ペットボトルキャップ回収
2019年12月6日 16時23分生徒会で回収していたペットボトルキャップ。
10000個達成したので、全校のみんなへ
こんな素敵な披露が生徒玄関にあります。
集まったキャップで「ありがとう」の文字を表しています。
みんなの気持ちが心温まりますね。
生徒会で回収していたペットボトルキャップ。
10000個達成したので、全校のみんなへ
こんな素敵な披露が生徒玄関にあります。
集まったキャップで「ありがとう」の文字を表しています。
みんなの気持ちが心温まりますね。
本日、68名の生徒が福祉施設訪問に参加しました。
メッセージカードを渡し、風船バレーやクリスマスソングを皆で歌いました。
フリートークタイムでは、自己紹介をし、たくさん話を聞かせてもらいました。
おはようございます。
今日は高齢者福祉施設訪問があります。
歌の練習やゲームの企画など、放課後を使って準備をしてきました。
利用者様、職員の皆様といっしょに楽しいクリスマス会ができれば幸いです。
また、1年生は歯みがき巡回指導があります。
毎年丁寧に分かりやすく歯の大切さや歯みがきの仕方を教えていただいています。
昨日に引き続き、今日も多くの方々に大変お世話になります。
どうぞよろしくお願いいたします。
本日の下校時刻は、一般生徒15:00~、部活動生16:45~、
福祉施設訪問参加生徒16:30ごろです。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
1年生は、総合的な学習の時間で地域巡りを行いました。
本校のグランドデザインのめざす生徒像は
「桑原を愛し、ふるさとを自慢できる生徒」です。
そのために、今日は、地域の先生方や神社や施設の方々から
多くのことを学ぶ時間としました。
【伊賀上先生の詩吟講座】
【二宮先生の淡路ヶ峠講座】
【桑原八幡神社への訪問】
【繁多寺への訪問】
【畑寺児童館への訪問】
子どもたちは、地域の皆様方の心温まる愛情によって多くのことを
学ぶことができました。ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
おはようございます。
1年生が地域学習を行います。
地域の達人をお招きしての「淡路ヶ峠登山」と「詩吟講座」、
地域の宝である繁多寺、桑原八幡神社、畑寺児童館訪問と、
いつもお世話になっている方々に助けていただき学習します。
感謝の気持ちを忘れず、充実した1日にしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
おはようございます。
午後、生徒会役員選挙があります。
早朝から、立候補者と選挙管理委員が真剣にリハーサルをしていました。
聞く生徒もその思いをしっかりと受け止め、すばらしい時間にしてもらいたいと思います。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
選挙の進行状況により、一般生徒の下校時刻が早くなる可能性があります。
見守り活動をよろしくお願いいたします。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
おはようございます。
雨に濡れながら登校した生徒もおり、風邪をひかないよう着替えをしました。
2学期締めくくりの1ヶ月も、元気に頑張らせたいと思います。
今週は、3日(火)生徒会役員選挙
4日(水)1年生地域学習
5日(木)1年生歯磨き巡回指導、高齢者福祉施設訪問
と、多くの行事があります。準備万端で本番に臨みます。
本日の下校時刻は、一般生徒15:30~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
おはようございます。
12月3日(火)生徒会役員選挙が行われます。
それに向け、立候補者は玄関や各教室で熱い思いを語っています。
桑原中学校への愛、もっといい学校にしたいという意欲あふれる内容に、
いつも感心しています。立ち会い演説会も楽しみです。
放課後の選挙管理委員会では、本番に向けての準備を行います。
本日の下校時刻は、一般生徒15:30~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
先日実施しました「学校保健員会」~正しく怖がるインターネット~講演会への御参加、誠にありがとうございました。保護者の皆様からは「炎上について子どもと話し合いたい。」「よく話し合ってからスマホを買い与えたい。」などの声をいただきました。
学校におきましても、LINEやSNSの使用について、「個人情報を書き込まない。」「インターネット上で知り合った知らない人には、絶対に会わない。」などの注意喚起をしております。
講演の中で特に強調されたのが『インターネットは玄関の外のようなもの、そこに貼り出せないものは掲載しない。』ということです。
インターネットの使用について、御家族で話し合う良い機会にしていただけると幸いです。
