昨日下の通りお知らせしておりましたが、
四国内でも新型コロナウイルス感染症が拡大しておりますので、
個別懇談会を中止いたします。
保護者のみなさまには、大変御迷惑をお掛けし申し訳ありません。
お子様のことで相談等ありましたら、御遠慮なく連絡してください。
何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
3月9日(月)~11日(水)に予定しておりました1、2年生個別懇談会は、
新型コロナウイルス感染症が拡大する現状を踏まえ、
〇 三者面談としていましたが、生徒は登校できませんので、保護者の方のみとの二者面談とします。
〇 予定通り懇談を御希望される方は、予定日時に来校ください。
〇 休校に伴う御家庭の負担が増大していると思われます。
懇談をキャンセルされる方は、3月6日(金)までに、
学校まで御連絡ください。
何卒御理解いただきますようお願い申し上げます。
愛媛県教育委員会から、
「県立学校の入学者選抜(入学試験)における対応について」
お知らせがありました。HPの一部を掲載いたします。
追検査の実施要項、詳しい内容は愛媛県教育委員会HPをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の全国的な拡大を受け、
県立学校の入学者選抜(高校3月11 日(水)、12 日(木)、
特別支援学校高等部3月6日(金)における対応を
以下のとおりとしますので、お知らせします。
〇 感染の疑い等がない受検者:本検査対応
受検会場における感染症対策を徹底することとします。
・ 換気の実施、アルコール消毒液の設置
・ マスク着用による咳エチケット、手洗いの励行
〇 感染の疑い等がある受検者:追検査を実施
(1)追検査
・ 高校:3月24 日(火)(予備日:25 日(水))
・ 特別支援学校高等部:3月20 日(金・祝)
なお、追検査当日に受検できなかった者については、
中学校等から提出されている調査書を基に書類選考を行います。
(2)合格発表(追検査実施校は、本検査と合わせて下記日程で発表)
・ 本検査のみ実施校
高校:3月18 日(水)
特別支援学校高等部:3月19 日(木)
・ 追検査実施校
高校:3月26 日(木)
特別支援学校高等部:3月27 日(金)
ご心配なこと、ご質問等ありましたら、学校にご連絡ください。
おはようございます。
今年度の授業が残り2日になりました。
今日と明日、重要事項、家庭学習のポイント等を伝えます。
1、2年生の未履修事項については、来年度必ず学習します。
生徒たちにも伝えますが、教科書、ワークを来年度引き続き使います。
それらを捨てず大切に残しておくようにしてください。
本日の下校時刻は、16:00~です。
見守り活動よろしくお願いいたします。
3月6日(金)に2年生が少年の日記念行事を予定しておりましたが、
3月4日(水)から臨時休校になり、中止となりました。
リーダーを中心に練習を始めたばかりで大変残念ですが、
御理解ください。
生徒達は一生懸命練習に取り組んでいて、頼もしい姿が見えていました。
また、修学旅行説明会は日程は未定ですが延期とさせていただきます。
よろしくお願いします。
文部科学省の要請を受けた愛媛県の対応方針により、松山市は、市立小中学校を3月4日(水)から3月25日(水)まで臨時休業とすることとなりました。つきましては、急な長期休業となることから、お子様が家庭で安心して生活できますよう、下記の点に御留意いただき、御協力をお願いします。
なお、3月2日(月)3日(火)は給食を通常通り実施し、6時間授業を行います。
部活動は本日から土日も含め、臨時休業中は実施しません。再開の折には、お知らせいたします。
記
1 学校からの連絡方法について
今後の学校からの連絡は、学校のホームページ、MACメール、電話等で行いますので、随時確認をお願いします。
2 お子様の健康状態の確認について
健康状態の把握のため、お子様に風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日間以上続く場合、強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある場合は、松山市保健所「帰国者・接触者相談センター」(909-3733)に連絡の上、必ず学校にも連絡をお願いします。
3 休業中の家庭での過ごし方について
感染予防のため、手洗い・うがいを励行するとともに、不要不急の外出は控え、家庭で落ち着いて、学習内容の復習等、自主学習に取り組むように、お子様に指導をお願いします。※eライブラリアドバンス【家庭学習サービス】等も御活用ください。
4 その他
入試関係については、愛媛県教育委員会からの指示があり次第連絡します。また、卒業式の実施の有無や、持ち物の引き渡しなどについては、改めて連絡します。
おはようございます。
昨日、安倍首相から新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐため、
3月2日(月)~全国の小・中・高・特別支援学校を
臨時休校するよう要請がありました。
現在、学校では松山市教育委員会からの指導を待っている状況です。
松山市教育委員会では、文部科学省、愛媛県教育委員会からの
通知・通達を受け、指示をするとのことです。
今後の対応につきましては、方針が決定し次第お伝えしますので
しばらくお待ちください。
本日は予定通り登校です。詳細については分かり次第お知らせいたします。
本日は部活動を停止し、15:10~一斉下校をします。
御理解・御協力よろしくお願いいたします。
おはようございます。
昨日修学旅行の延期についてお知らせしました。
まだご覧になっていない方は、ぜひお読みください。
昨日3年生にとって最後の各種委員会がありました。
今日は最後の生徒協議会です。
3年生にとって最後の…ということが多くなっていますが、
後輩たちのためにしっかり引継をしてほしいと思います。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生17:15~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
2年生が「少年の日記念集会」の誓いの言葉と合唱の練習を始めました。
大人に向って、自分たちで考えて行動し、成功させたいと思います。
少しずつ成長して頼もしい姿を見せてくれています。






