2年生 心を耕す時間(道徳の時間)の様子
2020年6月17日 12時25分本日4時間目に全学級で道徳の授業を行いました。
真剣な態度で授業を受けていました。
道徳の時間をとおして、心を耕し、前向きに自分らしく生きる「栄養」を補給してくださいね。
また、職員室を出たところに、地域の方が届けてくださるきれいな花が飾られています。
美しいものを美しいと思える心、支えてくださる方への感謝の気持ち。
これからも大切にしたいですね。
本日4時間目に全学級で道徳の授業を行いました。
真剣な態度で授業を受けていました。
道徳の時間をとおして、心を耕し、前向きに自分らしく生きる「栄養」を補給してくださいね。
また、職員室を出たところに、地域の方が届けてくださるきれいな花が飾られています。
美しいものを美しいと思える心、支えてくださる方への感謝の気持ち。
これからも大切にしたいですね。
海綿状血管腫による顔のむくみで、言われもない差別を受け、
就職試験も不合格になった藤井輝明さんが、 いかにして顔の障害を受け止め、
周りの偏見から乗り越えてきたのかを考える時間でした。
人と出会ったら、 まず自分の中の心の中の壁をとっぱらって
笑おうとしている藤井さ んの姿から多くのことが学べました。
おはようございます
桑中生の朝は笑顔といっしょに元気いっぱいの「おはようございます。」のあいさつが響いています。
夕方はいっぱい汗をかいて満足した顔で帰っています。
今日は6時間授業です。
帰りの会終了時刻は16:10(帰りの会で「学校生活に関する調査」を5分延長して行います。)
完全下校時刻は18:00です。
今日もさわやかな1日でありますように
1年生は、7校時に身体計測を行いました。今回は身長・体重などの測定をしました。
生徒の中には「〇〇センチ伸びた」など、成長を実感する時間になったようです。
3年生は総合的な学習の時間において、
1学期は「国際理解を深めよう」というテーマで調べ学習を行います。
今日は、各自が新聞やインターネットのニュースから興味のある記事を持参し、
調べ学習を行い、レポートを作成しました。
最終的にどのようなレポートができるか楽しみですね。
本日の総合的な学習の時間では、職業に関する学習を行いました。
1つ目は、「職業カルタ」です。72種類の職業を、「やってみたい」「やりたくない」「どちらでもない」の3つに分類し、自分が興味をもつ職業の特性を知るものです。
楽しみながらも、真剣な態度で取り組んでいました。
新たな発見はありましたか?
また、実際に職場体験を行った他校の様子をまとめた動画を見ました。
自分ならどのように行動すればよいか、考えながら視聴できました。
ここにも「職業カルタ」に取り組む生徒が・・・
おなじみ、2年〇組 みきゃん君ですね。
みきゃん君の将来の夢は何でしょうか?勉強熱心!動画も見ています。
今後、希望調査をとり、講座別の学習がスタートします。
実りのある活動にするため、職場体験学習の意義を学んでいきましょう。
おはようございます
今日も7校時授業を、生徒も教員もがんばります
今日は1年生の身体計測があります。
帰りの会終了時刻は16:05
完全下校時刻は 18:00です。
(来週から完全下校時刻は18:30になります。)
今日も素敵な1日になりますように
朝の玄関の様子です。
靴が整理整頓されています。玄関は学校の顔ですこれからも続けたいですね。
そして、2年生はこの階段を使って教室のある2階に上がります。
階段アートの思い、2年生のみなさんに受け取ってほしいです。
そして、1時間目の授業。みんな集中して取り組んでいます。
このように桑中生は学習、部活動に一生懸命取り組んでいます。
ただ、日中は暑くなり、運動量も増えてきたので、疲れが残る時期でもあります。
水分補給や汗の始末、早寝早起き朝ごはんなど、体調管理に努めて今週も頑張りましょう。
1年生のフリースペースの扉に「食のパズルクイズ」が掲示されていました。
どうも、家庭科の先生が掲示されたようです。内容を見ると、家庭科の学習で学
んだことを生かしたクイズです。1年生も興味をもってクイズにチャレンジして
いました。
保護者の皆様方、地域の皆様方おはようございます。
今朝は清々しい朝となりました。
下の写真は3年生の朝読書の様子と1時間目の授業の様子です。
朝から子どもたちは意欲的に頑張っています。
毎日、1000人近くの方々に本校のホームページを御覧いただき、誠に感謝しております。
日々の子どもたちの様子をリアルタイムで配信できるように今後も頑張ります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
おはようございます
土日の部活動は1年生~3年生までそろって、どの部活も活気にあふれていました
今日は普通校時です。
帰りの会終了時刻は16:05
完全下校時刻は 18:00です。
今週の予定
6月16日(火)1年生身体測定
6月16日(火)、18日(木)、19日(金)は補充学習7時間授業です。
今日もすばらしい一日でありますように
校舎北側に、あじさいが植えられています。梅雨の時期の花で、大好きな桑中生もいる
ことでしょう。そこで、じっくり観察してみました。よく見ると、小さな花が咲いていま
す。私たちはあじさいの花と思っているのは、じつは大きな「がく」の部分だそうです。
本当の花は、がくの下にある小さな花。今度、見る機会があれば花を探してみてください。
今日の道徳は「自分で決める」という題材でした。この題材は、中学校に入学して吹奏