おはようございます。
毎日生徒たちが一生懸命掃除をしていますが、
まてばしいの坂や運動場には落ち葉がいっぱい。
今朝は気温も低く、冬がやってきたことを感じます。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
育成支援員さんやおやじの会の方々が、
毎日生徒たちの下校を見守ってくださっています。
誠にありがとうございます。
温かい支援に感謝し、桑中生は今日も元気に頑張ります。
本日は、青少年非行防止主張大会に3年生の男子が参加しました。
「未来のために」という題で、桑原中学校の代表として堂々と発表しました。
おはようございます。
テストが返却され、生徒たちは一喜一憂しています。
今回の結果を生かし、冬休みまでの1か月集中して学習してほしいと思います。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
日没が早くなり、部活動生下校後かなり暗くなっています。
命を守るため、次のように指導しております。
・寄り道をしないこと
・できるだけ明るい道を通ること
・複数で帰ること
・何かあった場合は近くの建物に逃げ込むこと、大声を出すこと
ご家庭でもお話しください。
引き続きの見守り活動をよろしくお願いいたします。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
生徒会役員と次期生徒会立候補者が生徒玄関で挨拶運動を行いました。
笑顔とさわやかな挨拶で気持ちの良い一日がスタートしました。
大きな声で挨拶が飛び交う学校です。
おはようございます。
元気な挨拶が聞こえます。
本日4校時 11:40~ 学校保健委員会を実施します。
「グリー株式会社 社会貢献チーム」の先生に、ネットモラルに関する講演をしていただきます。
保護者、地域の皆様の席も用意しておりますので、ぜひお越しください。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
2学期末テストが終わり、休む間もなく入試に向かって前進する3年生。
本日の清掃のようすです。
いつもと変わらない風景ですが、どこか大人の落ち着きを感じるようになりました。
おはようございます。
テストが終わり1、2年生は一息ついていますが、3年生はこれからが本番。
厳しい冬を力強く乗り切ってくれると信じています。頑張れ3年生!!
期末テストが返ってきます。見直しや訂正をしっかりし、
これからにつなげてほしいと思います。
本日の下校時刻は、一般生徒15:40~、部活動生16:45~です。
なお、各種委員会・生徒協議会がありますので、一般生徒はその後の下校です。
見守り活動をよろしくお願いいたします。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
11月23日(土)午前9時~
合唱コンクールの様子が放映されます。
おはようございます。
テスト最終日。時間直前まで、生徒たちは一生懸命教科書やノートを見ています。
最後の1分1秒まで頑張れ!!
テストの後、表彰式、午後は薬物乱用防止教室があります。
本日の下校時刻は、一般生徒15:35~、部活動生16:45~です。
見守り活動をよろしくお願いいたします。
期末テスト二日目が終わった。
今も、明日のテストに向けて、机に向かって頑張ってる姿が目に浮かぶ。
先日も、登校途中にきちんと挨拶してくれる生徒に出会った。
昨日も、まてばしいの坂で丁寧に挨拶してくれる生徒に出会った。
今日も、生徒玄関で立ち止まって挨拶してくれる生徒に出会った。
礼儀正しい桑中生は、間違いなく 日々、成長してくれている。
大切なものはなかなか見えないかもしれない。でも、見ようとしたら見える。
愛するふるさと桑原、登下校中に出会った地域の方々にも挨拶。
何をやるにも日本一。いっしょにやろや 心熱き桑中生
全学年、落ち着いた態度で勉強に励んでいます。
1年生 2年生 3年生
2学期は、体育大会、文化祭など行事がたくさんありましたが、
学習も頑張っている桑中生です。
テストへのエネルギーも半端ないです。
おはようございます。
寒い朝ですが、生徒たちは元気に登校しています。
テスト2日目もやる気いっぱいです。
本日の下校時刻は、12:05~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
今日から期末テストが始まった。
今日も桑中生は、まてばしいの坂を一歩一歩、歩いていた。
「歩」という字は、「止まるが少ない」と書く。
それが、歩んでいくことなんだろう。
大事なのは、止まらずにゆっくりでいいから、前に向かって進んでいくということ。
心熱き桑中生は、自分の夢への挑戦を続けている。
目標到達地点を見失わず、もがき苦しみながらも必死で歩んでいる。
逃げない あきらめない 負けない心で、テスト勉強も頑張れ!!
