1学期の今後の教育活動及び評価・評定について

2020年6月8日 09時37分

 オープンスペースを活用しての学校再開から2週間が過ぎました。気温が上がり、暑くなってきました。熱中症対策のため、オープンスペースの使用を終了し、教室のみで授業を行います。教室の換気をしながら、空調、扇風機を併用します。引き続き健康管理に気を付けていきます。よろしくお願いします。

 

 

6月8日月曜日

2020年6月8日 07時00分

おはようございます

週末は久しぶりの部活動で、体育館、校舎内、運動場で活気が戻ってきました

今日は普通校時です。

帰りの会終了時刻は   16:05

1年生完全下校時刻は  17:15

2・3年生完全下校時刻は18:00です。

 8日と9日は、尿検査になってます。忘れず持ってきてくださいね。

今週から、長期に渡った臨時休業でできなかった授業確保のため、7時間授業になります。今週は、9日(火)と11日(木)です。帰りの会終了時間と、完全下校時間は変わりません。

明日9日(火)は、帽子販売があります。購入している人は準備してください。お願いします。

今日も素敵な1日になりますように

桑中体育学習 ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年6月5日 21時28分

今週はどの学年も体力つくりと集団行動に取り組みました。久しぶりの運動に筋肉痛になった生徒もいるかもしれません。集団行動では、テストも行いました。来週からは新体力テストを実施していきます。

外での活動もあります。暑くなってきましたので、帽子の用意をお願いいたします。桑原中学校の帽子を注文している方は、火曜日の登校時に販売となっています。代金を忘れないようにしてください。

熱中症には十分注意して活動していきたいと思います。

 

よく学び!よりよく働く!9・10・11・12組! 

2020年6月5日 19時55分

  

 みんなで協力して世話をしている夏野菜がどんどん生長しています。収穫が楽しみです。

今週は9組が夏の花苗をプランターに植えました。玄関を夏の装いにしていきます。

 9・10・11・12組は、校内のクリーン活動にも力を入れています。草引き、掃き掃除、拭き掃除など・・・。

桑原中をピカピカにすることが目標です。お役に立つ9・10・11・12組を目指しています。

 金曜日の2校時は、書写の学習をしています。今週のお題は、「梅雨」「雨」「梅」です。今まさに、梅雨真っ只中。

 墨の香りはいいものです。心を落ち着かせて筆を運ぶ時間は、自分と向き合ういい時間となっています。

みんな、それぞれに味のある字を書きます。清書の時間には、自分の名前も入れてよい作品を仕上げました。

片付けの後には、互いの作品のよいところを発表し合いました。

 合同の学習では、友達との関わりが深まるので、いろいろな考え方に触れることができます。

これからも、9・10・11・12組の活動紹介を楽しみにしておいてください。

 

 

 

 

5教科における「実力テスト」の実施について

2020年6月5日 19時24分

学校が再開して2週間です。

暑さに負けず、授業中、生徒たちは先生の話を一生懸命聞いて、ノートをとり、頑張っています。

本年度から、国、社、数、理、英の5教科は「定期テスト」いわゆる「期末テスト」にかわり、「実力テスト」を実施します。

テスト範囲は各学年とも、中学校に入学してから学習したとろこまでの全範囲になります。日頃から、学習をして力をつけていきましょう。

1年生 お勉強の時間8

2020年6月5日 18時38分
1年生

 3校時に第2音楽室をのぞいてみると、1年3組の生徒が、ビバルディの「四季」から「春」第1楽章の鑑賞をしていました。この曲は、保護者の方も中学生のころ鑑賞したことがあると思います。HPでは、随時1年生の授業の様子をお知らせします。保護者の皆様も、お忙しいとは思いますが、ご自身の中学生のころの思い出話などを交えて、お子様との団らんの時間を持っていただけたら幸いです。

 学校が再開してから2週間がたちました。1年生は、知らず知らずのうちに疲れがたまっていると思います。土日にゆっくり休んで、月曜日には皆さんの元気な姿に会えることを1年部の先生は楽しみにしています。

