3年生の保護者の皆様方へ

2020年6月5日 14時15分

いつも大変お世話になっております。

今週は清掃活動と部活動が再開し、子どもたちの疲労はピークに達しているようです。

明日、部活動もありますが、週末はゆっくり休ませてください。

上記の写真のように無言で清掃活動に取り組む姿を嬉しく思います。

先週は入試対策テストがあり、今週はテスト返却もあり、盛りだくさんの2週間でした。

(上記の写真は昨日の成績連絡票の返却のようす)

週末は各教科の訂正ノートの宿題もあります。

日が経つごとに学級の絆が深まり、子どもたちの笑顔がみなぎってきました。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

6月5日金曜日

2020年6月5日 07時00分

おはようございます学校再開から2週間になります。

生徒の皆さんが元気で頑張っているので、楽しい授業ができています。ありがとうございます。

今日は普通校時です。

帰りの会終了時刻は16:05

1年部活動体験・見学生の完全下校時刻は17:15

(入部届を提出したら、完全下校時刻は2・3年生と同じになります。)

2・3年生完全下校時刻は  18:00です。

今日も穏やかな一日なりますように

 

やる気スイッチでジャンプアップ!~3年生理科の37問テストより~

2020年6月4日 21時30分
3年生

 3年生の保護者の皆様方、こんばんは。

以前、お知らせしましたように、3年生は下記のリンク先にありますように

【サイエンスマスター化学】中3化学式・化学反応式・イオン式.pdf

分散登校時から、今日までの計5回、この難問が多いテストにチャレンジしてきました。

みなさん、どうですか?かなり難しいでしょ?

今回、以下のような方法でテストをしました。

サイエンスマスター【イオン編】確認テスト10分

⇒終了後、回収(採点は先生)

⇒分散登校時2回+学校再開後3回の計5回実施し、最高得点を成績に反映

5回、同じテストを行った中で最高得点を成績に反映させるというものです。

37問の難題にチャレンジしていくのは大変なことなのですが、

子どもたちは5/12から今日までの3週間で大きな飛躍をしました!

 

Aさんは、「先生、私、頑張ったから採点して」と言いにきました。

このAさんは、5回のテストで13点アップして37点満点でした。

 

Bさんは、「私、メッチャ勉強したんよ。できてるかなぁ?」と言いにきました。

このBさんは、5回のテストで24点アップしました。

 

Cさんは、「僕、メッチャ仕上げてきたけん。満点やと思う。」と言いにきました。

このCさんは、5回のテストで35点アップして37点満点でした。

 

Dさんは、「俺けっこう自信あるんやけど。」と言いにきました。

このDさんは、5回のテストで29点アップしました。

 

ここに書ききれないほど、多くの子どもたちが意欲的にテストに取り組みました。

そして、ほとんどの子どもたちが5回のテストで各自の最高得点を採ることができました。

 

やる気に満ちあふれた子どもたちの姿に多くのことを教えられた3週間でした。

今後も子どもたちの心にやる気スイッチを入れられる授業を提供していきたいと思います。

3年生のみなさん、意欲的に頑張ってくれてありがとうございました。

給食の時間2

2020年6月4日 19時54分

 今日の給食は、二十四節気の入梅(6月10日 国立天文台発表)近い

こともあって「うめごはん、けんちんじる、ホキのおおなあえ、乳」でし

た。6月に入り蒸し暑くなってきましたが、梅の酸っぱさが食欲をそそるメ

ニューでした。いつもおいしい給食を作ってくださる桑原共同調理場の皆様

に感謝しています。

輝く瞳 掃除の姿も 半端ないって(その5)

2020年6月4日 19時38分

2年生のみなさん、こんばんは

2年生は授業だけでなく、掃除も頑張っています

2年5組の背面掲示にこのようなものがありました。

これは・・・hamburger=ハンバーガーです

この掲示物には学級担任のある思いが込められています。

 

それは・・・

 

 

「中身が大切」ということです。

2年生は中堅学年として、3年生を支え、1年生を導く存在であるべきです。

また、人それぞれ個性があるように、様々な具があるから、味わい豊かな食べ物になります。

この掲示物には、そのような学級集団になってほしいという思いが込められています。

 

さあ、2年生はこれからどのようなハンバーガーを創り出すのでしょうか?

今から楽しみです

 

 

1年生 お勉強の時間7

2020年6月4日 19時32分
1年生

 6月に入り少しずつ蒸し暑さを感じるようになりました。1年生も、少しずつ中学校の

授業に慣れようとしています。疲れもたまっていると思いますが、一生懸命頑張る1年生

に拍手です。

昆虫すごいよ2

2020年6月4日 18時53分

 玄関で華麗に舞っている蝶がいました。久々に見た大型の蝶でした。

模様の特徴からモンキアゲハのようです。中学校周辺の自然が豊かだか

ら、大型の蝶が生息できるのでしょうね。

輝く瞳 理科を学ぶ姿も 半端ないって(その4)

2020年6月4日 11時15分

2年生のみなさん、こんにちは

現在、理科の授業では「化学変化と原子・分子」という単元を学習しています。

みんな集中して授業を受けています。

頑張っている様子をお伝えします。

【授業前の黙想 凛とした姿に感動】

 

【確認テストに取り組む姿に感動】

 

学習内容が定着しているかを確認するテストです。みんな頑張れ!

【eライブラリのプリント、練習問題の取組に感動】

eライブラリの学習プリントで基礎基本の定着を図ります。

小テストでさらに実力アップ!