先生たちも、挑戦し続ける皆さんを応援しているよ
おはようございます。
期末テストがスタートしました。
引き締まった表情で頑張っています。
本日の下校時刻は、11:55~です。
午後も家庭学習に励み、目標を達成してほしいと思います。
今日もすてきな1日でありますように。
おはようございます。
桑の木の葉が、昨日の風でたくさん落ちてしまいました。
生徒たちは元気に登校しています。
本日は放課後、選挙管理委員会と、福祉施設訪問準備会があります。
一般生徒の下校時刻は15:30~、
選挙管理委員と立候補者、福祉施設訪問をする生徒は、会の後下校します。
見守り活動をよろしくお願いいたします。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
たくさんの国語科の先生方が来られて、研究授業が行われました。
生徒達も一生懸命に考え、発表して、素晴らしい授業になりました。
おはようございます。
明後日から期末テストが始まります。授業中の生徒たちの表情も真剣です。
午後から松山市教育研究大会2年次研修があります。
本校は国語科の会場校となっており、多くの先生方をお迎えします。
いつも通り、明るく元気に学習する姿を見ていただけたらと思います。
本日の下校時刻は、14:50~です。
見守り活動をよろしくお願いいたします。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
来週の水曜日から期末テストが始まります。
本日の帰りの会では各クラスの学級担任の先生方がこの週末の家庭学習について
さまざまなアドバイスをおくっていました。
この週末の勉強内容と勉強時間の確保が大切ですね。
頑張れ桑中生!
人権・同和教育参観日にお越しくださった保護者・地域の皆様、
ありがとうございました。
また、講演いただいたお二人の先生方、ありがとうございました。
学んだことを生かし、みんなが笑顔で過ごせる学校をつくりたいと思います。
本日の下校時刻は、16:00~です。
明日からの2日間、しっかり家庭学習に取り組み、
20日からのテストに備えてほしいと思います。
保護者の皆様の御協力お願いいたします。
講演会の様子
特別支援学級の様子
1年生の様子
2年生の様子
3年生の様子
第60回松山市連合音楽会に参加しました。
吹奏楽部は、オープニングのファンファーレでは2階客席から演奏しました。
また、「海峡を渡る風」の情景をイメージしながら、ソロや和太鼓、全体合奏と構成しながら
会場を響き渡らせることができました。
おはようございます。
本日は、人権・同和教育参観日です。
〇 13:30~ 参観授業(各教室にて)
1年 学級活動「私のせいじゃない」
2年 学級活動「ちがいのちがい」
3年 学級活動「国際理解について考えよう」
〇 14:35~ 講演会(体育館にて)
「人権について、身近なところから考えてみましょう」
愛媛県人権擁護委員の先生に、講演していただきます。
多くの保護者、地域の皆様の御来校をお待ちしております。
※ お車でお越しの方は、案内に沿って運動場に駐車してください。
下校時刻は、16:00~の予定です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
テスト発表期間中の今日も、生徒たちは頑張ってくれている。
日々の授業はもちろん、放課後は自ら残って勉強。また、市駅伝大会に向かって必死に走りこむ生徒。
そして、吹奏楽部は市中学校連合音楽会で、すばらしい演奏を披露してくれた。心が、魂が震えた。
礼儀正しい桑中生は、自分の夢に向かって、必死にあがいている。
踏ん張った先に希望がある。ともに乗り越えた先に成長がある。
頑張れ、最高にかっこいい桑中生!!
日々、チームのため、学校のため、自分に克つため・・・努力しています。脱帽。
テスト発表期間に入り、より一層学習に集中しています。
「先生、今日の放課後、勉強を教えていただけませんか。」
との熱い要望を受け、短時間ではありますが3年生数名と学習相談を行いました。
おはようございます。
本日から、2学期末テストに向けたテスト発表期間に入ります。
普段より登下校の見守りありがとうございます。
下校時間
2年生 15:55
1年生 16:00
3年生 16:05
なお、3年生学習相談者30分程度、駅伝部員1時間程度、上記の下校時間より遅くなります。
1年3組で焦点授業がありました。
「自分や仲間を大切にするために、あなたならどう動く?」
渡部先生の質問に、自分の生活と照らし合わせながら真剣に考えることができました。
本日、松山市教育委員会からお客様をお迎えし、自慢の生徒の様子を見ていただきました。
おはようございます。
今日テスト範囲発表があり、テスト期間がスタートします。
本日は研修会のため、下校時刻は14:30~です。
テスト期間中は不要な外出を控え、家庭学習に励むよう指導しております。
御理解・御協力の程よろしくお願いいたします。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
駅伝部が松山市駅伝に向けて練習を積み重ねています。
入賞目指してあと3週間頑張ります!
