桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年4月22日 16時52分

今日は腹筋トレーニングの二回目です。

皆さん、Let’s Challenge!!

 

仰向けの姿勢でスタートです。足を真っすぐ伸ばし、床から少し上げたところで静止しましょう。その姿勢で1分間、頑張りましょう。Let’s try!

 

膝を90度に曲げた姿勢がスタートです。そして足を真っすぐ伸ばし、元の姿勢に戻します。足を伸ばした時に、床に足は着けません。30回やってみましょう。Let’s try!

 

足の裏をくっつけ、手を伸ばした姿勢がスタートです。そして上体を起こします。上体を起こす時に、足が床から浮かないように気を付けましょう。30回やってみましょう。Let’s try!

計画的に学習をしましょう

2020年4月22日 09時07分

 皆さん、元気ですか?

 23日と24日に家庭訪問にて次の学習課題等を配付します。臨時休校が長引いてきていますので、課題の内容と回収を次のようにします。頑張りましょう。

こども読書週間

2020年4月22日 08時41分

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年4月21日 17時04分

今日は体幹トレーニングの二回目です。

皆さん、Let’s Challenge!!

 

腕立ての姿勢でスタートです。まず、右手と左足をまっすぐ伸ばし30秒間静止しましょう。その後、左手と右足をまっすぐ伸ばし30秒間静止しましょう。Let’s try!

 

床から少し体を浮かし、準備完了です。そして右足をお腹の方に引き寄せて3秒間静止します。その後元の姿勢に戻し、次に左足をお腹の方に引き寄せて3秒間静止しましょう。30回やってみましょう。Let’s try!

 

仰向けで床に肘を着けましょう。その後、体が真っすぐになるように持ち上げ、30秒静止しましょう。Let’s try!

3年生理科のWEB授業その③「イオン先取り学習&2年時の復習」

2020年4月21日 16時34分

この週末に学級担任の先生方が各教科の宿題を持って家庭訪問に向かいます。

その際に、理科の宿題もあるのですが、ここに先に掲載しておきます。

これは、毎年教科書から大切な部分を抽出し、更新して作り直してきたものです。

理科のノートを用意し、何度も書き込んで練習していってください。

今年度の理科の授業で使用するノートはB5タイプの大学ノートでOKです。

※昨年度まではA4ノートだったようですが・・・。

下の写真は、本校を卒業した先輩のノートの写真です。

このように何度も何度も書いて、サイエンスマスターを目指してくださいね。

私も中学生の頃は何度も書いて覚えました。

化学式やイオン式は大人になっても役立ちますよ。

がんばってくださいね。

 

【↓ 下記をクリックするとダウンロードできます ↓】

桑原中3年生サイエンスマスターへの道【化学式・化学反応式・イオン式】.pdf

3年生理科のWEB授業その②「イオンって何だろう?」

2020年4月21日 13時46分

今日は昨日と違って、とてもいい天気ですね。

思いっきり外で走り回りたいような清々しい天気ですね。

さて、今日も教科書片手にリラックスして見てくださいね。

今回は前回の授業で最後に出てきたイオンについて学習してみましょう。

教科書20ページを開けてください。

2年生のときに、原子の授業があったと思います。

原子は板書にもあるように、

原子は物質を構成する最小の単位ですよね。

これは、イギリスの科学者であるドルトンが19世紀の初めごろ、

「物質はそれ以上分割することのできない粒子でできている。」と考えたことから始まっています。

ちなみに原子は英語でatom(アトム)と言います。

言葉の起源はギリシャ語で「もうこれ以上分けられない」という意味からきているそうです。

なぜイオンの学習で原子の復習がいるかというと、実は理由があるのです。

教科書20ページを見てください。

このように記述されています。

「原子が電気を帯びたものをイオンという。」

電気を帯びるとはいったいどういうことでしょうか?

