2年生のみなさんへ

2020年5月22日 18時50分

2年生のみなさん、分散登校お疲れ様でした。

来週の完全再開の前に、みなさんの元気な顔が見られて安心しました。

授業も真剣な態度で受けていましたね。すばらしいです。

2年部の先生から、みんなに向けて掲示物を作りました。

 

また、みなさんが安全に過ごせる距離を確保するため、教室・オープンスペースの机配置を整えました。

来週に向けて、心と体の調子を整え、笑顔で登校してくださいね。

自分のペースで、ゆっくりと確実に進んでいきましょう。

みきゃんも待っています

 

桑原中「劇的 Before  After」

2020年5月22日 17時54分
1年生

 分散登校2日目。1年生Bグループのみなさん。お疲れさまでした。みなさんが下校した後、来週からの登校再開に向けて、先生方で教室の模様替えをしました。月曜日には47日ぶりに1年生全員が登校します。1年部の先生は、月曜日がくるのを楽しみにしています。

1年生 分散登校

2020年5月21日 18時53分
1年生

 本日、分散登校が行われました。1年生は午前中、4時間の授業が行われました。下校後、先生方で教室内の消毒作業を行いました。1年生のみなさんが安心して学習できるようにしています。明日は、Bグループの登校日です。交通安全に気を付けて登校してください。

 気持ちの良い天気です。校庭の新緑がまぶしいですね。

 先生方も頑張って消毒作業をしています。

 

教育活動の全面再開について

2020年5月21日 16時53分

 

 

 市教委より連絡がありました。5月25日(月)から教育活動を再開します。なお、国の方針や感染状況などで、再度、臨時休業を実施する場合があります。」とのことです。

 したがって、5月25日(月)から給食実施、6時間授業となります。15:45下校予定です。

 本校では、全面再開に向けての新型コロナウイルス感染防止対策 として、生徒たちの安全を第一に考え、各フロアのオープンスペースを活用して教育活動に取り組んでいきたいと思います。

みきゃんも応援しています

先生たちのバックステージ・・・パーテーションを作成しています。

  毎朝、体温測ってくるけん。

 

3年生のみなさんへ~分散登校再開(Aグループ)~

2020年5月21日 13時30分

みなさん、こんにちは

今日の分散登校では、Aグループのみなさんが元気に登校し、

笑顔で学校生活を送ったことを嬉しく思います。

【登校風景・朝読書】

 

【5教科の授業】

【帰りの会・下校風景】

Aグループのみなさん、久しぶりの学校に緊張し、とても疲れたことでしょう。

今日はゆっくり休んでくださいね

明日はBグループのみなさんの登校日です。

みなさんが登校していっしょに授業することを心待ちにしています

【保護者の皆様へ】給食時の衛生管理のお願い

2020年5月21日 08時32分

いつもお世話になっております。

給食再開時について、以下の3点の御協力をお願いします。

ランチョンマットを使用したいと思います。毎日、交換し清潔を保つことが望ましいので、洗い替えも必要になってきます。大判のハンカチ等の代用もできると思いますので洗い替えも御準備ください。

②給食用のはしやスプーンはありますが、マイはし、マイスプーンの使用を推奨します。できるだけ、御準備ください。その際、毎日、御家庭で洗った物を持たせてください。

③白衣については、家庭から持参するエプロン、三角巾で代用しても構いません

2年生のみなさんへ(学習資料と担任の先生より)

2020年5月20日 12時50分

2年生のみなさん、こんにちは

元気に過ごしていますか?台風の影響で雨が続きましたが、天気が回復して気持ちがいいですね。

 まさに、「止まない雨はない」と言ったところでしょうか。

さて、明日から分散登校が再開されます。先日指示された5教科(国・数・英・社・理)の道具と課題を持って来てください。万一忘れ物があっても、授業でも対応できますので、心配しないでください