楽部に入部した主人公。友達との連絡手段として父親にスマホを買ってもらった。1か月
後、部活動もつらいものになってきたころ、主人公はSNSにのめり込むようになった。
その時、友達から吹奏楽部をやめないかという誘いを受けます。主人公は、自分で決めて
入部したのに、友達からの誘いで心に迷いを感じたというあらすじです。生徒からは自分
の思っていること、考えていることについて意見が出されました。クラス全員で、さまざ
まな意見を聞いて、自分で考えを深められるといいですね。
今週、生徒の心がさらに明るくなった。
今週、生徒の挨拶がとても元気になった。
今週、生徒の笑顔がさらに輝きを増した。
今週、生徒の素直さが一段と光った。
今週、生徒の頑張りが後ろ姿を見るだけでわかった。
今週、生徒一人一人が、自信をもち始めた。
今週、生徒のやる気が一気に開花し始めた。
生徒の皆さんは、日々、踏ん張っています。今の困難な状況を乗り越えて、笑顔の花を咲かそうと頑張ってくれていることに、心が動きます。ありがとうございます。
今週は、お昼の校内テレビ放送を通して、生徒自身が自分の心を飾らずに表現することの、大切さ。そして、楽しさを心で感じることができた一週間であったと思います。それが、自分の成長につながるはずです。
さあ、来週も踏ん張りましょう。
今日は、岡本真依さんの校内DJ最終日でした。
3校時には、少しばかり3年生に混じって体育の授業に参加されました。
4校時には全ての学級をまわって、生徒たちへのメッセージをいただきました。
そして、ついにはじまったラストDJタイム。生徒たちからの質問や相談等に次々に応える中、教室でも拍手などの反応があり、盛り上がりました。コロナウイルス感染症防止対応のために無言で食べている給食の時間に、はつらつとしたDJで学校中に愛顔をふりまいていただきました。最後には涙までもがあふれてくる感動の時間となりました。
「あっという間の6日間でした。本当に楽しかったです。感動をありがとうございました。桑原中学校そして桑中生のますますのご活躍を願い、これからも応援させていただきます。」とのメッセージをいただきました。
その思いに応えるとともに、桑中生も一丸となって、トライシグナル:岡本真依さんを応援したいと思います。
Thank you our angel !! 本当にありがとうございました。
今日は3年生の道徳の授業に密着しました。
題材は「父のひと言」というものです。
これは、上野動物園の園長を務めた中川志郎さんが、父のひと言によって変わった自分の経験を語るものです。
動物園の正規職員の採用試験に落ちた中川さんは、絶望のあまり好きだった仕事を投げ出し、
実家に帰ってしまったときに「お前のカワウソが淋しがっているぞ。」という父の一言を聞いて、
汽車に乗って園に駆け付けます。
中川さんは、後に採用試験に受かって園長も務めますが、ずっとその一言を忘れられずにいるそうです。
絶望のあまり忘れていた、自分が飼育を担当していたカワウソのことを思い出した中川さんが
夢中で園に戻る場面に、自分の意志で決めた自分の仕事に対する考えの変化が読み取れる資料です。
子どもたちは中川さんの心情に寄り添いながら道徳の授業に全力で取り組んでいました。
今日は2年生の朝読書の様子をお伝えします
物音も立てず、静かに落ち着いた雰囲気で本を読んでいます。
生徒と一緒に学級担任の先生も読書しています。
このクラスの先生も読書を・・・・あれっ
これは・・・
2年〇組のみきゃん先生です。
2年生の職場体験に向けて、職業に関する本を読んでいるんですね。
さすがです
生徒のみなさんは、自分の読書の取組を把握するために、「読書記録」を活用しています。
また、図書館や生徒玄関には、図書館からのお知らせが掲示されています。
良書と出会い、心を耕し、人生を豊かにしてほしいです
早速みきゃんも図書館にやってきました。新しい世界との出会い!
みなさんもどんどん利用してくださいね。
おはようございます
雨が続いています。雨の中の登下校は偉いなと思います。濡れた時のためにタオルや靴下の予備をかばんの中に入れておくなどして、持っておくといいです。よかったら、子どもたちに声掛けしてあげてください。
今日はスクールカウンセラー相談日です。
6時間授業普通校時です。
帰りの会終了時刻は 16:05
1年生完全下校時刻は 17:15(部活動見学・体験最終日)
2・3年生完全下校時刻は18:00です。
今日も、笑顔あふれる一日になりますように
毎朝、生活委員さんが生徒玄関の運動靴を整頓しています。今朝は、朝から雨が降って
いたこともあり、傘の整頓もしてくれました。多くのお客様が生徒玄関を使っています。
きれいに整頓してくれているお陰で、お客様も気持ちよく来校されていると思います。本
当に感謝しています。ありがとうございます。
今日は、ゲストDJ岡本真依さんの誕生日でした。Happy Birthday!!
いつもどおりにはじまった給食タイムのテレビ放送でしたが、全校生徒を代表して4名の生徒が放送室を突撃し、
サプライズでBirthdaySong&メッセージと花束をプレゼントしました。
その折りに、大喜びしていただけた様子を全校生徒も生放送で共有することができました。
とても素敵な時間となりました。
また、メッセージや花束以外にも、生徒たちから、気持ちのこもったプレゼントやお祝いの言葉がたくさん贈られていました。
あと1日となった校内DJですが、この出会いを大切にすることが、私たちみんなの成長につながっていくことを切に願います。
本当に、素敵なメッセージ、サイコーです。感謝!!!!!