3年生 感動の卒業証書授与式へ ~ありがとう 感謝の気持ちを伝えたい~

2022年3月16日 20時50分

3年生の皆さん、いよいよ明日は卒業証書授与式です。

中学校生活の集大成です。この大切な日のために、心を込めて会場準備を行いました。

皆さんの卒業に華を添えるレッドカーペット、紅白幕、そして校章付きの演台カバー。

今までの卒業生、そして3年生の思いがつまった卒業記念品です。

明日は真っ赤なカーペットの上を胸を張って堂々と歩いてください。

3年部の先生方は、その姿を目に焼き付けます。

 

さあ、旅立ちの時・・・皆さんとの思い出が頭を駆け巡ります。

名残惜しいですが、いよいよお別れです。

今まで支えてくださった全ての人に「自分たちが成長した姿」を見せてくださいね。

 

明日の卒業証書授与式に向けて~1年生から3年生に感謝の気持ちを込めて~

2022年3月16日 14時05分
1年生

お世話になった3年生の先輩たちは明日、卒業証書授与式を迎えます。

1年生は、明日の卒業式で駐車場となる運動場、3年生が最後に通る中庭、

そして、3年間歩き続けたまてばしいの坂の清掃を行いました

この今日の青空のように、すばらしい卒業証書授与式となることを祈念しています

3年生 卒業証書授与式に向けて ~いよいよ巣立ちの時~

2022年3月16日 12時30分

3年生の皆さん、連日の卒業証書授与式の練習お疲れさまでした。

いよいよ明日が本番ですね。正直信じられません。

この1年間、HPを通して皆さんの活躍の様子を伝えてきました。

今まで桑中3年生を応援してくださった皆様、本当にありがとうございました。

皆様に支えられ、3年生は立派に成長することができました。

その姿を、卒業証書授与式でしっかりと見届けていただけると幸いです。

 

さて、感動の最終日に向けて動画を作成しました。

題して、「卒業証書授与式に向けて ~今、巣立ちの時~」です。

是非御覧ください。

 

3月16日火曜日

2022年3月16日 07時23分

おはようございます

本日は卒業式の準備を行います。

本日の帰りの会終了時刻は1,2年生15:35、3年生12:15、完全下校時刻は17:00です。

今日も素敵な1日になりますように

 

 

1年生の給食の様子より

2022年3月15日 12時55分
1年生

早いもので、今年度もあとわずかとなりました。

入学してから、もう1年になろうとしています。

給食の準備の様子を取材しました。

みんなで協力して素早く準備を行いました。

今日も美味しくいただきます

今日の献立は、【牛乳・黒糖パン・鶏肉の梅ソース焼き・ビーフン汁・

ごまドレッシングサラダ】です。

3月15日月曜日

2022年3月15日 07時32分

おはようございます

本日1,2年生個別懇談会最終日です。お世話になります。

本日の帰りの会終了時刻は1,2年生13:20、3年生12:00頃、完全下校時刻は14:45です。

今日も素敵な1日になりますように

 

 

3月14日月曜日

2022年3月14日 07時21分

おはようございます

本日も1,2年生個別懇談会お世話になります。

本日の帰りの会終了時刻は1、2年生13:20、3年生12:15.完全下校時刻は14:45です。

今日も素敵な1日になりますように

 

3年生 繋がれ心のバトン ~1・2年生に向けてメッセージ~

2022年3月11日 19時22分

今週は、県立一般入試を終えた1週間。

長かったようであっという間に過ぎました。入試の振り返り、環境整備、学級レク、クラスマッチ、祝い鶴・一筆箋の制作、未来の自分に宛てて書く手紙・・・いろいろなことができました。

そこには皆さんらしい「笑顔」がありました。自分と向き合い、大切な人を想い、将来の自分を見つめる・・・貴重な経験ができたと思います。

 

さて、様々な活動を行った1週間でしたが、活動の一つに「後輩に向けてメッセージを送ろう」というものがありました。先輩として、卒業前に伝えたいことをメッセージカードに書き、1・2年生に送ります。

「1・2年生の皆さんへ」「部活の後輩へ」「〇〇君へ、〇〇さんへ」など、メッセージを送る対象は様々ですが、そこには後輩を思う、先輩らしい言葉が書かれていました。

 

 「次は後輩のみなさんが桑中をひっぱっていく番だと思います。」

「知らないこと・分からないことがあると思うので優しく教えてあげてください。」

皆さんの気持ちは、過去の先輩から繋いできた「伝統のバトン」として、しっかりと後輩が引き継いでくれると思います。

 

さあ、いよいよ来週は「卒業証書授与式」です。3年間の、そして義務教育の集大成。

立派な姿で学び舎を巣立っていこう。

月曜日、皆さんの元気な笑顔を待っています!!