2年部の先生より、授業や自主学習で使用する「学習資料」を送ります

家庭で学習を進めるツールとして、ぜひ活用してくださいね。

【各教科のリンクをクリックしてください。】

<国語科>

対義語・類義語.pdf

<数学科>

マイナスのかっこはずし.pdf

筆算の形(マイナスバージョン).pdf

<英語科>

Pre-lessonA文法説明1.pdf

pre-lessonA文法説明2.pdf

pre-lessonB文法説明.pdf

<社会科>

5月20日 ヨーロッパ人の世界進出.pdf

5月20日 ルネサンスと宗教改革.pdf

<理科>

登校時に学習する内容です。

ワークシートNo1 炭酸水素ナトリウム.pdf

こちらは予習用です。

ワークシートNo7 金属を燃やした時の変化.pdf

今までの資料・関係動画はこちらをクリック

2年生理科学習支援資料(まとめ) 

先生たちは、みなさんの家庭学習を応援します。

 分からないことがあれば、遠慮なく質問してくださいね。

最後に学級担任の先生から、メッセージです。

1組担任 1組のみなさん、お元気ですか?

     みなさんが元気に登校してくることを楽しみにしています

2組担任 2組のみなさん、元気にしていますか?

     明日、あさって会えるのを楽しみにしています。

3組担任 3組のみなさん!会えるの楽しみにしています。

4組担任 笑顔で登校してください。待ってまーす! 

5組担任 みんなの笑顔は私の元気の源です!

     待ってるよー

先生方は、みなさんの笑顔を待っています

3年生のみなさんへ

2020年5月20日 11時50分

3年生のみなさん、おはようございます

今朝は少し曇り空です。

みなさん、いかがお過ごしでしょうか?元気にしていますか?

分散登校が明日より再開します。(Aグループ:5/21、Bグループ:5/22)

3年生は、前回同様、5教科の学習を30分ずつ毎日実施していきます。

下記は、時間割です。(①~⑤は30分授業)

【3-1】読書、朝の会、①数学、②理科、③英語、④国語、⑤社会、帰りの会

【3-2】読書、朝の会、①社会、②数学、③理科、④英語、⑤国語、帰りの会

【3-3】読書、朝の会、①国語、②社会、③数学、④理科、⑤英語、帰りの会

【3-4】読書、朝の会、①英語、②国語、③社会、④数学、⑤理科、帰りの会

※帰りの会終了後、下校となります。下校時刻は11:55の予定です。

久しぶりの登校となりますね。

最大限の準備をして、みなさんが登校するのを心待ちにしています

5/21,22の分散登校について

2020年5月19日 16時35分

松山市教育委員会から連絡がありました。

安全が確認できたことから、5/21(木)はAグループ、5/22(金)はBグループで分散登校を再開します。

授業内容は、Aグループ5月14日(木)、Bグループ5月15日(金)に計画していたものになります。その準備をしてきてください。

また、熱中症の心配が出てきています。水分の準備も忘れずにしてきてください。

土日の感染予防対策徹底も含め、一丸となって御協力よろしくお願いいたします。

5/25(月)以降のことについては、市教委からの連絡があり次第、追ってお知らせいたします。

 

給食が再開された時のお願い

 本校では、学校再開に向けて、感性症拡大予防について対策を考えているところですが、給食時にランチョンマットを中学校でも使用したいと思います。小学校で使っていたものや、大きめの布など御家庭にあるものでかまいませんので、準備していただきたいと思います。御協力よろしくお願いします。

 

 

3年生理科WEB授業その⑭「化学変化と電池その3『【発展学習】イオン化傾向』」

2020年5月19日 09時50分

3年生のみなさん、こんにちは

今日は、WEB授業その⑬の続きに入っていきます。

実際に学校で授業ができない状況が続いていて、

自分自身で勉強するのが大変だと思います。

このWEB授業が少しでもお役に立てれば嬉しいです

この電池の分野は、今週の家庭学習の範囲に入れていましたね。

予習も兼ねて、視聴してくださいね。

 

