発表を聞いていました。
見学のポイントなどを整理することができたと思います。
無事修学旅行が行われることを信じて、引き続き感染症防止対策に努めていきましょう。
1年生
おはようございます
保護者の皆様方、昨日までの懇談会にお越しいただき、誠にありがとうございました。
今後に向けて充実した話合いができました。大変感謝しております。
写真は今朝の1年生の読書の時間の様子です。
この1学期の間に自分たちが生活する校舎の同じ階に図書館があることもあって、
たくさんの本を借りれるようになりました。
今後とも一冊読破を目指して読書に励んでほしいと思います。
1学期も残りわずかとなりました。
良い締めくくりとなりますように
おはようございます
本日は体育大会実行委員会を行います。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は18:30です。
今日も素敵な1日になりますように
本日の学活で「夏休みのしおり」の製本を行いました。
9月当初の予定、課題一覧、入試対策テスト範囲表など、大切な情報が記載されています。
必ず自分の目で確認し、夏休みの準備を整えてほしいと思います。
3年生は夏休み中に「高校体験入学」や「学習相談」など、進路に関する行事もあります。
参加の有無もふくめて、こちらもしっかりと確認しておきましょう。
今年度のテーマは「成長を感じられる夏」です。自分に打ち勝ち、成長した姿を見せてくださいね。
1年生
入学したのがついこの間のように感じますが、1学期も残すところあと6日となりました。
今日の学活では夏休みのしおりを作成し、夏休みの生活について計画を立てました。
昨年度は補充学習があり、例年より2週間短い夏休みでしたが、
今年度は42日間の夏休みが待っています。
充実した夏休みになることを願っています
おはようございます
本日は個別懇談会最終日です。よろしくお願いします。
本日の帰りの会終了時刻は13:20、完全下校時刻は16:00です。
今日も素敵な1日になりますように
夕方、雷の音が鳴り響いていました。山間部で積乱雲が発達
していたようです。桑中周辺も一時、雨が降りました。その後、
きれいな虹が淡路ヶ峠にかかっていました。
2年生
九州地方、中国地方は梅雨明けというニュースが入りました。四国地方は、まもなく梅
雨明けになるのかな?と思っています。2年生廊下には、いつも季節の花が生けられてい
ます。つい先日までは、アジサイが多く生けられていましたが、今はひまわりの花に変わ
っています。季節は少しずつ進んでいるのですね。
本日の理科の授業で「備長炭電池」をつくり、モーターや電子オルゴールを作動させる実験を行いました。
前単元の内容ですが、授業内容の復習と興味関心を高める特別実験です。
食塩水にひたしたキッチンペーパー、アルミホイルはく、備長炭・・これだけで約1Vの電圧が生じます。
モーターが回り始めたとき、驚きの声が上がりました。
やがて「もっと電圧をあげたい」という意見も出てきました。ではどうすればよいのか・・・?
試行錯誤をしながら理科実験を楽しみました。
1学期も残りあと少し・・・授業に集中して取り組み、よい締めくくりをしましょう。
1年生
1年生の理科の授業を取材しました。
二酸化炭素の収集実験をしていました。
集めた二酸化炭素の性質を調べるために、気体の入った試験管に火のついた線香を入れたり、
石灰水を入れてよくふったりしていました。
何種類もの実験を迅速かつ正確に行う上に、タブレット端末を使ってその様子を撮影し、
レポートを作成できるようになりました
この数か月での成長をとても嬉しく思います
1学期もあと1週間となりました。
各教科の授業で良いしめくくりとなるように頑張りましょうね
おはようございます
本日も個別懇談会です。よろしくお願いします。
本日の帰りの会終了時刻は13:20、原則部活動は停止です。
今日も素敵な1日になりますように
先日以来、つばめが卵を温めていましたが、ひなが卵からかえったようです。
写真をよく見ると、2羽のひなが見えます。すくすくと育ってほしいですね。
2年生
今日の給食は「キャロットパン、牛乳、夏野菜のスパゲッティ、フレンチサラダ、枝豆
の塩ゆで」に、なんと台湾産のパイナップルが提供されました。このパイナップルは、東
京オリンピック・パラリンピックで台湾のホストタウンになっている自治体に、台湾から
提供されたものです。
2年生のある男子生徒に感想を聞くと「普段食べているパイナップルと比べ、とても甘
く感じた。酸味も程よくあったので、口当たりがとてもよかった。」と笑顔で話してくれ
ました。
台湾産のパイナップルは、16日(木)も提供されます。
2年生
2年生の道徳では「一枚のはがき」を読んで、礼儀について考える時間をとりました。
内容は筆者が学生時代の頃、2人の友人と徳島県剣山に登る途中で叔父の世話になった。
その後、叔父からの手紙でお礼状が届いていないことについて父から知らされたというも
のです。
人間関係を作るうえで、礼儀について考える良い機会になりました。
1年生
1年生の道徳の授業を取材しました
今日のタイトルは「ごめんね、おばあちゃん」でした。
この教材は、高齢となった祖母の態度に対していらだちを覚え、冷たい態度をとってしまった
主人公が、祖母の涙やけがをきっかけに、祖母の哀しみや気持ちを理解し、
態度を改めるという内容です。
今日の授業を通して、家族の一員として自分や家族を見つめ、今まで以上に
人を思いやる温かい心が育つことを願っています
いよいよ1学期もあと少し・・・3年生は個別懇談をはじめ、高校体験入学・夏季学習相談など、進路や学習に関する話題で持ちきりとなっています。
そのような中、受験生として何をすべきか、どのような取組が必要かを考える時間をもちました。
最後に「キミの最高記録を、キミはまだ知らない」という動画を視聴しました。
勉強を頑張っているけれど、成果が見えない・・・途中であきらめそうになることもあります。
でもあきらめずにやり続ければ、いつか壁をこえることができる。
限界は自分で作るもの・・・まだ見ぬ自分になるために、今の自分を信じて突き進む。
受験生としての自覚を新たにした時間でした。