【ワークシートを有効活用している様子に感動】

授業中の先生の発言をメモ!向上心がうかがえますね

自主学習もバッチリ。目指せ「サイエンスマスター」!

今の頑張りは、必ず将来の自分によい形で戻ってきます。

頑張れ桑中2年生!

6月4日木曜日

2020年6月4日 07時00分

おはようございます。

昨日はフレッシュな1年生が、部活動見学、体験をしました

2・3年生も頼もしい先輩でした。

今日は普通校時です。

帰りの会終了時刻は   16:05

1年生完全下校時刻は  17:15

2・3年生完全下校時刻は18:00です。

今日もさわやかな1日になりますように。

 

それぞれの未来に向けて~3年生教育相談~

2020年6月3日 20時15分
3年生

保護者の皆様方、地域の皆様方こんばんは。いつも大変お世話になっております。

3年生は入試対策テストが返却され、それぞれの目標が定まってきたことと思います。

今日の6校時に各クラスの学級担任の先生方と教育相談を開始しました。

来年の3月にそれぞれの桜が咲きますように

今後も全力でサポートしてまいります。ご協力をよろしくお願いします。

1年生 お勉強の時間6

2020年6月3日 19時11分
1年生

 学校が再開して1週間がすぎました。1年生も少しずつ学校生活に慣れてきたようです。

1校時には、運動場で保健体育の授業が行われていました。今日の学習課題は「サーキット

レーニングをしよう」でした。生徒は「きつい」と言いながらも、楽しそうに身体を動か

ていした。

保健室より

2020年6月3日 17時38分

本日、1年生の心電図検査を実施いたしました。

感染症予防のため、マスク、バスタオル、フェイスタオルの御準備ありがとうございました。

本日欠席されたお子様は、後日他校で実施される検査を受けに行く予定です。

今週より部活動も始まり、保健室利用者も増えてきています。学校生活にも慣れ、疲れも出てくる頃ですので、早めに寝る、朝食をしっかり食べる、水分をこまめにとる等、体調管理に御配慮下さい。

6月8日(月)は、尿検査です。月曜日になりますので、忘れないようにお願いいたします。

 

【お知らせ】今年度における水泳学習は実施しません

2020年6月3日 10時16分

 松山市教育委員会より、今年度の水泳学習は本市のすべての小中学校において実施しないという連絡がありましたので、お知らせいたします。

実施しない理由は、下記のとおりです。 御理解の程、よろしくお願いいたします。

①授業中の児童生徒の密集・密接を防ぐためには、プール内やプールサイドの人数を制限する必要があり、学年または複数学級による合同授業を避けなければならないが、その対応が困難であるため。

②万一の事故を防ぎ、安全に授業を実施するためには、監視を含めた複数名の教員の配置や、児童生徒同士のバディシステムによる安全確認が必要であるが、その実施が困難であるため。

③学校の規模によっては、更衣中の密集状況が避けられず、児童生徒が使用するタオルやゴーグル等の取り違えを防ぐための指導や確認が困難であるため。 

6月3日(水)です。

2020年6月3日 07時00分

おはようございます

昨日の生徒会行事、部活動紹介では、生徒会役員さん、部活動キャプテン・部長、放送委員さんが入念なリハーサルを行い、本番はすばらしい発表をして、桑原中学校の良さを見せてくれました。これからの桑原中学校が楽しみです。

さて、今日から1年生が部活動見学・体験ができるようになります。

帰りの会終了時刻は   16:05

1年生完全下校時刻は  17:15

2・3年生完全下校時刻は18:00です。よろしくお願いします。

今日も、素敵な1日でありますように

 

1年生 お勉強の時間5

2020年6月2日 20時05分
1年生

 1年生は、美術の授業でデッサンについて学習しています。2校時に授業参観をすると

真剣な態度で実技に取り組んでいました。1年生の本気が伝わる授業でした。

輝く瞳 取り組む姿も半端ないって(その3)

2020年6月2日 19時15分

2年生のみなさん、こんばんは

今日はよく晴れて、昼間は本当に暑かったですね

5時間目に総合的な学習の時間で、職業の特徴や自分の生き方について考えました。

【ワークシートに自分の考えをまとめる様子】

  

6時間目には、任命式・生徒会入会式・部活動紹介を放送にて行いました。

【学級担任より任命書を渡しました。1学期間よろしくお願いします。】

【生徒会入会式 1年生を仲間に加え、桑中パワーアップ】

真剣な態度で自分の生き方を考える姿、桑中の一員として決意を新たにする姿に感動しました

中堅学年として、先輩を支え、後輩の手本となるような学年集団に成長していこう!

生徒総会&部活動紹介にて3年生活躍しました!

2020年6月2日 18時55分

今日は午後から生徒総会と部活動紹介が校内テレビ放送にて行われました。

生徒会役員や放送委員、各部キャプテンおよび部長の3年生がそれぞれ堂々と発表しました。

教室で聞いている態度も立派でした。さぁ、様々なことが本格的に始動しました!

校長先生には「先週から様々な場面で頑張っています。とても嬉しいです。」と褒めていただきました。

明日以降も、がんばっていきまっしょい!

 

 

 

 

 

 

生徒会始動しました!!

2020年6月2日 17時08分

各種委員会や生徒協議会が行われました。

どの委員のみなさんも真剣な態度でした。

学級のために、学校のために、みんなのために、

頑張ってくれています。

「一人はみんなのために、みんなは一人のために」

これからもよろしくお願いします。