8月25日火曜日
2020年8月25日 07時15分おはようございます
昨日は皆さんと会えてよかったです。暑い中ですが、変わらず元気でパワーがありました。
本日から、個別懇談会を実施します。お忙しい中と思いますが、ご協力よろしくお願いします。
帰りの会終了時刻12:10、完全下校18:00(再登校の場合は15:30以降)です。
今日も明るく元気な一日でありますように
おはようございます
昨日は皆さんと会えてよかったです。暑い中ですが、変わらず元気でパワーがありました。
本日から、個別懇談会を実施します。お忙しい中と思いますが、ご協力よろしくお願いします。
帰りの会終了時刻12:10、完全下校18:00(再登校の場合は15:30以降)です。
今日も明るく元気な一日でありますように
今日から後期の補充学習が始まりました。朝読書、朝の会の後、授業が行われました。暑い中
ですが、1年生はしっかり学習に取り組めたように思います。残暑も厳しいので、体調管理に気
を付けて補充学習に取り組んでほしいと思います。
なお、明日から懇談会が行われます。残暑厳しい折ですが、よろしくお願いいたします。
本日、後期の補習授業がスタートしました。
厳しい暑さの中でしたが、2年生のみなさんはいつもと同じ笑顔を見せてくれました。
やっぱり生徒のみなさんがいる学校はいいですね!
授業も一生懸命頑張りました。
また、9月15日からはじまる職場体験に向けて、班長を中心に打ち合わせ会を開きました。
実りのある体験にするために、真剣な表情で取り組んでいます。
明日からも補習授業が続きます。熱中症予防・感染症対策を万全にして、毎日を元気に過ごしましょう。
おはようございます。本日より補充学習が始まりました。
写真は朝の会の様子です。
なお、本日の4校時に修学旅行関係の書類を配付し、学年集会を実施いたします。
書類は封筒に入れておりますので各御家庭で御確認ください。
どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます
猛暑が続いていますが、皆さん元気ですか。
今日から補充学習が始まります。4時間授業、給食無しです。
帰りの会終了時刻は12:10です。職員会のため、部活動は停止です。
検温をして、水分やハンカチを忘れず準備してください。
桑中生みんなで素敵な1日を作りましょう
猛暑が続く中、部活動生は朝早くから練習に取り組んでいます。
暑さに負けず頑張る部活動生。さすが桑中生。立派です。
8月13日(木)にテレビ愛媛の夕方のニュース番組の天気予報のコーナーで、「夏休み!お天気キャスター」のキャスターとして、1年生と2年生の放送委員が出演しました
緊張しながらも明るく、元気に、丁寧に原稿を読み上げました
その後の感想の際の表情には、やり遂げた満足感と達成感がうかがえました。
桑原中学校 3年生保護者様へ
3年生の生徒のみなさんへ
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
8/18,8/19の松山工業高校の学校見学会が
Webのみでの実施に変更になったと高校側より連絡がありました。
下記の松山工業高校ホームページのURLよりアクセスしていただき、
詳細を御確認くださいませ。学科別に配信時間が違うようです。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
今日は二十四節気の立秋。厳しい暑さが続いていますが、暦の上では秋になります。
校舎北側には畑があり、様々な野菜が栽培されています。今回紹介するのは「ナス」の
花です。畑の中でうす紫のきれいな花を咲かせていました。
暑い日が続いていますが、部活動の練習に励んでいます。準備運動、健康観察、水分補給を欠かさず、熱中症対策、感染症対策を行っています。そんな中、次の目標に向かって頑張っています
なお、新型コロナウイルスの感染防止のため、第61回松山市小中学校連合音楽の開催は中止になりました。
7月27日~31日の5日間、補充授業が行われました。梅雨明けと同時に
厳しい暑さが続いていましたが、1年生はよく頑張って学習に取り組みました。
7校時には学年集会が行われ、4月以降の生活を振り返ったり、夏休みの生活
に関する話があったりしました。
例年と比べ、短い夏休みですが目標をしっかり立てて、充実した夏休みにして
ほしいと思います。
本日は補習授業の最終日でした。
暑い日が続いた1週間でしたが、2年生のみなさん、本当によく頑張りました。
例年とは違う、7月末に学校で授業を受ける・・・
「暑い夏の日の思い出」として、みなさんの記憶に残ることでしょう!