 

詳しくは次回の3回目のWEB授業にて説明しますが、簡単に言うと、

原子の中には+の電気と-の電気(電子)が入っていて、

電解質が水に溶けるなどのある条件下で、

原子の中の電子が増えたり減ったりするんです。

 

前回の授業の実験の中で電解質は電流を流す教えました。

言い換えるとそのイオンが電流を流すお手伝いをしているということです。

 

したがって、イオンと名前を変えた原子が、

水溶液中で電子(-の電気)を運ぶ役割をしているのです。

 

その様子が、旅人や流浪人のように見えるということから、

その意味があるギリシャ語からイオンと名付けられたそうです。

電解質水溶液中で、無数のイオンが旅をする。

そのときに電子を運ぶ役割をするから、電流が流れる。

そう考えるとロマンティックですよね。

上記の写真をよく見ると、

この飲料は、電解質水溶液=電流が流れやすい水溶液

中には、イオンが多数含まれていますと書かれてれていることがわかりますね。

さて、次回は、下の板書の写真にありますように、原子の内部構造について学習します。

そして、原子がどのようにイオンに変身するかを考えていきましょう。

 

 今日も復習を兼ねて、下記の動画サイトを開いてみてくださいね。

私もいつも開いて自分自身が勉強しています。

【NHK for school 10min ボックス 理科1分野「水溶液とイオン」】

http://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika1/?das_id=D0005110118_00000

【eboard 中学理科 「イオン」】

https://www.eboard.jp/content/374/v/1/

 

それでは、次回の授業でお会いしましょう!

桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年4月20日 17時05分

今日は下半身のトレーニングです。

皆さん、Let’s Challenge!!

 

足を肩幅より少し広く開けて立ちます。そして椅子に座るようにゆっくりしゃがんでいきましょう。膝の角度が90度くらいになるまで下げるといいですね。30回やってみましょう。Let’s try!

 

真っすぐ立ち、右足から前に大きく踏み出します。その後元の姿勢に戻り、次に左足を踏み出します。床に膝が着きそうなくらい踏み出すと、より負荷がかかります。30回やってみましょう。Let’s try!

先程のトレーニングの左右バージョンです。まず、右側に大きく踏み出します。そして元の姿勢に戻り、次に左側に踏み出します。膝が90度くらいになるまで踏み出しましょう。30回やってみましょう。Let’s try! 

夏の制服の採寸について

2020年4月20日 14時32分

 4月9日に新入生に配布した夏の制服採寸についての案内ですが、変更がありました。

 伊予鉄高島屋と松山三越での採寸は、店舗休業のため延期となっております。学校再開後、再度、案内があるようです。  

 山下洋品店はプリントの記載通り、採寸をしています。また、採寸期間も5月10日まで延長されるようです。

私たちの心の歌 桑原中学校校歌

2020年4月20日 13時23分

  「桑原中学校 校歌」      作詞 宇都宮定吉 作曲 中村やよい

一 みどりの山脈(やまなみ) 美しく 淡路ヶ峠(あわじがとう)に 抱(いだ)かれて
   朝日に映ゆる 学舎(まなびや)に 高き理想の 鐘が鳴る
   天地の恵み 敬いて ひとすじに 求むる真理
   永遠(とこしえ)に 生涯(いきがい)拓(ひら)く わが母校
   ああ 桑原 桑原中学校
 二 瀬戸の夕映え 背に受けし 金亀(きんき)の城を 望みみる
   茜(あかね)に染まる 学舎(まなびや)に 自由と平和の鐘が鳴る
   自然の力に こだまして たくましく 鍛える命
   永遠(とこしえ)に 心のふるさと わが母校
   ああ 桑原 桑原中学校

 

  桑原中学校の校歌は「愛し・鍛え・敬う」の心に満ちあふれた美しいメロディです。校歌は、桑中生の心の歌です。高台にある校舎、まてばしいの坂道、海が見える朝、夜景の美しさ、きじの鳴く声など美しい自然に囲まれた桑原中学校。人と自然との出会いが宝物のようにいっぱいつまっています。その幸せをメロディにしました。心に響き、心を育てる歌・歌声であってほしい。末永く歌い継がれんことを願っています。ー作曲者中村やよいさんの言葉「10年のあゆみ」よりー

 HPのホーム画面(トップページ)でクリックすれば、校歌が聞けます。

 1年生の皆さんは、聴いて、歌って、覚えましょう。これで立派な桑中生の一員です。2、3年生も歌って元気いっぱいに過ごしましょう。

3年生理科のWEB授業その①「電解質と非電解質」

2020年4月20日 09時08分

昨夜から雨が降り続き、今日は少し肌寒い朝となりました。

自宅で宿題と向き合うのだけでは面白くないと思いますので、

今日から少しずつWEBで3年生の理科の授業を行っていきます。

もちろん、学校が再開すればこのWEB授業で取り扱っている分野から授業を行いますし、実験や観察も行います。そこはご心配なく。

リラックスした状態で、スマホやタブレットやパソコンで教科書片手に見てもらいたいと思います。

それでは、理科の教科書の10ページから13ページを開いてください。

この上の写真を見てください。これは、某飲料品メーカーが出しているスポーツ飲料のラベルの写真です。

ここに電解質という言葉が書かれていることに気付いていた人いますか?