新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を受け、
生徒の健康・安全面を第一に考慮した結果、
4月22日から予定しておりました修学旅行を延期いたします。
〈日程〉
9月23日(水)~25日(金)
明日、お子様を通じて文書を配付いたします。
また、3月6日(金)修学旅行説明会(少年の日記念集会の後)でも
詳しく説明いたします。
この度の対応は、生徒の健康・安全を第一に考えたものですので、
何卒御理解くださいますようよろしくお願い申し上げます。
流れは、
緊急地震速報→机の下にもぐり安全確保→人員点呼→状況報告
でした。
生徒と教職員全員の無事を確認し、終了しました。
教室も職員室も、緊張感を持って行うことができました。
最後に松山南消防署の方から指導講話をいただきました。
ありがとうございました。









おはようございます。
本日、予告なしの避難訓練を実施します。
非常事態に対し、教職員と生徒が安全かつ冷静に判断し、行動できるよう、
指導・訓練を行います。
「大切な命を守る」これを最優先に考え、真剣に取り組みます。
消防署のみなさま、御指導よろしくお願いいたします。
本日は各種委員会のため、部活動停止です。
一般生徒の下校時刻は、15:05~、
各種委員会に出席する生徒の下校時刻は、15:45~です。
命、安全についてしっかり考える充実した1日でありますように。
本日、学校薬剤師の土居様にお越しいただき、教室の二酸化炭素濃度を測定しました。
私たちは、人数の多い室内で閉めきったまま過ごすと、室内の二酸化炭素濃度が高くなり、集中力が落ちたり、不快感を感じたりするようになってきます。
そこで教室内の二酸化炭素濃度は1500ppm(0.15%)以下となるよう、環境基準が決められています。
本校では、感染症対策も兼ねて、教室の換気を徹底している結果、大きく基準値を下回る結果となりました。



本日夕方、県立一般入試の倍率が発表される見込みです。
倍率に左右されず、自分の目標を見据え、今できることを精一杯やってほしいと思います。
学校でもマスクの着用徹底や湿度調整など、健康管理に力を入れています。

おはようございます。
暖かい朝です。
週末にまた気温が下がるようですが、確実に春は来ています。
今日は県立高校一般入試の出願締め切り日。
夕方のニュースで倍率が発表されます。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生17:15~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
2年生は3月6日に行われる少年の日記念行事に向けて、準備をしています。
「ありがとうVTR」の撮影を一人一人行いました。
カメラを前に笑顔で感謝の言葉を伝えました。



また、幼い心を捨て、大人に近づくために、決意の作文を心を込めて書いています。



おはようございます。
学年末テストが返却され、生徒たちは一喜一憂しています。
来年度につなげられるよう、丁寧に訂正をしてもらいたいと思います。
待ちに待った3連休ですが、3年生の戦いは続いています。
体調管理に気を付け、力を尽くしてください。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生17:15~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
11組の生徒が水やりや花がら摘みをしてお世話をしてくれています。
綺麗な花が咲きました。





おはようございます。
1年生は職業調べ、2年生は高校調べと、将来に向けての学習を行っています。
多くの情報を得て、自分の道を探ってほしいと思います。
また、3年生は卒業まで1ヶ月を切りました。
県立一般入試の面接練習にも熱が入っています。
どの学年も頑張っています。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生17:15~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。



本日、1年生の代表クラスが淡路ヶ峠に登り、展望台のペンキ塗りを行いました。



色あせてしまった展望台が、子どもたちの作業によって、あっという間に、



きれいになりました。テスト明けということと、ひとクラスだけでの作業ということもあり、



「とても楽しかった!」「遠足みたいでうれしい!」と子どもたちはやる気に満ちあふれて
作業に取り組みました。