応援よろしくお願いします。
美術部員が季節の掲示物を作ってくれました。
大変風情があり、玄関で心を和ませてくれます。
学校にいらっしゃったときに、ぜひご覧ください。
14日(木)13:30~人権・同和教育参観授業を行います。
〈授業内容〉
1年 学級活動「私のせいじゃない」
2年 学級活動「ちがいのちがい」
3年 学級活動「国際理解について考えよう」
14:35~講演会(体育館)
多くの保護者、地域の皆様のお越しをお待ちしております。
おはようございます。
1、2年生が躍動しています。
10月末行われました陸上競技の結果とあわせ、
県新人大会の結果をお知らせします。
〇 陸上競技 女子200m 1位(2年生女子)
男子棒高跳 2位(1年生男子)
〇 相撲 個人中量級 1位(1年生男子)
〇 ソフトテニス 男子個人 2位(2年生男子)
〇 剣道 女子団体 予選リーグ1勝1敗、決勝リーグ2勝1敗(全体で6位)
男子団体 予選リーグ1勝1敗、トーナメント敗退
〇 柔道 男子個人 1回戦惜敗
疲れが残っているにもかかわらず、選手達は元気に登校しています。
8ヶ月後の総体が楽しみです。
本日は2校時3年生が英語力検証テストを行います。
下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
重い雲を吹き飛ばす明るく笑顔いっぱいの1日でありますように。
おはようございます。
本日は立冬。冬が始まる日です。
朝夕冷え込みますが、生徒とともに頑張っていきたいと思います。
先月掲載しました県新人大会の試合日程・会場(予定)を再度お知らせします。
組合せ等(詳細)は、
中体連HPアドレス:http://www.ehimejpa.com/schedule/
にアップされています。
【ソフトテニス男子】11月10日(日)宇和島市津島プレーランド
※ 雨天予備日・・・11月11日(月)
【剣道男女】11月9日(土)・10日(日)北宇和郡鬼北町総合公園体育館
【柔道男子】11月10日(日)四国中央市伊予三島運動公園体育館
【相撲男子】11月9日(土)西予市野村公会堂
温かい応援よろしくお願いいたします。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
朝の教室の様子です。
1、2年生は読書に没頭し、3年生は実力テストに向けて勉強しています。
1年生の様子 2年生の様子
3年生の様子
おはようございます。
気温が一気に下がり、上着着用の生徒が多くなりました。
今日は実力テスト2日目。静かに教室で勉強をしています。
頑張れ3年生!
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
文化祭はお世話になりました。
今日は3連休明けで元気に登校し、全校みんな落ち着いて学習に励んでいます。
特に3年生は実力テストがあり、進路に向けて、学習モードに切り替えです。
大変盛り上がった文化祭の様子を写真で紹介します。
3連休が終わり、生徒たちは元気に学習しています。
3年生は今日、明日実力テストです。
作文テストも2回目となり、前回よりしっかり書けているようです。
残り3教科も頑張ってください。
また、放課後第1回選挙管理委員会があります。
12月の役員改選に向けて、準備を始めます。
本日の下校時刻は、一般生徒15:30~、部活動生16:45~です。
見守り活動をよろしくお願いいたします。
11月3日(日)に中央公園で開催された愛媛スポーツ・レクリーエション祭、
ソフトテニス競技中学生の部(団体戦)の松山市チームに本校より2年生1ペアが参加しました。
予選リーグは2試合とも3対0で勝利しました。
準決勝では玉川中と対戦し1対2で惜敗しました。
3位決定戦では新居浜Aチームと対戦し2対1で勝利し3位です。
おめでとうございます。
笑いあり、涙ありのすばらしい文化祭でした。
特に3年生の合唱は圧巻でした。
9月体育大会が終わり、すぐに合唱コンクールにシフトチェンジ。
それから1か月半、各学級心を一つに合唱練習に取り組んできました。
そして迎えた本番、3年生のプライドを感じるすてきな歌声でした。
3年生のみんな、感動をありがとう。
さあ、いよいよ次は受験勉強へシフトチェンジだ。(3年主任より)
文化祭が終わりました。
生徒たちの頑張りと、支えてくださった多くの方々のお力により、
大変盛り上がり、笑顔あふれる1日になりました。
すばらしい歌声を響かせた全校生徒のみなさん、
企画運営をした生徒会執行部、実行委員のみなさん、
楽しい曲をプレゼントしてくれた吹奏楽部、有志合唱のみなさん、
感動とすてきな時間をありがとう。
「石手の森ブラスクインテット」の皆様、
保護者・地域の皆様、御協力ありがとうございました。
また、50Kmチャレンジ歩行で看板を作って応援してくれた
松山市内小学生の大切なかわいいお友達とご家族も、遠いところ来てくださいました。
優しい気持ちをありがとうございました。
いつも温かく見守り、力を貸してくださる皆様への感謝の気持ちを忘れず、
これからも生徒、教職員一つになって頑張ってまいります。
