おはようございます
2020年1月22日 07時33分おはようございます。
3年生の個別懇談会最終日です。よろしくお願いいたします。
本日の下校時刻は、3年生13:30ごろ、2年生、1年生一般生徒15:10~、
1年部活動生17:00~です。
1年生だけで部活動を行っていますが、声を掛け合いよく頑張っています。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
おはようございます。
3年生の個別懇談会最終日です。よろしくお願いいたします。
本日の下校時刻は、3年生13:30ごろ、2年生、1年生一般生徒15:10~、
1年部活動生17:00~です。
1年生だけで部活動を行っていますが、声を掛け合いよく頑張っています。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
今日は、チャレンジデー。環境福祉委員が、登校時に「アルミ缶の回収」や「校内の掃き掃除」を実施しました。生徒会役員による「ペットボトルキャップ回収」や「あいさつ運動」もあり、活気に満ちた1日のスタートとなりました。
おはようございます。
3年生個別懇談会2日目です。
いつも保護者のみなさまには、安全な駐車に御協力いただき感謝しております。
運動場では授業と部活動をしておりますので、
お車でお越しの方は、案内に従い運動場西側に駐車してください。
本日の下校時刻は、3年生13:15~、2年生と1年生一般生徒15:30~、
1年部活動生17:00~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
現在、2年生において、インフルエンザ罹患者が増えつつあります。
感染予防のため、今週1/24(金)まで、2年生の部活動を停止とします。
土日及び来週については、金曜日の様子を見て判断します。
各家庭においても、予防に努めてください。
それに伴い、本日の2年生の下校時間は15:30~となります。
よろしくお願いします。
3年生フロアに上がると、まず生け花が迎えてくれます。
その後、子どもたちの挨拶の声が飛んできます。
それに応える先生方の笑顔。
何気ない日常ですが、温かさを感じる心地良い瞬間です。
3年生、本日も真剣に授業に臨んでいます。
おはようございます。
今日から3日間、3年生の個別懇談会があります。
寒い中ですが、よろしくお願いいたします。
本日の下校時刻は、3年生13:30ごろ、
1、2年生一般生徒15:30~、部活動生17:00~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
1年生は理科の授業で「大気圧」の勉強をしました。
普段、何気なく接している空気の圧力の大きさがどのくらいあるか知っていますか?
1㎡あたり、10トンの力が加わっているそうです。
ところが、あらゆる方向からその力が加わっているため、普段はその大きさを感じることはありません。
今回はペットボトルを用いて、「大気圧」の大きさを体感してみました。
ペットボトルに熱湯を入れて、すぐに抜き、ペットボトルの中を水蒸気でいっぱいにします。
すぐに冷却することにより、水蒸気は水へと変化し、真空状態に近い形となります。
すると、周りの気圧にペットボトルが押しつぶされるというわけです。
子どもたちは、この不思議な現象を何度も繰り返し実験していました。
その後、密封された菓子袋を山頂に持っていくと、膨らむという事実の原因について
既習事項をもとに話合い、発表しました。
今年も元気いっぱいに楽しく真剣に授業に取り組んでいます!
おはようございます。
昨日の私立高校推薦入試は全員無事に受験を終えました。
ホッとした顔で登校しています。お疲れ様でした。
まだまだ厳しい戦いは続きますが、3年生の団結力で乗り越えてくれると信じています。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
来週から部活動生の下校時刻を17:00~に変更します。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
登校の様子です。
寒さが厳しくなってきましたが、元気に登校しています。
松山でもインフルエンザが流行してきています。
栄養バランスのとれた食事
十分な睡眠
適度な運動を心掛け、強い身体を作ってください。
今日は私立高校推薦入試です。
全員元気に集合し、無事テストがスタートしました。
笑顔で合格通知を受け取ることを祈っています。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日になりますように。
おはようございます。
寒い中、毎朝生徒会役員が挨拶運動、ハイタッチ運動をしています。
学校のために頑張る生徒たちを見ると、頭が下がります。
いつもありがとうございます!
本日の下校時刻は、1、2年生一般生徒15:30~、部活動生16:45~、
3年生は明日の私立高校推薦入試の事前指導が終わる13:40ごろです。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
今年度も各教室に2台の加湿器を設置しています。
3学期からは、保健委員が毎朝の水替えや教室の温度・湿度のチェック、週末の清掃等を行い、かぜやインフルエンザの予防と快適な環境作りに努めています。
16日(木)は私立推薦入試です。
休み時間には、自主学習する姿や仲間同士で面接練習する姿が見られます。
当日、力を出し切れるよう、特に体調管理には気を付けてください。
おはようございます。
明後日は私立高校推薦入試。いよいよ戦いが始まります。
受験者だけではなく、3年生全員で頑張ります。
生徒に伝えていますが、高校への行き帰りの交通手段について、
御家庭での確認よろしくお願いいたします。
明日の前日指導で、最終確認いたします。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
正門前のJAえひめ中央桑原支部で吹奏楽部が演奏させてもらいました。
「海兵隊」「パイレーツ・オブ・カリビアン」「銀河鉄道999」「学園天国」の4曲です。
たくさんの方の前で演奏できて光栄です。ありがとうございました。
診断テストが終わり、3学期の授業が本格的にスタートしました!
朝からみんな意欲的に授業に取り組んでいました。
明日から3連休となりますね。
ゆっくり休んで火曜日からの学校生活に備えてくださいね。
おはようございます。
テスト返却が始まりました。
来週16日は私立高校推薦入試。3年生の表情が引き締まっています。
学習内容の見直しやマスク着用、加湿器利用など、
万全の体制で臨みたいと思います。
本日の下校時刻は、一般生徒15:40~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
1、2年生は診断テスト、3年生は実力テストに向けて、真剣に朝自習に励んでいます。
生徒会から「教室あいさつはじめませんか?」のフレーズのもと、
各学級挨拶をもっともっと広めようと、活動しています。
おはようございます。
寒い朝ですが、「我慢を教えてくれる冬」ですので、
みんなで頑張りたいと思います。
今日もいい緊張感をもち、テストを受けることを期待しています。
本日の下校時刻は、一般生徒15:50~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
今年度締めくくりの3学期がスタートしました。
今日は体育館で、始業式と任命式が行われました。
校長先生から、「人間力を高めましょう。」というお話がありました。
1年生はもうすぐ後輩を迎えます。2年生は最高学年になります。
3年生は義務教育を終え、自分で決めた進路に進んでいきます。
よい3学期にしましょう。