3月11日金曜日

2022年3月11日 07時24分

おはようございます

本日も個別懇談会お世話になります。

本日の帰りの会終了時刻は13:20、完全下校時刻は14:45です。

今日も素敵な1日になりますように

 

いじめ0の日

2022年3月10日 19時31分

 本日のいじめ0の日の取組は、朝の挨拶運動から始まりました。生徒玄関前からは爽やかな挨拶が聞こえてきました。そしてお昼の放送では、生徒から募集した心温まるエピソードを放送しました。紹介できなかったエピソードは生徒玄関に掲示します。楽しみです

3月10日木曜日

2022年3月10日 07時27分

おはようございます

本日はいじめ0の日です。また、個別懇談会お世話になります。

本日の帰りの会終了時刻は13:20、完全下校時刻は14:45です。

今日も素敵な1日になりますように

 

3年生 卒業証書授与式に向けて ~感謝の気持ちを伝えるために~

2022年3月9日 17時35分

来週17日(木)の卒業証書授与式に向けて、具体的な準備が進んでいます。

3年生の教室を見ると、「祝い鶴」をつくっていました。

通常の折り鶴とは違い、少し折り方が複雑になります。しかし、3年生のみんなは器用なので、丁寧かつ正確に「祝い鶴」を仕上げていました。

この祝い鶴は、3年生のために会場に足を運んでくださった皆様にお届けしたいと思います。

それ以外にも、「感謝の気持ち」を伝えるためにできることを取り組んでいます。

感動の卒業証書授与式になるように、みんなで力を合わせてつくり上げていきます。

本日はショートムービーとなります。是非御覧ください。

 

3年生 卒業記念クラスマッチ開催!!

2022年3月9日 17時30分

本日、3年生の皆さんが楽しみにしていた「卒業記念クラスマッチ」を行いました。

男子は運動場でサッカー、女子は体育館でバレーボールを行いました。

活動前後の手指消毒、マスクの着用、給水時は無言など、基本的な感染症防止対策に努めました。

先週受検が終わり、3年生にとっては久しぶりの運動だったと思います。

体育委員が中心となり運営を行いました。いざ始まってみるとナイスプレーの連続!!

様々な場所で声援や歓声が聞こえました。

 

 

体育委員の皆さん、運営お疲れさまでした。3年生の皆さん、リフレッシュできましたか?

さあ、いよいよ卒業まであと7日!!

残り少ない日々ですが、最後の最後まで思い出を作っていきましょうね。

1年生のクラスマッチより

2022年3月9日 15時30分
1年生

昨日、1年生は「転がしドッジボール」のクラスマッチを行いました。

今日は表彰式を行いました。

【男子】1位 1組  2位 3組

【女子】1位 1組  2位 2組

【総合】1位 1組  2位 3組  3位 2組

    4位 4組  5位 5組

1年生みんなが笑顔で楽しめたことを誇りに思います

(写真は表彰状を持つ体育委員のみなさんです。)

3月9日水曜日

2022年3月9日 07時24分

おはようございます

本日の帰りの会終了時刻は1,2年生16:05で、3年生15:00です。完全下校時刻は17:30です。

今日も素敵な1日になりますように

 

職業体験授業(2年生)

2022年3月8日 18時15分

 2年生の5、6時間目は、待ちに待った職業体験授業でした。「学校法人 河原学園」にお願いして、10講座の出張授業を開設していただきました。生徒は5時間目と6時間目に1講座ずつの2講座を選択して、将来の職業について考えを深めました。様々な職業について知るとともに、働くとはどういうことかを考えることができました。

講座1:介護福祉士、ケアマネージャー等(認知症について知り、認トレを体験してみよう)

講座2:保育士・幼稚園教諭(季節のお花を折ってみよう)

講座3:税理士、経理事務(経理の仕事で、電卓を使ってタイムアタックしよう)

講座4:グラフィックデザイナー・イラストレーター(オリジナル缶バッジを作ってみよう)

講座5:グルーマー、トリマー(わんちゃんのお手入れをしてみよう)

講座6:パティシエ、パン職人(マジパンで細工菓子「バラ」を作ってみよう)

講座7:ホテルスタッフ(ホテリエの技を体験しよう)

講座8:ツアープランナー、ツアーコンダクター(日本の有名観光地を知ろう)

講座9:声優、アナウンサー(ボイトレ、アフレコ体験をしよう)

講座10:ファッションデザイナー(ファッションデザイナーを体験しよう)

 

 

3月8日火曜日

2022年3月8日 07時23分

おはようございます

今日は2年生職業体験があります。

本日の帰りの会終了時刻は1,2年生15:35、3年生14:40です。完全下校時刻は17:15です。

今日も素敵な1日になりますように

 

1年生の理科の授業より~化石の観察&撮影~

2022年3月7日 13時10分
1年生

1年生の理科の授業の取材に行きました

今回は、化石の観察を行っていました。

化石が堆積していた時代(地質年代)ごとに分類し、撮影を行い、

それぞれが化石標本をタブレットで作成していました。

この化石、それぞれ何の化石かわかりますか?

全て、1年生の理科の教科書に載っているものです。

3年生 卒業に向けてパワーチャージ ~思い出を振り返る その③~

2022年3月7日 10時25分

3年生の皆さん、先日の県立一般入試お疲れ様でした。

今まで本当によく頑張ったと思います。

さあ、いよいよ来週は「卒業証書授与式」です。中学校生活3年間の集大成となります。

みんなで力を合わせて、思い出に残る式典をつくり上げていきましょう。

 

さて、卒業までいよいよ残り10日となりました。

先日からHPで紹介しています「思い出を振り返る動画」の第3弾 ~合唱コンクール編~ができました。

是非御覧ください。