本日は誠にありがとうございました。
職場体験学習で生徒3名が作った学校紹介番組が、
愛媛CATVで11月5日(火)19:30~放送されます。
その後10回ほど放送していただきます。
すてきな番組ができあがりましたので、ぜひご覧ください。
愛媛CATVの皆様、お力を貸してくださりありがとうございました。
本日も撮影に来ていただいています。
文化祭の様子は、11月23日(土)9:00~放送されます。
よろしくお願いいたします。
おはようございます。
文化祭実行委員長3年生徒の言葉です。
「 今年の桑中文化祭は、午前は合唱コンクール、
午後からは吹奏楽部と金管五重奏の演奏、
そして、生徒会執行部による企画が準備されています。
合唱コンクールでは、お互いの良さを生かして学級で一致団結し、
一人一人の思いを乗せた歌声が体育館を越えて学校内に響き渡るようにしましょう。
今日は、桑中生全員が「心」で歌い、「心」で聴き、「心」で感じる、
そんな一日になればいいなと思います。
今年の文化祭が、みなさんの思い出に残る行事の一つになりますように。。」
生徒の頑張る姿をぜひ見にいらっしゃってください。
本日の予定です。
~午前の部~ (9:20~11:20)
1. 開会行事 (9:20~9:25)
2. 合唱コンクール (9:25~11:20)
~昼食~ (11:30~12:55)
~午後の部~(13:05~14:40)
1. 吹奏楽部&金管五重奏演奏 (13:05~13:45)
2. 有志合唱&全校合唱 (13:45~13:55)
3. 生徒会執行部発表 (14:05~14:25)
4. 表彰式、閉会行事 (14:25~14:40)
【展掲示・バザー】
1 美術部 作品展示(体育館)
2 9,10,11組 作品販売(昼食時・生徒玄関)
◎ PTAバザー 10:30~14:00(中庭)
※ 一般の方には当日券を用意しております
余剰品販売 10:30~14:00(生徒玄関)
お車でお越しの方は、案内に従って運動場に駐車してください。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
いよいよ文化祭が明日に迫りました。
各クラスでは明日の合唱コンクールに向けて、リハーサルを行いました。
特に1年生は初めてのこととあって、リハーサルのステージからとても緊張していました。
明日は今まで練習してきた成果を発揮できるように頑張ります。
おはようございます。
いよいよ明日が本番。今日はリハーサル、会場準備があります。
明日がいい1日になるよう頑張ってほしいと思います。
本日の下校時刻は、一般生徒15:10~、部活動生16:45~です。
明日は
9:20~開会行事
9:25~合唱コンクール(1年→2年→3年)
の予定です。
なお、愛媛CATVの撮影がありますので、御了承ください。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
おはようございます。
あっという間に10月最終日になりました。
いよいよ明後日は合唱コンクールです。
すでにたくさんの生徒がまてばしいの坂を上ってきています。
元気な歌声で1日が始まります。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
11月2日文化祭当日の昼休み、
生徒玄関で、「9、10、11組ショップ」を開店します。
4月から心を込めていろいろな物を作ってきました。
かわいい飾りから便利な日用品まで、たくさん取りそろえています。
ぜひ御利用ください!!
今週は接客練習を行っています。準備はバッチリです。
9、10、11組のみなさんが、ヤリイカの解剖をしました。
軟体動物の体のしくみの観察です。
みんな真剣に楽しく学習することができました。
おはようございます。
今朝も元気な歌声にパワーをもらっています。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
部活動生は短時間ですが集中して取り組んでいます。
県新人大会に向けて頑張ってほしいと思います。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
10月27日から11月9日は読書週間です。今年の読書週間標語は、
「おかえり、栞(しおり)の場所で待ってるよ」です。
ポスターで大賞を受賞した富山涼太さん(愛知県)の言葉も紹介します。
「常になにかに追われる毎日、疲れちゃいますね。
その中でいつも待っていてくれるのが本です。
聞いてあげれば、笑わせにきたり、泣かせにきたり、
さまざまな感情に連れていってくれます。
そんな本のことが私は好きです。」
なんだかほっこりしますね。
富山さんのこの気持ち、本好きのみなさんにはよく伝わるのではないでしょうか?
読書週間ということで、生徒玄関前の掲示板も一新しました!
校長先生、教頭先生をはじめ、たくさんの先生方から、イチ押しの本を紹介していただきました。
読書の秋!過ごしやすくて集中力も高まるこの季節に、ぜひ本を手にとってみませんか?