前回のボルタ電池の復習です。

①まず、塩酸が水素イオンと塩化物イオンに電離しています。

亜鉛板が溶け出し、亜鉛イオンになり、電子が+極となる銅板に移動します。

Zn→Zn2++2e(この場合のeは電子1個を表します。)

③亜鉛板の-極から銅板の+極まで電子が移動することで、オルゴールが鳴ります。

④銅板に水素イオンが吸い寄せられる。

⑤そして、水素イオンが電子を受け取る。

⑥水素イオンが水素原子になる。

⑦そして、水素が分子を構成する。

⇒④~⑦をまとめると、

2H++2e→H2

さて、この上記のボルタ電池の場合、

亜鉛板(Zn)が-極に、銅板(Cu)が+極になります。

また、教科書34ページにありますように、

アルミニウム板(Al)と銅板(Cu)を使用すると、

アルミニウム板(Al)が-極、銅板(Cu)が+極になります。

なぜこのような現象が起こるのでしょうか?

金属によって、イオンのなりやすさには差があります。これをイオン化傾向と言います。

教科書30ページを開けてください。

下記のスライドにて説明します。

実際の授業でも使います。

(わかりやすいように6枚にまとめました。)

 

イオンの学習は、今回のイオン化傾向【教科書30ページ】同様に

【教科書24ページ】下記の赤字のリンク先をクリック

3年生理科のWEB授業その⑤【発展学習】「原子からなぜイオンに変身するのか?(陽イオン編)」

3年生理科のWEB授業その⑥【発展学習】「原子からなぜイオンに変身するのか?(陽イオン&陰イオン編)」

【教科書25ページ】下記の赤字のリンク先をクリック

3年生理科WEB授業その⑨「塩化銅水溶液の電気分解その2」

のように発展学習(実際には高校生の化学で習う)がいくつかあるのですが、

このこともおさえた上でイオンの学習に入ると楽しいです

次回は電池の種類「一次電池と二次電池」に入っていきますね。

それでは、次回のWEB授業で会いましょう!

 

下記のリンク先の動画を見て、家庭学習に役立ててください

NHK10min 理科1分野「水溶液とイオン」

eboard 中学3年理科「電池」

ツバメの巣

2020年5月18日 16時50分

全校のみなさん、こんにちは

いかがお過ごしでしょうか?今日はツバメのお話を。

最近、学校内をツバメの夫婦が何度も巣作りのために飛んでいます。

北校舎から南校舎の1階の渡り廊下のところに巣が3つできています。

ツバメは、昔より水田の稲の害虫を食べてくれる益鳥として、とても大事にされてきました。

ツバメは縁起の良い鳥として言い伝えられてきたのだと思います。

ツバメが巣をつくる家は縁起が良い

ツバメが巣をつくる学校は縁起が良い

今度、登校した際には、ツバメとツバメの巣に注目してくださいね。

3年生理科WEB授業その⑬「化学変化と電池その2~イオンモデルを用いて~」

2020年5月18日 10時10分

3年生のみなさん、こんにちは

今日は、WEB授業その⑪の続きに入っていきます。

この電池の分野は、今週の家庭学習の範囲に入れていましたね。

予習も兼ねて、視聴してくださいね。

教科書28ページから31ページに入ります。

まず、電池の定義です。

電池=2種類の金属板+電解質水溶液

⇒化学変化によって電流を取り出すしくみ

29ページの実験を含め、下記のNHK10minを参考にしてください。

NHK10min 理科1分野「水溶液とイオン」

「scene 05 炭電池のしくみは?」~「scene 08 最初の電池「ボルタの電池」」

 

さて、教科書の32ページから33ページに入ります。

電池の中で起こる変化をイオンモデルを使って考えていきます。

それでは、一般的にボルタ電池と呼ばれる

銅板と亜鉛板とうすい塩酸を用いた電池で説明していきます。

 

ボルタ電池とは…

 

