先週の4・5日の2日間、香川県方面の修学旅行を無事終えることができました。
関係各所ならびに保護者様のお力添えを賜り、誠にありがとうございました。
改めて御礼申し上げます。
さて、本日1時間目に修学旅行解団式を行いました。



生徒代表のあいさつでは、
「修学旅行は最高の思い出となったと思います。これからは進路に向けて、3年生全体で頑張っていきましょう。」と今後の目標に向けて気持ちを新たにしました。
3年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。
体育大会、合唱コンクール、修学旅行・・・立て続けに大きな学校行事がありましたが、1つ1つを大切に取り組んで、その度に大きく成長したと思います。
これからは、自分と向き合い、将来の生き方を真剣に考える「進路選択」が待っています。
3年生の集団の力を信じて、全力で前進していきましょう。
頑張れ桑中3年生!!
おはようございます
本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。
今日も素敵な1日になりますように
2年生
本日、2年生はシェイクアウトえひめの活動に参加しました。2校時の途中で、突然、
緊急地震速報が教室に鳴り響きました。一瞬、何が起こったか把握できていなかったよう
ですが、普段からの訓練の成果でしょう。素早く机の下に隠れることができました。



地震はいつ起こるか分からない災害です。より安全に行動できるように、心がけたいものですね。
3年生保護者の皆様にお知らせします。
先程Macメールでもお知らせさせていただきましたが、修学旅行団は無事2日間の日程を終え、桑原中学校に向かっております。
夜遅くの帰校になりますので、お子様のお迎えをお願いします。つきましては、20時30分までに運動場へお越しください。お車でお越しの際は、交通安全に十分留意されて御来校ください。
お世話になります。よろしくお願い申し上げます。
修学旅行で最後の訪問地である四国水族館に到着しました。

ここでは、それぞれが見たい魚を自由見学し、買い物を楽しみました。
瀬戸内海の魚の種類の多さや、自然の豊かさを改めて感じることができました。









外出自粛の影響で、水族館等になかなか行けなかった生徒も多く、久しぶりの動物との触れ合いを楽しんだようです。
この後、夕食会場に移動し、修学旅行最後の食事を楽しみます。
盛りだくさんだった修学旅行もあと少し・・・
少しの寂しさを感じながら松山へ戻っていきます。
桑原中への帰校時間については、時間の目途が立ちましたら、HPとMACメールで再度お知らせします。
遅い時間のお迎えにはなりますが、御協力よろしくお願いします。
修学旅行2日目、1つの目の訪問地は「海の駅 オリーブ公園」です。
イングリッシュガーデンが広がる公園は、まさに絶好のフォトスポット!!
奇跡の一枚を手に入れようと、みんなが名カメラマンとなりデジカメを構えます。




記録に残る一枚は撮れましたか?
女子に人気のオリーブオイルなど、小豆島ならではの買い物も楽しんだようですね。
さあ、いよいよ次は船にのって高松港へ。みなさんお楽しみの「レオマワールド」に向けて出発!!
修学旅行2日目の朝です。


今日も香川県の天気は良い予報です。
3年生の皆さんは元気です。
朝食を食べてエネルギーチャージ。


この後お世話になったオリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテルを出発し、オリーブ公園、レオマワールド、四国水族館、アサヒビール園に向かいます。
今日も一日安全に過ごします。
なお、本日の帰校時間については、Macメールならびにホームページにて追って連絡いたします。お子様のお迎えについて御協力くださいますよう、重ねてお願い申し上げます。
おはようございます
本日は3年生修学旅行、2年生通常授業、1年生繰替休業日です。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。
3年生学校到着予定時刻は20:45です。
今日も素敵な1日になりますように
ホテルに到着しました。


広大な土地に佇むリゾートホテル・・・期待に胸が膨らみます。
それぞれの部屋に移動し、荷物の整理と私服に着替えます。
開放感のある、ゆったりとした雰囲気でホテルを過ごしてもらいたいと思います。
班長会で必要なことを伝達し、班会で共有します。
さて、お楽しみの夕食。体温測定の後、手指消毒を行い、食事会場へ。




やっぱりみんなで食べる食事はおいしいですね。
この後は買い物をしたり、部屋でまったり過ごしたり・・・それぞれの時間を過ごします。




明日に備えてゆっくり体を休めてくださいね。
大きな事故等なく、有意義な一日となりました。明日も楽しみます。
本日最後の観光地、「二十四の瞳映画村」に到着しました。
映画のセットと小豆島の海のコントラストが絶妙にマッチし、ノスタルジックな雰囲気が最高です。






生徒の皆さんは自由に散策を行い、映画で使用されていた木造の校舎や道具を見学しました。
買い物も楽しんでいるようです。
今日は小豆島の自然を満喫した一日でした。
さあ、次は疲れた体を癒す本日の宿「オリビアン小豆島夕陽ヶ丘ホテル」に向かいます。
リゾートホテルでリゾート気分を存分に味わいたいです。
1年生



たった今、解団式を終えて、下校となりました。
みんな元気に2日間、過ごすことができた素晴らしい集団宿泊研修でした
お子様たちからこの2日間の思い出をお聞きくださいませ。
今後とも本校の教育活動への御理解および御協力をよろしくお願いします。
寒霞渓に到着しました。
10月の中旬から気温が徐々に下がり、現在寒霞渓は紅葉の見ごろを迎えています。
自然の雄大さに心が洗われました。


ここでは学級の記念写真も撮りました。
この後、ロープウェイに乗り「こううん駅(紅雲駅)」に向かいます。



受験生である3年生・・・みんなにも幸運が訪れますように・・・
さあ、次は二十四の瞳映画村です。
小豆島国際ホテルで豪華な昼食を食べました



食事後、塩の干潮によって現れるエンジェルロードを歩きました。運良くきれいに道が小島に続いていました。



最後はホテルの方々から見送りをしていただき、次に寒霞渓に向かいます。
1年生



昼食後、所内の清掃活動を行いました。
2日間、お世話になったこの場所に恩返しです
なお、この後、14時から退所式を行い、出発前に集合写真を撮ってから、帰路につきます。
学校に到着するのが、16時頃を予定しています。
帰校後は、解団式を行い、下校します。
なお、この後のホームページの更新は帰校後します。
2日間、全員、元気に過ごすことができました!