おはようございます。
朝練習の歌声が響いてきました。
職員室で聴いていると、日に日に上手くなっているのが分かります。
ラストスパート頑張ってほしいと思います。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生16:45~です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
2年生が官公庁(気象台)で職場体験をしている様子が本日の新聞に掲載されました。
一生懸命に取り組んでいることが分ります。
おはようございます。
職場体験学習を終え、2年生が久しぶりに登校しています。
少したくましくなってように思います。
この後どのような話が聞けるのか楽しみです。
いよいよ合唱コンクールまで1週間になりました。
朝から練習にも熱が入っています。
本番の成功に向け、生徒と学級担任が一丸となって頑張ります。
本日の下校時刻は、一般生徒15:25、各種委員会に参加する生徒16:00、
部活動生16:45です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
晴天の中、松山東雲短期大学でのイベントに吹奏楽部が参加しました。
きれいな体育館の中で、爽やかに4曲披露しました。
たくさんのお客様の前で演奏し、いい経験になったと思います。
忘れることのない経験ができました。
働くことのすばらしさや苦労、社会人に必要なマナー、
中学生の今しておかなければならないことなど、多くのことを学びました。
「大人ってすごい!」生徒たちは実感したことと思います。
失敗もあり、大変な御迷惑、御心配をお掛けしましたが、
最後まで熱心に御指導くださいました。
心より感謝申し上げます。
この貴重な経験を大切に、生徒、教職員全員で更なる成長を目指し頑張ってまいります。
これからも温かく桑中生を見守ってくださいますようお願いいたします。
誠にありがとうございました。
本日、松山税務署から講師をお迎えし、租税教室が行われました。
どのようにすれば公平性を保てるか、定率での課税や累進課税などの考え方を学びました。
税を納めることの意義について真剣に考える貴重な時間になりました。
1年生は理科の授業で「ワインの蒸留実験」を行いました。
写真のようにワインを弱火で加熱すると先にエタノールが取れて最後に水が取れます。
20mlのワインから2mlずつ計3本の試験管に蒸留して得られた液体を集めました。
においや液体の状態を確かめた後、最後は液体を蒸発皿に入れて、火のついたマッチを入れました。
化学分野の実験としては今年度最後の実験だったのですが、とても上手に実験できました。
難しい実験をみんなで協力して行う姿を見ると大きく成長したなぁと感じました。
おはようございます。
今もすばらしい歌声が響いています。
毎朝生徒たちから元気と勇気をもらっています。
いよいよ職場体験学習最終日になりました。
しっかりと締めくくれるよう頑張ってほしいと思います。
事業所の皆様、よろしくお願いいたします。
午後3年生は租税教室があり、生活に密接した税金のことについて学びます。
松山税務署担当者様、よろしくお願いいたします。
本日の下校時刻は、1年生一般生徒16:00、部活動生16:45、
3年生16:20です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
事業所の皆様、大変お世話になっております。
親切に御指導くださりありがとうございます。
あと1日よろしくお願いいたします。
合唱コンクールに向けて、練習に熱が入ります。
3年生になると、今までの経験を生かし工夫しながら練習を行っています。
おはようございます。
雨に負けない歌声が響く朝です。
生徒たちも学級担任も熱いです。
本日の下校時刻は、1年生一般生徒16:00、部活動生16:45、
3年生16:20です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
本校が出場権を得ている部活動の県新人大会の
試合日程・会場(予定)をお知らせします。
組合せ等(詳細)は、
中体連HPアドレス:http://www.ehimejpa.com/schedule/
にアップされています。
【陸上競技男女】10月26日(土)ニンジニアスタジアム
【ソフトテニス男子】11月10日(日)宇和島市津島プレーランド
※ 雨天予備日・・・11月11日(月)
【剣道男女】11月9日(土)・10日(日)北宇和郡鬼北町総合公園体育館
【柔道男子】11月10日(日)四国中央市伊予三島運動公園体育館
【相撲男子】11月9日(土)西予市野村公会堂
初日の職場体験、事業所の方々のおかげで、生徒達は緊張しながらも、充実した活動になりました。
活動の様子を掲載します。
]
早朝から元気いっぱいの歌声が響いています。
職場体験学習開始の連絡も次々と届いています。
一昨日は事業所の皆様が温かく迎えてくださいました。
ありがとうございます。
そのおかげで、順調にスタートを切ったようです。
あと3日間よろしくお願いいたします。
本日の下校時刻は、1年生一般生徒16:00、部活動生16:45、
3年生16:20です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
天皇陛下の御即位を広く披露するための「即位の礼」が、10月22日(火)、国の儀式として行われます。
儀式には、200近い外国の元首・祝賀使節が参列します。また、10月22日(火)、国民こぞってお祝いするため、今年に限り休日となります。【政府広報オンラインより】
2年生の職場体験学習が始まりました。
緊張感いっぱいのスタートでしたが、元気に活動できているようです。
これも事業所の皆様の御理解と御協力のおかげです。
お忙しいところ受け入れてくださりありがとうございます。
4日間どうぞよろしくお願いいたします。
2年生の皆さん、感謝の気持ちを忘れず、明るく誠実に頑張れ!!