1年生の保護者の皆様へ

2020年6月5日 17時34分
1年生

 6月に入り気温が高く蒸し暑さを感じるようになりました。今年度は新型コロナウィルスの影響で、例年と比べ夏服の採寸・引渡が遅れています。そこで、現在、夏服が手元に用意できていない生徒については、熱中症予防の観点から別紙プリントの方法で対応しますので、よろしくお願いします。なお、夏服を着用している生徒については、変更点はありません。

合服を着用している生徒の熱中症対策.pdf

 

 

 

【元気印なサプライズDJ】

2020年6月5日 16時16分

 昨年度の【本物に出会う授業】で出会った【トライシグナル:岡本真依さん(元ひめキュンフルーツ缶)】のご厚意で、本日、サプライズなDJ校内放送がありました。

 現在、無言で食事をしている給食の時間に、突然、本日の献立紹介がはじまり、テレビ放送に切り替わった瞬間、テレビ越しのリモート再会となりました。(1年生にとっては、出会いの時間となりました。)

 「こんなときだからこそ、私にできることを・・・との思いで、桑中生に元気を届け、そしてまた、みなさんから元気をもらってがんばっていきたい」とのことです。

 いろいろな方々に支えられながら、私たちの日々の生活があります。

 今一度、コロナ対応最前線で活躍されております全ての職種の方々に感謝しながら、これからも支え合える桑原中学校【生徒・教職員・保護者・地域】であり続けたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

【重要なお知らせ】7月におけるコロナ不安等による学校給食の取り扱いについて

2020年6月5日 15時12分

7/1(水)から7/31(金)までの期間の給食について、

新型コロナウイルス感染症に対する不安等により、

学校給食を停止し弁当を持参させたいというご希望がありましたら、

6/10(水)17:00までに学級担任桑原中学校☎943-5152)へご連絡ください。

なお、日々の調整・途中変更はできません。ご了承ください。

3年生の保護者の皆様方へ

2020年6月5日 14時15分

いつも大変お世話になっております。

今週は清掃活動と部活動が再開し、子どもたちの疲労はピークに達しているようです。

明日、部活動もありますが、週末はゆっくり休ませてください。

上記の写真のように無言で清掃活動に取り組む姿を嬉しく思います。

先週は入試対策テストがあり、今週はテスト返却もあり、盛りだくさんの2週間でした。

(上記の写真は昨日の成績連絡票の返却のようす)

週末は各教科の訂正ノートの宿題もあります。

日が経つごとに学級の絆が深まり、子どもたちの笑顔がみなぎってきました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

6月5日金曜日

2020年6月5日 07時00分

おはようございます学校再開から2週間になります。

生徒の皆さんが元気で頑張っているので、楽しい授業ができています。ありがとうございます。

今日は普通校時です。

帰りの会終了時刻は16:05

1年部活動体験・見学生の完全下校時刻は17:15

(入部届を提出したら、完全下校時刻は2・3年生と同じになります。)

2・3年生完全下校時刻は  18:00です。

今日も穏やかな一日なりますように

 

やる気スイッチでジャンプアップ!~3年生理科の37問テストより~

2020年6月4日 21時30分
3年生

 3年生の保護者の皆様方、こんばんは。

以前、お知らせしましたように、3年生は下記のリンク先にありますように

【サイエンスマスター化学】中3化学式・化学反応式・イオン式.pdf

分散登校時から、今日までの計5回、この難問が多いテストにチャレンジしてきました。

みなさん、どうですか?かなり難しいでしょ?

今回、以下のような方法でテストをしました。

サイエンスマスター【イオン編】確認テスト10分

⇒終了後、回収(採点は先生)

⇒分散登校時2回+学校再開後3回の計5回実施し、最高得点を成績に反映

5回、同じテストを行った中で最高得点を成績に反映させるというものです。

37問の難題にチャレンジしていくのは大変なことなのですが、

子どもたちは5/12から今日までの3週間で大きな飛躍をしました!

