桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年4月16日 17時09分

今日は腹筋のトレーニングです。

皆さん、Let’s Challenge!!

 

膝の角度を90度にして寝ます。手は頭の後ろで組みましょう。準備完了です。

お腹を意識し、肘と膝が当たるまで体を起こしましょう。

30回頑張ってみましょう。

Let’s try!

 

足を伸ばし、床から数センチ上げた状態でスタートです。

足を上まで上げ、その後、元の状態に戻します。戻した時に2秒間キープします。

これを30回繰り返しましょう。

Let’s try!

大の字で仰向けになった状態がスタートです。

まずは右肘と左膝を体の中心で合わせます。

そして、元の状態に戻し、今度は左肘と右膝を合わせます。

ゆっくりと動かすと負荷もかかり、より腹筋が鍛えられます。

これを30回繰り返しましょう。

Let’s try!

こういう時こそ・・・

2020年4月16日 08時35分

自分で考え、正しい行動をすることが大切です。

新型コロナウイルスの感染拡大が広がっている中、感染された方々が偏見や差別を受けるようなことが起こっています。今、自分自身にできる正しい行動をとっていきましょう。そして、感染リスクが高い中、最前線で活躍されている方々に感謝の気持ちをもちましょう。

愛媛県教育委員会から以下の文章が届いております。ご一読ください。

 

桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年4月15日 17時17分

臨時休業が延長され、運動不足の日々が続いているのではないでしょうか。そこで、桑中保健体育科教員で室内でもできる簡単なトレーニングを紹介していこうと思います。

皆さん、Let’s Challenge!!

体幹トレーニングです。

後頭部からかかとまでが一直線になるようにしましょう。

まずは1分間です。

Let’s try!

手足をしっかりと開きましょう。

右側1分間、左側1分間です。

Let’s try!

手足を大の字に開き、床から少し上げたところでキープです。

1分間頑張ってみましょう。

Let’s try!

 

 

 

 

 

御礼 手作りマスク

2020年4月15日 10時56分

マスク不足の昨今、生徒を通じて手作りマスクの寄付をいただきました。

本校教職員からも、マスク用ハンカチ60枚、マスク用ゴム、マスク用の布が提供されています。いただきました手作りマスクは8枚、ハンカチマスクや布マスクと合わせると、目標としていた100枚に届きそうな勢いです。

御提供いただきました皆様、誠にありがとうございました。桑中生のために、大切に使わせていただきます。

「奪い合えば 足らぬ  分けあえば あまる」 相田みつを

淡路ヶ峠(あわじがとう)とともに

2020年4月14日 15時27分

まてばしいの坂を上がると、桑原中学校の校舎とともに淡路々峠(あわじがとう)が見えます。(1枚目の写真)

その淡路々峠に登ると桑原中学校全体を見ることができます。(2枚目の写真)

本校の校歌にも「みどりの山脈 美しく 淡路ヶ峠に抱かれて」のように淡路々峠が登場します。

この山には400年程前に道後湯築城(現在の道後公園)の砦があったそうです。砦の城主は林淡路守通起という人だったので、その名前から淡路城と呼ばれるようになったそうです。そこから淡路城がある山ということで淡路ヶ峠とか淡路山と言うようになったそうです。

この林淡路守通起の11代目の子孫が伊藤博文です。1909年伊藤博文が松山に道後温泉に入りに来たときは、淡路ヶ峠を麓から見上げて「来年、先祖の供養をしたい」と言ったと言われています。

本日、松山市内の小中学校は5月6日(水)まで臨時休業日が延長されることとなりました。

再び生徒のみなさんが登校する日を淡路々峠とともに桑原中学校の先生は心待ちにしています。

散る桜

2020年4月14日 14時30分

 昨日の雨と打って変わって、今日は、気持ちの良い青空が広がっています。まてばしいの坂の桜も、昨日の雨に打たれ花びらが散っていました。満開の桜もきれいなのですが、道ばたに散った桜の花びらはピンクの絨毯を敷き詰めているようでした。

 1年教室前の廊下には、入学式の掲示や祝電・祝詞が掲示されています。入学式当日、ゆっくり見ることができなかったと思うので、学校が再開した時に見てください。

 

雨の日の桑原中学校

2020年4月13日 15時37分

午後の運動場です。

生徒のみなさんがいない運動場に雨の音だけが聞こえました。

 本日より、全学年の家庭訪問が始まりました。日中の訪問でしたが、学級担任をあたたかく迎えていただき、ありがとうございます。生徒のみなさんの元気な姿が見られて安心しました。

「休校になり、新しい学級のみんなと会えなくてさみしい。」「課題のプリントにしっかりと取り組んでいる。」などの声があったそうです。生徒のみなさんが、いろいろな思いを抱えながら過ごしているようすが分かります。不安なことがあれば連絡をくださいね。先生たちはいつでも相談にのります。

 いつ学校が再開してもいいように、各学級や学年の廊下には掲示の作業が進められています。みなさんと再会できる時を楽しみにしています。雨はいつかやみ、晴れる日が来ると信じて・・・

 桑原中学校、心をひとつに頑張りましょう。

 

臨時休校中の電話連絡について

2020年4月10日 19時20分

 現在、お子様の体調確認と家庭訪問の日時について、学級担任より連絡を差し上げております。ご多用な時間帯の連絡となり、申し訳ございません。お仕事中などで電話に出られない場合、着信が残っていると存じますが、お子様の体調にお変わりなければ、折り返しのお電話はいただかなくて構いません。後日、学級担任より改めて連絡いたします。よろしくお願いいたします。

 

