選挙運動始まる!
2020年11月24日 17時32分本日より、生徒会役員選挙の運動が始まりました。みんな笑顔で選挙活動に取り組んでいました。
本日より、生徒会役員選挙の運動が始まりました。みんな笑顔で選挙活動に取り組んでいました。
先日2学期実力テストが終わり、大きな行事は一段落しました。
そのような中、本日の午後に学年集会を開きました。
学校生活について(服装・挨拶・授業・生活態度)、体調管理について話をしました。
「当たり前のことが当たり前にできる集団」
「人のために動くことができる集団」
「弱い自分に流されることなく困難に打ち勝つ集団」
「感染対策を万全に行い、みんなが健康に過ごせる環境作り」
今後、2年生が進むべき道について共通理解を図りました。
先輩たちは自分の進路に向けて頑張っています。先輩から受け継いだ「大切なバトン」をしっかりと手にもち、目標に向けて走り続けましょう。先生たちは素直な君たちに期待しています!!
おはようございます。
どのクラスも落ち着いて読書に取り組んでいます。
3年生は11月に入り、入試対策テストと実力テストが続きました。
テストから解放されて、この週末はゆっくり過ごせたのではないでしょうか?
次はいよいよ進路決定の時期です。
1日1日を大切にして頑張りましょう
おはようございます
今日から生徒会役員選挙運動開始です。
今日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように
昨日、ニンジニアスタジアムで愛媛県中学校長距離継走大会が開催されました。本校からも、駅伝部(男子チーム、女子チーム)が参加しました。夏からの厳しい練習にも耐え、男女ともに素晴らしい走りを披露してくれました。選手たちはレース後、悔しい思いを口にしていましたが、この気持ちが、次の松山市中学校駅伝競走大会につながるのではないかと思います。がんばれ、桑中駅伝部!
(結果)
男子:47チーム中18位 女子:44チーム中27位
本日、社会・数学・美術の試験が行われました。
3日間に渡って行われた2学期実力テストも終了しました。
2年生のみなさん、テストに向けての取組はどうでしたか?
納得のできるものだったでしょうか?
今日以降、テストの返却が始まります。
得点に一喜一憂するのではなく、見直しと振り返りをしっかりと行い、次の試験につなげれらるように準備しておきましょう。
いよいよ11月も終わりが近付いてきました。
令和2年をよい形で締めくくりましょう。
おはようございます
3年生のテスト最終日は、「数学、理科、保体」です。
2学期の大きなテストは今日でひと段落です。
さぁ、ラストスパート
みんな頑張ってください
おはようございます
今日は3学期実力テスト3日目最終日です。表彰伝達も行います。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、完全下校時刻は17:15です。
明日以降の予定
11月21日(土)数学検定
11月22日(日)県長距離継走大会
11月24日(火)生徒会選挙運動開始
11月25日(水)チャレンジデー
11月26日(木)1円募金
今日もよい1日になりますように
実力テスト第2日目。今日は、理科、英語、技術・家庭科のテストがありました。朝、教室を回ると一心不乱に学習する1年生がいました。教科書を見直したり、ノートに要点をまとめたりしていました。
明日で実力テストは終わります。しっかり学習をして明日に備えましょう。
テストは勉強する最大のチャンス
実力テスト2日目を迎えました。
今日は英語・国語・音楽の試験が行われました。
手ごたえはどうでしたか?
さあ、明日はいよいよ最終日です。
「最後まであきらめない気持ち」
「1点でも多く取りに行く姿勢」
を忘れずに、全力で取り組んでください。
頑張れ桑中2年生!!
おはようございます
テスト2日目を迎えました。
3年生は今日は、「国語、社会、美術」のテストです。
写真は朝のテスト勉強の様子です。
さぁ、今日も始まります。
頑張りましょうね
おはようございます
今日は2学期実力テスト2日目です。あせらず、ていねいに取り組んでほしいと思います。
本日の帰りの会終了時刻は12:05です。
今日もよい1日になりますように
今日から3日間、2学期実力テストが行われます。本日は、
数学、美術、保健体育のテストがありました。テスト前に
は、教科書やノートをしっかり見直している姿が見られま
した。あと2日間、テストがありますが集中力を切らさず
にテスト勉強に励んでください。
明日は、理科、英語、技術・家庭科のテストが行われます。
テストは勉強する最大のチャンス!
いよいよ本日より2学期実力テストがはじまりました。
凛とした態度で集中して試験に取り組んでいました。
初日のテストは力を出し切れましたか?
さあ、テストはあと2日間続きます。
家に帰ってからの時間を有効活用し、次のテストに備えましょう。
最後まで頑張ってください!!
さぁ、いよいよ3年生は今学期、最後のテストが始まりました。
英語を皮切りにスタートしました!
志望校が母校になりますように♪
明日もこの調子で頑張ってくださいね
おはようございます
今日から2学期実力テストです。時間いっぱいがんばってくれることと思います。
本日の帰りの会終了時刻は11:55です。
今日もよい1日になりますように
2年生のみなさん、いよいよ明日から2学期実力テストがはじまります。今までの努力の成果を十分に発揮してください。
今日は試験前日の心構えについてお話します。
①食事やお風呂を早く済ませて、落ち着いた状態で就寝する。
=前日なので、テストの内容が気になるところです。しかし、夜遅くまで起きていたら、目覚めが悪くなります。また、試験は基本的に午前中に行われるものなので、脳が目覚めていないといけません。そういう意味でも、早寝早起きを意識したいですね。
②準備物の確認を入念にする。
=当日の朝になって、「あれがない」「これがない」と焦ってしまったことはありませんか?このようになってしまうと、落ち着いた状態で試験は受けられませんよね。必ず前日の夜に筆記用具や教科書(参考書)、ノートなどがあるかどうか確認しておきましょう。家を出る前にもう一度確認すると完璧です!!
③体調管理に努める。
=夜ご飯は消化によい食事を心がけましょう。また、冬場は体が冷えないような服装をしたり、暖房を効果的に使用したりしましょう。まずは「健康が一番」です。万全の体調で全力が出し切れる自分で試験に挑戦しましょう。
以上となります。今まで紹介したものも含めて、「自分だけのルーティン」をもっている人もいるでしょう。これも大切にしてくださいね。
では、明日からの健闘を祈ります。頑張れ桑中2年生!!
3年生は理科の学習で天体の勉強をしています。
授業では話をしたのですが、現在、地球に火星が接近している関係で、夜空を見上げると肉眼で火星が観察できます。
写真は、昨日の夕方にに校舎の先に見える火星を撮影したものです。
昨日、野口聡一さん(宇宙飛行士)が日本人で初めて、民間の宇宙船で国際宇宙ステーションに向けて出発しました。
テスト勉強の合間に、夜空を見上げてみてください。
火星を観察し、野口さんがこの広い宇宙で活動しているんだなぁと思ってみてくださいね
おはようございます
本日は6時間授業です。明日から2学期実力テストが始まります。しっかりと学習に励みましょう。
本日の帰りの会終了時刻は16:05です。
今日もよい1日になりますように。
入試対策テストが終わったと思ったら、次は2学期の実力テストが始まります。
3年生は来月の懇談会を経て、大切な進路希望決定の時期に差し掛かろうとしています。
今日も授業に集中して臨んでいる姿が印象的でした
写真は英語のスピーチの様子です。
それぞれが堂々とスピーチする姿をとても頼もしく思います