 

Aさんは、「先生、私、頑張ったから採点して」と言いにきました。

このAさんは、5回のテストで13点アップして37点満点でした。

 

Bさんは、「私、メッチャ勉強したんよ。できてるかなぁ?」と言いにきました。

このBさんは、5回のテストで24点アップしました。

 

Cさんは、「僕、メッチャ仕上げてきたけん。満点やと思う。」と言いにきました。

このCさんは、5回のテストで35点アップして37点満点でした。

 

Dさんは、「俺けっこう自信あるんやけど。」と言いにきました。

このDさんは、5回のテストで29点アップしました。

 

ここに書ききれないほど、多くの子どもたちが意欲的にテストに取り組みました。

そして、ほとんどの子どもたちが5回のテストで各自の最高得点を採ることができました。

 

やる気に満ちあふれた子どもたちの姿に多くのことを教えられた3週間でした。

今後も子どもたちの心にやる気スイッチを入れられる授業を提供していきたいと思います。

3年生のみなさん、意欲的に頑張ってくれてありがとうございました。

給食の時間2

2020年6月4日 19時54分

 今日の給食は、二十四節気の入梅(6月10日 国立天文台発表)近い

こともあって「うめごはん、けんちんじる、ホキのおおなあえ、乳」でし

た。6月に入り蒸し暑くなってきましたが、梅の酸っぱさが食欲をそそるメ

ニューでした。いつもおいしい給食を作ってくださる桑原共同調理場の皆様

に感謝しています。

輝く瞳 掃除の姿も 半端ないって(その5)

2020年6月4日 19時38分

2年生のみなさん、こんばんは

2年生は授業だけでなく、掃除も頑張っています

2年5組の背面掲示にこのようなものがありました。

これは・・・hamburger=ハンバーガーです

この掲示物には学級担任のある思いが込められています。

 

それは・・・

 

 

「中身が大切」ということです。

2年生は中堅学年として、3年生を支え、1年生を導く存在であるべきです。

また、人それぞれ個性があるように、様々な具があるから、味わい豊かな食べ物になります。

この掲示物には、そのような学級集団になってほしいという思いが込められています。

 

さあ、2年生はこれからどのようなハンバーガーを創り出すのでしょうか?

今から楽しみです

 

 

1年生 お勉強の時間7

2020年6月4日 19時32分
1年生

 6月に入り少しずつ蒸し暑さを感じるようになりました。1年生も、少しずつ中学校の

授業に慣れようとしています。疲れもたまっていると思いますが、一生懸命頑張る1年生

に拍手です。

昆虫すごいよ2

2020年6月4日 18時53分

 玄関で華麗に舞っている蝶がいました。久々に見た大型の蝶でした。

模様の特徴からモンキアゲハのようです。中学校周辺の自然が豊かだか

ら、大型の蝶が生息できるのでしょうね。

輝く瞳 理科を学ぶ姿も 半端ないって(その4)

2020年6月4日 11時15分

2年生のみなさん、こんにちは

現在、理科の授業では「化学変化と原子・分子」という単元を学習しています。

みんな集中して授業を受けています。

頑張っている様子をお伝えします。

【授業前の黙想 凛とした姿に感動】

 

【確認テストに取り組む姿に感動】

 

学習内容が定着しているかを確認するテストです。みんな頑張れ!

【eライブラリのプリント、練習問題の取組に感動】

eライブラリの学習プリントで基礎基本の定着を図ります。

小テストでさらに実力アップ!

【ワークシートを有効活用している様子に感動】

授業中の先生の発言をメモ!向上心がうかがえますね

自主学習もバッチリ。目指せ「サイエンスマスター」!

今の頑張りは、必ず将来の自分によい形で戻ってきます。

頑張れ桑中2年生!

6月4日木曜日

2020年6月4日 07時00分

おはようございます。

昨日はフレッシュな1年生が、部活動見学、体験をしました

2・3年生も頼もしい先輩でした。

今日は普通校時です。

帰りの会終了時刻は   16:05

1年生完全下校時刻は  17:15

2・3年生完全下校時刻は18:00です。

今日もさわやかな1日になりますように。

 

それぞれの未来に向けて~3年生教育相談~

2020年6月3日 20時15分
3年生

保護者の皆様方、地域の皆様方こんばんは。いつも大変お世話になっております。

3年生は入試対策テストが返却され、それぞれの目標が定まってきたことと思います。

今日の6校時に各クラスの学級担任の先生方と教育相談を開始しました。

来年の3月にそれぞれの桜が咲きますように

今後も全力でサポートしてまいります。ご協力をよろしくお願いします。