夜桜

2020年4月10日 17時39分

 マテバシイの坂には桜が植えられています。夜になると、桜は街灯に照らされます。昼間と雰囲気が異なった桜を見ることができます。

なお、写真は4月9日(入学式)の夜、撮影したものです。

臨時休業中の健康状態の確認について

2020年4月10日 16時58分

本日より、電話連絡および家庭訪問を通じて、お子様の健康状態の確認をさせていただいております。

学級担任の先生や学年部の先生は、始業式や入学式の1日の様子しか見れておりませんので、この期間に電話連絡および家庭訪問をさせていただいております。

学級担任の先生方から、各ご家庭で子どもたちが笑顔で学級担任を迎えてくれたとの報告を受け、学年主任としても大変うれしく思います。子どもたちはご家庭で学習にしっかりと取り組んでいるようです。

今後ともこの電話連絡や家庭訪問に、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

なお、土日を迎えます。一つしかない大切な命を守る行動を引き続きよろしくお願いします。

入学式が行われました

2020年4月9日 12時49分
学校行事

 本日、新入生160名を迎え入学式が行われました。式典では、校長先生から「感染防止のためにみんな頑張っていること。登校が再開されたときに、元気に会いましょう。」との式辞がありました。また、生徒代表からは「臨時休校で友達や先生の存在が大きかったことに気がついた。中学校では今日、出会えた仲間と困難を乗りこえたい。」との誓いの言葉がありました。

 例年と異なり、換気や消毒、座席の間隔を広くとるなど、感染防止対策をとり入学式を行いました。学校が再開されたとき、160名の仲間とともに「まてばしいの坂」を元気に登ってきてください。先生方、みんな心待ちにしています。

入学おめでとうございます

2020年4月9日 07時23分

今日は第37回入学式です。

新入生を迎えられるように教職員一同で準備してきました。

2、3年生も心の中で、祝福していてください。

新入生受付 8:20~ 8:40

入学式   9:30~ 9:45

学級活動 10:10~10:40

換気のため、体育館の窓は全開にします。朝はまだ少し冷えるので

温かくして来てください。

 

今日の晴れ渡る空のように、素敵な日になりますように。

 

桑原中学校2年生 新学期のスタートです

2020年4月8日 19時37分

新2年生のみなさん、進級おめでとうございます。

2年部の教員も、みなさんに会えることを心待ちにしていました。

元気な姿を見ることができて、本当にうれしかったです。

各クラスの学級活動の様子です。

換気をしっかりと行い、臨時休業中の学習課題や家庭訪問について、学級担任の先生から説明を聞いています。

新しい仲間に自己紹介をしている姿も見られました。

学校再開まで、しばらく会えなくなりますが離れていても心は繋がっています。後日、担任の先生が家庭訪問に行きます。

その時、元気な姿を見せてくださいね。今日はお疲れ様でした。

新しい出会いを待っています

2020年4月8日 19時29分

新入生のみなさん、明日はいよいよ入学式ですね。

今は「どきどきわくわく」の気持ちなんだろうと思います。

みなさんと会えるのをとても楽しみにしています。

待ってます。

久しぶりの再会に感謝。そして、新しい出会いに感謝。

2020年4月8日 19時11分

3月25日の登校の際は、教室に入ることなく、運動場での再会でした。

今回は久しぶりに親しみ慣れた校舎に入り、友達や先生と再会を果たすことができました。

今日は新しい学級も発表され、それぞれのクラスで新しい学級担任の先生たちと新たな船出となりました。

明日から再び臨時休業となりますが、みなさんと学校生活が送れることを今から心待ちにしています。

久しぶりの再会に感謝です。

そして、新しい出会いに感謝です。

みんなありがとうございます。

2、3年生登校

2020年4月8日 14時41分

まてばしいの坂を爽やかに登校する2、3年生の姿。

たくさんの期待を胸に1日が始まりました。

 

久しぶりの登校でしたが、靴箱は整理されおり教室では話をしっかりと聞く姿が見られました。さすが桑中生です。

明日から2週間の休校になりますが、休校明けに元気な皆さんに会えるのを教職員一同、楽しみにしています。

また本日は、「第1回 児童生徒をまもり育てる日」となっておりました。地域の方々には、登下校の見守り活動にご参加いただきありがとうございました。

 

進級おめでとうございます。

2020年4月8日 07時08分

新2年生、新3年生のみなさん、進級おめでとうございます。

一つ階段を上って、頼もしいみなさんの姿に会えるのが今日は楽しみです。

今日は新しいクラスメート、新しい先生とよい出会いの日になると思います。

まてばしいの坂の桜も満開です。

困難な状況にも負けるな、桑中生。マスク・検温を忘れずにお願いします。

今日の下校は3年生10:10、2年生10:20の予定です。

明るく、さわやかな日になりますように。

君を待っている!

2020年4月7日 16時05分

いよいよ始業式が明日に迫ってきました。

新2年生、新3年生のみなさんは、新しいクラス発表

そして、新しい学級担任の先生との出会いを心待ちにしていることでしょう。

それは、先生たちも同じ気持ちです。

2年部、3年部の先生たちで一生懸命に準備をしました。

 

【2年部(学年目標)専心】

【3年部(学年目標)素直さ 思いやり 輝き】

明朝を今から楽しみにしています。

"君を待っている!"

PTA理事決めについて(桑原中学校PTA本部より)

2020年4月6日 14時47分

新型コロナウイルス感染症防止のため、

例年行っておりました一堂に集まっての理事決めは、実施しないこととします。

つきましては、入学式後(4/9)及び参観日予定であった(4/18)の理事決めの集まりはありません。

あわせて4月の参観日は、臨時休業中のためありません。

今年度の理事決めの方法については、後日、文書等でその方法についてお知らせいたします。

よろしくお願いいたします。