本日の下校時刻は、1年生一般生徒15:30、3年生15:50、
部活動生16:45です。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
今週から合唱コンクールに向けて、歌声週間が始まりました。
各クラスともに朝練習や午後練習を活用し、素敵なハーモニーを響かせています。
来週は更なる歌声が響き渡ることを楽しみにしています。
今週になり、急に気温が下がりました。
体調を崩している生徒もいるようです。
週末しっかり体を休め、また月曜日から元気な顔を見せてほしいと思います。
2年生はいよいよ職場体験学習。午後最終確認、万全の準備をします。
本日、保護者対象 私立高校進路説明会を、北校舎3階多目的室で実施します。
どなたでも参加できます。多くの皆様のお越しをお待ちしております。
車で来校される方は、運動場の表示に従って駐車してください。
〈予定〉
16:00~ 松山城南高等学校
16:15~ 松山聖陵高等学校
16:30~ 新田高等学校
16:45~ 松山東雲高等学校
17:00~ 聖カタリナ学園高等学校
17:15~ 済美高等学校
本日の下校時刻は、一般生徒15:30~、部活動生16:45~です。
なお、漢字検定を15:50~16:50に行います。受検生徒はその後下校です。
よろしくお願いいたします。
本日、環境福祉委員がアルミ缶回収を行いました。
多くの生徒がアルミ缶を持ってきてくれました。
今後も御協力お願いします。
おはようございます。
美しい歌声が響くさわやかな朝です。
新人大会が終わり、久しぶりに全員そろっての授業です。
元気に頑張ってほしいと思います。
本日は部活動停止、15:05~一斉下校です。
見守り活動をよろしくお願いいたします。
今日も笑顔あふれる1日でありますように。
桑原小学校の2年生16人が、「くわばらの町のすてきを見つけよう」の学習で中学校を訪れました。
とても一生懸命に授業の様子を見学したり質問したり、癒されました。
かわいい姿に中学生や教員から、自然に笑顔がでてきました。
おはようございます。
朝夕、随分と肌寒くなり、合服姿の生徒も一気に増えてきました。
季節の変わり目、健康管理に十分ご留意ください。
昨日の【新人大会】相撲男子個人戦(1年生の部)では、
見事に優勝を果たし、県大会出場を決めました。
おめでとうございます。
今日も、【新人大会】剣道の団体戦と柔道の個人戦が行われます。
心をひとつにした熱き戦いを期待しています。
引き続き温かい応援、よろしくお願いします。
本日の下校時刻は、一般生徒15:30~、部活動生16:45~です。
今日も、すてきな1日になりますように。
本日も新チームの熱い戦いが続いています。
明日も、桑原中学校の生徒は力を発揮することと思います。
おはようございます。
13日(日)に桑原地区体育大会が開催されました。
多数の桑中生が参加する中、各種競技や桑原音頭を盛り上げ、地域活性化へとつながる原動力になれたように聞いています。
みなさんは、地域の宝です。このような、地域を元気にできる活躍を、これからも期待しています。
また、日本列島を通過した台風19号が、中部、関東、東北にわたって甚大な被害をもたらしています。
一刻も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
さて、今日も、【新人大会】剣道・相撲の個人戦と柔道の団体戦が行われます。
桑中生らしく正々堂々、勝負してくれるものと信じています。
引き続き温かい応援、よろしくお願いします。
なお、本日の下校時刻は、一般生徒15:05~、部活動生16:45~です。
今日も、桑中生が輝く1日でありますように。
陸上競技部のみなさん、お疲れ様でした。
男女あわせて9名の者と女子4×100mリレーが、県大会出場を決めました。
おめでとうございます。
さらなる記録の更新目指して、日々精進!!
みんな頑張っていきましょう。
ソフトテニス部 男子個人戦
見事第2位です!おめでとうございます。
おはようございます。
今日はソフトテニス部男子1ペアが、
ベスト4、優勝を目指して戦います。
陸上競技部も朝早く集合し、元気に出発しました。
頑張ってください!