いよいよ明日から長期の休業日となります。
「感染対策」「命を守る行動」「SNS・ネットの使い方」など、学級担任の先生からも、夏休みの生活についてお話がありました。
さあ、みなさんはどのような夏にしたいですか?
今度登校するときに、「いつもの笑顔」を見せてくださいね。ひとまわり大きくなった姿を期待しています。
(学年や学級での指導の様子)
補充学習も今日で終わり、明日から約3週間の休みとなります。規則正しい生活を心掛け、過ごしてほしいと思います。
20日の終業式では、「ルールを守るものはルールに守られます。学校でのルール、地域でのルール、社会でのルール、いろいろなルールがあります。自分でしっかりと考え、判断し、行動できるようにしましょう。」という話をしております。大きな、事件や事故に巻き込まれることなく、3週間後、元気な姿で会えることを楽しみにしています。
先日、生徒に配布している「桑中生を守るために」のプリントを下記に載せております。御一読いただき、御家庭でもお声掛けいただけると幸いです。よろしくお願い致します。
生徒の皆さん、トライシグナルの岡本真依さんとの心温まる1週間と1日を覚えていますか?
あれから、早くも2か月近くの時間が経ちました。
月日が経つのは本当に早いものですね。
さて、この度、岡本真依さんがYouTubeにて、校内放送の様子をアップされました。
とても温かい動画になっています。
以下のタイトルにて検索し、是非、視聴してみてください。
【中学生になる】23歳、1週間放送部してきた!
本校の3年生の修学旅行は、
9/24(木)から9/25(金)の1泊2日の日程で四国地域内で実施いたします。
行程詳細等につきましては、8/25(火)からの個別懇談会にてお知らせいたします。
同意書等の御提出に御協力いただきまして、誠にありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
皆様方、こんにちは。暑い日が続きますね。
さて、3年生の部活動シリーズのラストは剣道部と男女バスケットボール部です。
それぞれの代替試合で大変よく頑張りましたね。
明日から本格的に夏休みに入ります。
受験生として忙しい日々が続くと思います。
体調をしっかりと整えて、8/24からの補充授業でお会いしましょう
おはようございます
補充学習の前半が終了します。よく頑張りました
次回は、8月24日(月)~8月28日(金)で、午前中の4時間給食無しで行います。
8月25日(火)~8月28日(金)は午後個別懇談会を行います。お忙しい中と思いますが、よろしくお願いします。
さわやかな1日になりますように
豪雨災害で甚大な被害を被った方々の力になりたいという思いから、
29日と30日の2日間、募金活動を行いました。
たくさんの方々からいただいた募金は、合計で11,665円でした。
桑中の「愛」が、被災された方々に届きますように。
一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。
たくさんの御協力ありがとうございました。
前半の補習授業も明日で終わります。
今日も暑い日でしたが、2年生は授業に一生懸命取り組みました。
本日は、給食と帰りの会の様子をお伝えします。
給食は給食委員さんを中心として、清潔・迅速をモットーに準備を進めます。
手洗いを入念に行います。
無言を意識して給食受け室に向かいます。
安全に配膳します。
今日のメニューはこちらです。とても美味しそうですね。
続いて、帰りの会の様子です。
日直が司会を行います。
教科係のみなさんが、次時の学習予定や準備物などを確認します。
1日の振り返りを行います。
「当たり前のことが当たり前にできること」大切ですね。
来週から夏休みが本格的に始まります。目標をもって、有意義な夏の時間を過ごしてください。
皆様方、おはようございます
今日は卓球部男女と陸上競技部の様子をお届けします。
学校でそれぞれ3年生の引退の試合を行いました。
みんなとても素敵な表情をしていますね。
感動をありがとうございました。