12月2日水曜日
2020年12月2日 07時20分おはようございます
本日は生徒会役員選挙です。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように
1年生の教室
2020年12月1日 19時53分2学期に入ってからGIGAスクールの工事が始まっています。1年生の教室には、タブレットを保管するボックスが先日、設置されました。工事は授業に影響の出ないよう、週末を中心に行われています。
12月1日火曜日
2020年12月1日 07時14分おはようございます
寒くなってきましたが、元気で活動しています。
本日の帰りの会終了時刻は16:10、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように
1年生 給食の時間15
2020年11月30日 17時52分今日の献立は「ごはん、はちはいどうふ、れんこんのかき揚げ、ひじきの佃煮、牛乳」でした。今日は旬の食材「れんこん」を使った、おいしいかき揚げが提供されました。農家の方は、地中にあるれんこんを手作業で収穫するそうです。1年生は、今日ももりもり、おいしく給食をいただきました。ごちそうさまでした。
2年生 みんながつくる生徒会に向けて
2020年11月30日 16時20分本日の放課後、「各種委員会・生徒協議会」が行われました。
現在の委員会活動を振り返り、次の目標を決めて、実践内容を共通理解する場です。
今週は生徒会役員選挙も行われます。
生徒会は桑中生みんながつくる組織です。
学校をより良い方向に導くために、自分の役割を果たし、「気持ちの良い」学校生活が送られるよう頑張りましょう。
ありがとう駅伝部!
2020年11月30日 15時30分今年は松山市駅伝大会は中止になりましたが、本校では一昨日の土曜日に駅伝部の校内レースを行い、これをラストランとしました
暑い日も寒い日も朝も夕方も必死で頑張ってきたみなさんを誇りに思います。
特に3年生、最後までお疲れ様でした。
そしてありがとうございました
11月30日月曜日
2020年11月30日 07時27分おはようございます
本日は各種委員会、生徒協議会があります。
本日の帰りの会終了時刻は15:40、原則部活は停止です。
今日もよい1日になりますように
3年理科ポスターセッション②
2020年11月27日 19時30分昨日のポスターセッションの続きです。
子どもたちは趣向を凝らして、ホワイトボードだけでなく、
地球儀も使って説明していました。
わかりやすい説明に聴いていた子どもたちからは感嘆の声があがりました。
教師が一方的に講義するだけでなく、このようなお互いに学びを深めあう授業も本校では取り入れています
1年生 給食の時間14
2020年11月27日 16時35分今日の給食は「もち麦ごはん、卵と豚肉と玉ねぎのあんかけどんぶり、れんこんのきんぴら、牛乳、みかん」でした。「卵と豚肉と玉ねぎのあんかけどんぶり」は、我が家の献立の優秀作品です。生徒は初めで出されるメニューに興味津々。食缶のなかは空っぽになりした。ごちそうさまでした。
献立のレシピは、下記のアドレスをクリックすると見ることができます。
2年生 道徳の学習の時間 ~心を耕す時間~
2020年11月27日 13時00分4時間目に道徳の学習を行いました。
題材は「本当の友達って」です。
1つの事柄に対して、自分の意見を曲げてまで相手に合わせるのではなく、意見が対立したときにどういう接し方をするのかで「本当の友達」の在り方が見えてきます。
お互いに支えあい、高めあい「本音で語り合える」間柄こそ、本当の友達であることを学びました。
2年生のみなさん、あなたが友達と思っている人は「お互いに成長できる」「本音で語り合える」間柄ですか?現在の友達関係を振り返り、よりよいものに発展させていきましょう。
11月27日金曜日
2020年11月27日 07時25分おはようございます
生徒会役員選挙が近づいてきて、選挙運動が盛り上がってきています。
今日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように
来週の予定
11月30日(月)各種委員会・生徒協議会
12月 2日(水)生徒会役員選挙
12月 3日(木)1年地域巡り
12月 4日(金)進路相談会、スクールカウンセラー相談日
3年理科ポスターセッション①
2020年11月26日 21時02分3年生は学習した天体のことについてポスターセッションを行う準備をしているところです。
学習課題に対して、みんなで考え、ホワイトボードにまとめています。
3年生にもなると様々な考えをいとも簡単に1枚にまとめてしまうことに驚きです
発表の様子は明日お届けします
1年生 黒板清掃~隅々まで美しく~
2020年11月26日 20時52分桑原中学校では、給食後に清掃を行っています。1年生の教室では、4時間目の授業内容が書かれた黒板の清掃が行われていました。清掃が終わるころには、チョークの粉が一つもないぐらい美しい黒板が。1年生が隅々まできれいに掃除をしてくれました。5時間目の授業で黒板を使いましたが、あまりにもきれいなので使うのがもったいないくらいでした。丁寧に清掃をしてくれる1年生に感謝しています。
2年生 次世代のリーダーは? ~生徒会役員選挙運動~
2020年11月26日 11時29分「おはようございます。生徒会役員選挙に立候補した〇〇です。」
「よろしくお願いします!!」
今日も生徒玄関で、元気いっぱいの声が響きました。
12月2日(水)に行われる生徒会役員選挙に向けて、立候補者のみなさんが選挙運動を行っています。
桑原中をもっと良い方向に進めるために、2年生12名、1年生4名が名乗りをあげました。
立候補した生徒はもちろんのこと、桑原中に過ごす他のみんなも「もっとすばらしい学校にしたい」という思いは同じです。
寒さが一段と強まりますが、みなさんの熱い気持ちで生徒会役員選挙を盛り上げていきましょう!!
11月26日木曜日
2020年11月26日 07時17分おはようございます
今日は1円募金です。御協力ありがとうございます。
今日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように
【11.25】学校における新型コロナウイルス感染症対策の強化について
2020年11月25日 14時45分松山市教育委員会からの連絡を受け、本日お子様を通じて【感染警戒期】に関する文書を配布いたします。御必読の上、家庭内での感染予防や学校外での交流においても、警戒レベルを一段上げて感染防止対策の徹底をお願いいたします。
2年生 学力向上に向けて
2020年11月25日 14時04分先週行われた実力テストの返却が行われています。
点数に一喜一憂することなく、間違いをしっかりと見直しましょう。
大切なのは「振り返り」です。
次のテストで同じ間違いをしないよう理解を深めましょう。
実力テストは終わりましたが、学力向上と現在の学習内容の理解度把握のため、単元テストや確認テストを行っています。
実力テストでは入試に通用する学力を育て、単元テストや確認テストでは基礎基本の定着を図ります。
理科の授業では、実験技能を確認するために、実験の注意点や操作法を問う記述式テストを行いました。「自分の言葉で要点をまとめること」慣れていないと難しいものですが、大切な力です。今後も育てていきましょう。
2年生のみなさん、とにかく「普段の授業で勝負」です。1時間1時間の授業を大切に進路を見据えた取組をしていきましょう。
地球儀と指人形で~太陽の日周運動の学習~
2020年11月25日 12時55分3年生は理科で天体の単元の学習を行っています。
今日は、地球儀と子どもたちには懐かしい指人形を用いて、
「なぜ太陽が東からのぼって西に沈むのか?」ということについて話し合いました。
天体の学習は立体的思考を平面的思考に置き換えるところに難しさがあります。
さすが3年生でした。様々なアイデアを駆使し、最後にはプレゼン形式で発表できました。
11月25日水曜日
2020年11月25日 07時13分おはようございます
本日はチャレンジデーです。生徒たちは元気に活動しています。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日でありますように