「イタリアの物理学者、ボルタが考えた一次電池である。 1794年に発明されたボルタ電堆を改良したもので、1800年に発明された。」

 

①まず、塩酸が水素イオンと塩化物イオンに電離しています。

亜鉛板が溶け出し、亜鉛イオンになり、電子が+極となる銅板に移動します。

Zn→Zn2++2e(この場合のe-は電子1個を表します。)

③亜鉛板の-極から銅板の+極まで電子が移動することで、オルゴールが鳴ります。

④銅板に水素イオンが吸い寄せられる。

⑤そして、水素イオンが電子を受け取る。

⑥水素イオンが水素原子になる。

⑦そして、水素が分子を構成する。

⇒④~⑦をまとめると、

2H++2e→H2

すごく難しそうに見えるのですが、

電池は2種類の金属板で電子を交換することで、

電流が流れると覚えておくと良いですね。

ここで、疑問が出てくると思うのですが、

どの金属板が+極、-極になるのかということですね。

そのことについては、次回のWEB授業⑭で講義しますね。

【教科書30ページ「イオン化傾向」参照】

 それでは、次回のWEB授業でお会いしましょうね

分散登校再開予定

2020年5月16日 10時47分

分散登校再開予定は、5月21日(木)からです。

5月21日(木)はAグループ、5月22日(金)はBグループが再開予定です。

授業内容は、Aグループ5月14日(木)、Bグループ5月15日(金)に計画していたものになります。その準備をしてきてください。

変更がある場合には改めて連絡をいたしますので、御理解ください。

また、熱中症の心配が出てきています。水分の準備も忘れずにしてください。感染予防対策徹底も含め、一丸となって御協力お願いします。

臨時休業中の登校日の中止延長について

2020年5月16日 10時15分

市教委から「本市において新しい感染の状況が確認され、調査が引き続き実施されることから、

登校日の中止を5月19日(火)まで延長します。」という連絡が入りました。

それ以降については、後ほど連絡します。

3年生へのYELL!~先生方からの学習コンテンツの紹介~【0515更新版】

2020年5月15日 22時30分

5/15更新版

3年生のみなさん、こんばんは

【5/15の学校の風景】

【5/14の学校の風景】

今日はくもり空から夕方は雨に変わりました。昨日の五月晴れの空に比べると、どんよりしています。

一昨日までの2日間、みなさんの笑顔あふれる姿を見ることができて、大変嬉しく思いました

先生方は、みなさんと早く授業がしたいです。

今日から週末まで各自で学習するのは大変だと思います。

そこで、3年生の先生方が作成している学習コンテンツを紹介します。

資料のリンクを貼っておきますので、用途に応じて赤字をクリックしてください

【国語】

 品詞分類テスト.pdf

【社会】

 社会:岩倉使節団と西南戦争.pdf

【数学】

 

式の展開と因数分解①②.pdf

【理科】

 

【更新版】3年生理科のWEB授業その⑫「サイエンスマスターを目指して」

3年生理科WEB授業~今までのまとめ【①から⑨のリンク先】~

【英語】

 3年生WEB授業【英語科】Lesson1~Lesson6

【音楽】

3年生音楽名曲鑑賞メモ

【家庭科】

3年生家庭科WEB学習「1 住まいの様々な役割について知ろう」「2 住空間について考えよう!」

【美術】

 美術科WEB学習~自宅学習のすすめ~

【保健体育】

桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

休校中の時間割と黒板の見方について(スマートフォン編)

お家での時間をうまく使いながら、家庭学習と自分の時間、

そしてお家のお手伝いをバランスよく行って欲しいと願っています

みなさんならできる!

先生たちは、学校からみなさんに”YELL”をおくっています!

なお、このページは昨日のものから少しリニューアルして掲載しています

 

市教委から連絡がありました

2020年5月15日 19時35分

「現在、学校関係者の安全確認のための調査を関係機関で行っているため、分散登校については、明日の5月16日(土)までにお知らせします。」とのことです。