そんなの知ってたよという人も多いことと思います。

この電解質というものは、いったい何なのでしょうか?

教科書11ページにある「電流が流れる水溶液」という学習課題の実験を行ってみました。

板書の実験結果からもわかりますように、

スポーツ飲料水、塩化水素(HCl)、塩化ナトリウム(NaCl)には電流が流れ、

エタノールや砂糖水には電流が流れませんでした。

このように、

塩化ナトリウムや塩化水素のように、水にとかしたときに電流が流れる物質を電解質といいます。

言い換えますと、電解質の水溶液にはイオンが存在するということです。

また、砂糖やエタノールのように、水にとかしても電流が流れない物質を非電解質といいます。

↑教科書13ページ参照

さて、次回は教科書19ページにあります、「イオンと原子のなり立ち」についてのWEB授業を予定しています。

この板書をもとに、次回の授業を行います。楽しみにしておいてくださいね。

早く3年生のみなさんと授業がしたいなぁと心待ちにしています。

また、私は実際の授業でもよく使用するのですが、NHK10min理科とeboardのリンクを載せておきます。

【NHK for school 10minボックス 理科1分野】

http://www.nhk.or.jp/rika/10min_rika1/?das_id=D0005110118_00000

【eboard 中学理科 イオン】

https://www.eboard.jp/content/374/

 

 

美術の春 ~いっしょに描こや~

2020年4月17日 16時51分

桑原中学校のみなさん、いかがお過ごしでしょうか?

来週末に、各クラスの先生方が臨時休業中の宿題をみなさんのお家に届けに行きます。

そのときの美術科の宿題に下記の内容を入れています。

「スケッチブックか8つ切り画用紙に風景画を描き、着色しましょう。奥行きのある表現を心掛けること。」

ちなみに次の絵は、美術科の先生が宿題の参考にと今日1日をかけて描いてくださったものです。

さすが、すばらしい仕上がりですよね!

さぁ、みなさんもこの臨時休業中に風景画を描いてみましょう!

”いっしょに描こや”

桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年4月17日 16時43分

今日は椅子やペットボトルを使って、腕のトレーニングです。

皆さん、Let’s Challenge!!

 

椅子の上に手を置き、頭からつま先まで一直線になるようにして準備完了です。

お尻が床に着きそうになるまで体を沈め、元の状態に戻して1回です。

頑張って30回やってみましょう。

Let’s try!

 

椅子を3つ用意して、その上に腕立て伏せの姿勢で乗りましょう。

そこで腕立て伏せをしますが、胸が椅子よりも下まで下がると、より負荷がかかります。それでは30回やってみましょう。

Let’s try!

 

ペットボトルを1本用意し、腕立ての姿勢で準備完了です。

まず、左手で右側にあるペットボトルを左側に動かします。

次に右手で左側にあるペットボトルを右側に戻します。

これを30回繰り返しましょう。

Let’s try!

桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年4月16日 17時09分

今日は腹筋のトレーニングです。

皆さん、Let’s Challenge!!

 

膝の角度を90度にして寝ます。手は頭の後ろで組みましょう。準備完了です。

お腹を意識し、肘と膝が当たるまで体を起こしましょう。

30回頑張ってみましょう。

Let’s try!

 

足を伸ばし、床から数センチ上げた状態でスタートです。

足を上まで上げ、その後、元の状態に戻します。戻した時に2秒間キープします。

これを30回繰り返しましょう。

Let’s try!

大の字で仰向けになった状態がスタートです。

まずは右肘と左膝を体の中心で合わせます。

そして、元の状態に戻し、今度は左肘と右膝を合わせます。

ゆっくりと動かすと負荷もかかり、より腹筋が鍛えられます。

これを30回繰り返しましょう。

Let’s try!