本日の下校時刻は、一般生徒15:30~、部活動生16:45~です。
よろしくお願いいたします。
卓球部、ソフトテニス部の個人戦が行われました。
ソフトテニス部の1ペアが県新人大会出場を決めています。明日は順々決勝から試合が行われます。
また、明日はニンジニアスタジアムにおいて、陸上の新人大会が行われます。
応援よろしくお願い致します。
おはようございます。
新人大会2日目、卓球部とソフトテニス部の個人戦が行われます。
一人でも多くの選手が県大会に進めるよう頑張ってください。
本日の下校時刻は、1、2年生9:30、3年生10:50です。
引き続き温かい応援と見守り活動をよろしくお願いいたします。
おはようございます。
試合前練習に励む生徒の声が聞こえます。頑張れ桑中生!!
本日の下校時刻は、1、2年生9:30、3年生11:50です。
部活動の練習終了時刻が異なりますので、複数での下校を徹底します。
桑中生が輝く1日でありますように。
おはようございます。
先週は、見守り活動への御協力、授業参観、壮行会での励ましを、
大変ありがとうございました。
いよいよ明日から新人大会です。
桑中生らしいはつらつとした戦いを期待します。
先週発生した事件ですが、現在も解決に至っておりません。
引き続き、生徒の命と安全を守る対応、指導を行います。
〈本日以降の対応について〉
・ 今週から、部活動完全下校時刻を17:00とする。
・ 複数で登下校させる。
〈新人大会での対応について〉
・ 7:00前に集合する部は、保護者に送ってもらう。
・ 17:00以降解散する場合は、保護者に迎えに来てもらう。
大会に出場しない生徒は、9日、10日の下校後、不必要な外出を控えるよう指導しております。
また、応援に行く場合は、学校に申し出ることとしています。
御理解・御協力をよろしくお願いいたします。
昨日の事件が未解決の中、
生徒の命と安全を守るため、松山市内中学校は本日も部活動中止となりました。
本校の対応は、以下の通りです。
・ 本日の部活動中止
・ 本日の全体指導で、再度命を守る行動の確認。自宅の鍵がない生徒の確認。
→申し出のあった生徒の保護者様に、確認の連絡等をとる。
・ 一般生徒・部活動生とも、壮行会後の15:00ごろ、一斉下校
急な変更ですが、主旨を御理解の上、見守り等の御協力よろしくお願いいたします。
なお、本日の英語検定は予定通り実施します。
受検級によって、終了時刻が違います。
重ね重ね、お迎えの件、どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます。
今日も元気に生徒たちがまてばしいの坂を登って、無事に登校してくれました。
日頃より地域をあげての不審者対応:登下校時における見守り・声掛け・パトロール等、本当にありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。
さて、本日ふれあいデーの最終日には、新人体育大会への1,2年生の意気込みが感じ取れる壮行会が14:00~開催されます。緊張もあると思いますが、試合当日につながる選手たちの頑張りをぜひ見に来ていただけましたらと思います。
あわせて、文化祭バザーのための【余剰品収集】も生徒玄関にて行っております。
御協力よろしくお願いします。
なお、来校の際には、棒高跳びの助走区域(コーンの中)には駐車しないよう御協力をお願いします。
本日の下校時刻は、一般生徒15:00ごろ(壮行会終了後)、部活動生16:30~です。
※英検受検者の保護者の方は、お迎えの方、御協力お願いします。
今日も活力あふれる素敵な一日になりますように。
MACメール、報道等でご存じの方もいらっしゃると思いますが、
本日6:45ごろ松山市内で女子中学生が後方から抱きつかれ、
切りつけられるという事件が起こりました。
大切な生徒の命を守るため、以下の通り対応いたします。
・帰りの会で全校集会を行い、自分の身を守るための指導を行う。
・本日の部活動を中止し、一斉下校をする。
→下校時刻を、16:20に変更いたします。
教職員が下校指導、校区内巡視を行います。
保護者の皆様、地域の皆様も、見守り活動をよろしくお願いいたします。
なお、明日は、以下の通りです。
・登校は、7:40ごろ学校に着くよう指導する。
・完全下校は16:30
・英語検定は予定通り実施
※ 下校時刻が受検級によって異なりますので、
受検者の保護者の方は、お迎えに来てくださいますよう御協力お願いいたします。
変更点等ありましたら、改めてお知らせいたします。
体育大会の様子が、愛媛CATVで
本日16:00から放送されます。
活躍する生徒たちの様子をぜひご覧ください。
おはようございます。
昨日からふれあいデーが始まりました。
御参観くださった皆様、ありがとうございます。
今日も保護者の皆様、地域の皆様の御来校をお待ちしております。
本日の下校時刻は、一般生徒16:00~、部活動生17:45~です。
見守り活動をよろしくお願いいたします。