1年生集団宿泊研修その11
2021年11月3日 14時55分1の4
1の2
1の1
1年生集団宿泊研修その10
2021年11月3日 14時20分今日の大洲は最近では珍しいくらい、温かい天気だそうです。
そんな中でカヌー研修ができていることに感謝です
1年生集団宿泊研修その9
2021年11月3日 14時14分1の3
1の5
1年生集団宿泊研修その8
2021年11月3日 13時54分5クラスを3便に分けて、カヌー研修スタートです
1年生大洲集団宿泊研修その7
2021年11月3日 13時36分秋晴れの天気に恵まれ、今からカヌー研修に出発です!
予想外に暑いです!
1年生大洲集団宿泊研修その6
2021年11月3日 12時55分ランチタイムその2
美味しい食事に笑顔がはずみます
1年生大洲宿泊研修その5
2021年11月3日 12時18分ランチタイム
1年生大洲集団宿泊研修その4
2021年11月3日 11時40分入所式を行いました。
所員の方に「初めての出会いが爽やかな挨拶で嬉しいです。」と褒めていただきました。
今からお昼ご飯です。
1年生大洲集団宿泊研修その3
2021年11月3日 10時55分大洲に到着です!
みんな元気です
小学校時代の恩師の先生方に偶然再会し、嬉しい気持ちになりました。
1年生大洲集団宿泊研修その2
2021年11月3日 09時02分今からバスに乗って出発です!
いってきます
1年生大洲集団宿泊研修その1
2021年11月3日 08時34分おはようございます。
結団式が行われました。
今からバスに乗って出発します。
3年生 いざ!!修学旅行へ その1 ~結団式~
2021年11月2日 18時10分本日、修学旅行の結団式を迎えました。
4月、9月の2度に渡る延期・・・皆様の御協力により、何とか今日という日を迎えることができました。
本当にありがとうございます。
さて、結団式の様子です。
明日は文化の日でお休みとなります。ゆっくり体を休めるとともに、感染症防止対策にも十分に留意して、明後日からの修学旅行に備えてください。
修学旅行の様子は随時HPにアップしていきます。こちらも是非ご覧ください。
11月4日(木)の当日は、朝6:10から玄関で受付を行います。
早朝の集合になりますので、交通面で十分に気を付けて登校してください。
また、11月5日(金)の帰校時は、保護者の皆様にお迎えをお願いしております。
時間については、HPとMACメールにてお知らせしますので、御協力お願いします。
3年生のみんな、いよいよですね。さあ、いくぞ!!思い出に残る修学旅行へ。
いよいよ明日から大洲集団宿泊研修!
2021年11月2日 14時55分本日、1年生は大洲宿泊研修に向けて、全体説明や係会を行いました。
明日からの天気は晴れの予報で、予定しているカヌーやウォークラリーなど、大洲でしか
経験できない研修を実施することができそうです。
今日はゆっくり休んで、明日に備えてくださいね。
明日からの様子は随時、ホームページで更新していきます。
お楽しみに
11月2日火曜日
2021年11月2日 07時16分おはようございます
本日は1年生大洲宿泊研修事前指導、3年生修学旅行事前確認を行います。
本日の帰りの会終了時刻は1年生13:55、2年生15:35、3年生13:30です。
今日も素敵な1日になりますように
2年生合唱コンクール ~昨年よりLevel up!した歌声~
2021年10月30日 18時00分中学校へ入って2回目の合唱コンクール。今日は熱い、熱い歌声が響きました。
朝も早くから、自主練習に力が入っていました。目指すは最優秀賞!