こういう時こそ・・・

2020年4月16日 08時35分

自分で考え、正しい行動をすることが大切です。

新型コロナウイルスの感染拡大が広がっている中、感染された方々が偏見や差別を受けるようなことが起こっています。今、自分自身にできる正しい行動をとっていきましょう。そして、感染リスクが高い中、最前線で活躍されている方々に感謝の気持ちをもちましょう。

愛媛県教育委員会から以下の文章が届いております。ご一読ください。

 

桑中トレーニング ~体で勝負 いっしょにやろや~

2020年4月15日 17時17分

臨時休業が延長され、運動不足の日々が続いているのではないでしょうか。そこで、桑中保健体育科教員で室内でもできる簡単なトレーニングを紹介していこうと思います。

皆さん、Let’s Challenge!!

体幹トレーニングです。

後頭部からかかとまでが一直線になるようにしましょう。

まずは1分間です。

Let’s try!

手足をしっかりと開きましょう。

右側1分間、左側1分間です。

Let’s try!

手足を大の字に開き、床から少し上げたところでキープです。

1分間頑張ってみましょう。

Let’s try!

 

 

 

 

 

御礼 手作りマスク

2020年4月15日 10時56分

マスク不足の昨今、生徒を通じて手作りマスクの寄付をいただきました。

本校教職員からも、マスク用ハンカチ60枚、マスク用ゴム、マスク用の布が提供されています。いただきました手作りマスクは8枚、ハンカチマスクや布マスクと合わせると、目標としていた100枚に届きそうな勢いです。

御提供いただきました皆様、誠にありがとうございました。桑中生のために、大切に使わせていただきます。

「奪い合えば 足らぬ  分けあえば あまる」 相田みつを

淡路ヶ峠(あわじがとう)とともに

2020年4月14日 15時27分

まてばしいの坂を上がると、桑原中学校の校舎とともに淡路々峠(あわじがとう)が見えます。(1枚目の写真)

その淡路々峠に登ると桑原中学校全体を見ることができます。(2枚目の写真)

本校の校歌にも「みどりの山脈 美しく 淡路ヶ峠に抱かれて」のように淡路々峠が登場します。

この山には400年程前に道後湯築城(現在の道後公園)の砦があったそうです。砦の城主は林淡路守通起という人だったので、その名前から淡路城と呼ばれるようになったそうです。そこから淡路城がある山ということで淡路ヶ峠とか淡路山と言うようになったそうです。

この林淡路守通起の11代目の子孫が伊藤博文です。1909年伊藤博文が松山に道後温泉に入りに来たときは、淡路ヶ峠を麓から見上げて「来年、先祖の供養をしたい」と言ったと言われています。

本日、松山市内の小中学校は5月6日(水)まで臨時休業日が延長されることとなりました。

再び生徒のみなさんが登校する日を淡路々峠とともに桑原中学校の先生は心待ちにしています。

散る桜

2020年4月14日 14時30分

 昨日の雨と打って変わって、今日は、気持ちの良い青空が広がっています。まてばしいの坂の桜も、昨日の雨に打たれ花びらが散っていました。満開の桜もきれいなのですが、道ばたに散った桜の花びらはピンクの絨毯を敷き詰めているようでした。

 1年教室前の廊下には、入学式の掲示や祝電・祝詞が掲示されています。入学式当日、ゆっくり見ることができなかったと思うので、学校が再開した時に見てください。

 

雨の日の桑原中学校

2020年4月13日 15時37分

午後の運動場です。

生徒のみなさんがいない運動場に雨の音だけが聞こえました。

 本日より、全学年の家庭訪問が始まりました。日中の訪問でしたが、学級担任をあたたかく迎えていただき、ありがとうございます。生徒のみなさんの元気な姿が見られて安心しました。

「休校になり、新しい学級のみんなと会えなくてさみしい。」「課題のプリントにしっかりと取り組んでいる。」などの声があったそうです。生徒のみなさんが、いろいろな思いを抱えながら過ごしているようすが分かります。不安なことがあれば連絡をくださいね。先生たちはいつでも相談にのります。

 いつ学校が再開してもいいように、各学級や学年の廊下には掲示の作業が進められています。みなさんと再会できる時を楽しみにしています。雨はいつかやみ、晴れる日が来ると信じて・・・

 桑原中学校、心をひとつに頑張りましょう。