いよいよ、合唱コンクール本番です。
トップバッターは1組。曲は「心の瞳」、坂本九さん最後の曲です。1組の生徒は、家
族に対する絆や暖かい気持ちを歌声に乗せて表現することができました。
2番目は2組。曲は「青葉の歌」です。2組の生徒は、人類に対する愛について青葉を
通して爽やかに歌うことができました。
3番目は4組。曲は「あなたへ 旅立ちに寄せるメッセージ」です。4組の生徒は歌う
ことで、本当の優しさについて思いを深めている様子でした。
最後は3組。曲は「地球星歌」です。3組の生徒は、幸せになれる未来は、自分自身が
つくらなければという思いを歌声に乗せることができました。
最優秀賞は3組。優秀賞は4組。最優秀指揮者賞は4組。最優秀伴奏者賞は4組でした。
どのクラスも、昨年と比べレベルが上がっていると思います。頼もしい限りです。これ
はひとえに合唱コンクール実行委員さんや指揮者、伴奏者。各パートリーダーさんの尽力
もありますが、2年生一人ひとりがお互いに高めあった結果だと思います。今回の合唱コ
ンクールで学んだことを、今後の学校生活に生かしてほしいと思います。
3年生 最後で最高の合唱コンクール ~爽やかな感動をありがとう~
2021年10月30日 17時10分本日、合唱コンクールが開催されました。
最優秀賞を目指して、どのクラスも練習を頑張ってきました。
朝、各学級の様子を見ると・・・
今日のコンクールに向かう意気込みを感じることができました。
直前練習の様子です。練習可能な最後の1秒まで、自分たちの歌を完成させようと頑張ります。
そして迎えた本番。程よい緊張感の中、いよいよ最後の合唱コンクールが始まります。
静寂に包まれた体育館に心地よいハーモニーが奏でられていきます。
男子の力強い大人の声、女子の優しく透明感のある声、それぞれが見事に重なり合います。
「そのクラスだけのハーモニー」が観客を魅了します。
最後のクラスの歌が終わった時、体育館に爽やかな風が吹き抜けました。
午後の有志・生徒会発表を楽しみ、結果発表の前に3年生が体育館に入場しました。
いよいよ合唱コンクールの結果発表です。期待と不安が入り交じり、独特な雰囲気に包まれます。
「3年生最優秀クラスは・・・2組」その瞬間、嬉しさのあまり飛び上がる生徒、大きな拍手を友達と交換する生徒、拳を天井に向かって突き上げる生徒、それぞれに喜びを爆発させます。
その時、他のクラスの様子を見ると、最優秀を勝ち取ったクラスの努力を讃え、惜しみない拍手を送っています。賞を逃したクラスは悔しい気持ちもあったと思いますが、それを超える3年生の優しさと思いやり、そして「他者に対する礼儀」を感じました。
順位こそ決まりましたが、どのクラスの歌も素晴らしく心に残りました。まさに「ノーサイド」です。
頑張った3年生みんなに心からの「ありがとう」を伝えたいです。
素直で優しい君たちは、先生たちの「自慢の生徒」です。進路選択や入試をはじめ、しんどい時期を迎えるかもしれませんが、自信をもって歩んでください。今回の経験が「一歩前に進む勇気」を与えてくれると思います。先生たちも卒業まで一緒についていきますよ。
閉会式を迎え、それぞれの学級で行われた学級活動の時間・・・3年生のあるクラスで、このような話をした生徒がいたようです。
「今までは結果がすべてだと思っていました。でも、合唱コンクールを通して、目標に向かって取り組んだプロセスや仲間と共有できた時間こそ、本当に大切なものだと気付きました。」
頼もしく成長した3年生。これからも真心を大切に進んでいきましょう!!
感動のハーモニーをありがとうございました!~1年生初めての合唱コンクール~
2021年10月30日 15時20分1年生は初めての合唱コンクールでした。
緊張の中、どのクラスも素晴らしいハーモニーを届けてくれたことに感謝します
感動をありがとうございました。
下の写真は文化祭終了後に撮った各クラスの集合写真です。
来週は大洲での集団宿泊研修があります。
週末はゆっくり休んで、週明けに備えましょうね。
保護者の皆様方、御観覧いただきまして、誠にありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします
【1の1】最優秀賞
【1の2】優秀賞、指揮者賞、伴奏者賞
【1の3】
【1の4】
【1の5】
桑中文化祭開幕!~1年生の合唱コンクールで幕開け~
2021年10月30日 11時00分おはようございます
桑中文化祭が開幕しました。1年生の合唱コンクールを皮切りにスタートしています
午前中は2,3年生の合唱コンクール、午後からは吹奏楽部演奏、生徒会執行部の発表があります。
各学年の合唱コンクールの結果発表は表彰式でとなります。
【1の2】「怪獣のバラード」
【1の4】「COSMOS」
【1の3】「マイバラード」
【1の1】「空は今」
【1の5】「あさがお」
10月30日土曜日
2021年10月30日 06時58分おはようございます
本日は文化祭・合唱コンクールです。
毎日の練習は、生徒たちみんな輝いていました。
今日は最高の日になると思います。
本日の帰りの会終了時刻は15:30、完全下校時刻は17:15です。
今日も素敵な1日になりますように