「14年間の感謝の気持ちをこめて ありがとう そして未来へ」
2年生は、体育館にて「少年の日記念集会」を行いました。実行委員による司会、開式のことば、実行委員長あいさつの後、各クラスの代表が「決意の言葉」を発表しました。
1組代表は「卓球と勉学を両立させたい。有言実行で頑張りたい。」、2組代表は「消防士になるために心と体を鍛え、他人を助けたい。」、3組代表は「保育士になって、小さい子ども達にいろいろな職業について教えることのできる人になりたい。」、4組代表は「患者とのコミュニケーションを大切にし、心に寄り添える理学療法士になりたい。」と発表しました。
次に、一人ひとりが感謝や決意の気持ちを伝える「笑顔リレー」を行いました。各自が大切にしている言葉や決意を書いた半紙をもってステージ上に立ち、今の気持ちを言葉で伝えました。
次に、中学校生活2年間の歩みをスライドで振り返りました。感染症対策で学校行事などが思うようにいかないこともありましたが、それに負けずに頑張っている自分たちの姿を振り返り懐かしむことができました。
閉式のことばの後は、学級ごとで記念撮影を行いました。自分たちの成長が実感できたとてもよい1日となりました。












松山市の感染状況は未だ収束する様子は見られず、先週末より小中学生の感染報告も増加の傾向にあり、それに伴い学校活動での感染拡大が懸念される学級閉鎖も増加しています。
中学校では、卒業式が控えている中、今まで以上に感染拡大防止に留意し、万全の対策を講じています。
再度、各御家庭における感染症対策の強化のお願いと御協力をお願いします。
〇 登校前の健康観察を徹底し、発熱に限らず、喉の痛みや鼻水など風邪のような症状がある場合は、登校を見合わせ、医療機関を受診するよう保護者の皆様にお願いいたします。
〇 県内では、登下校時や換気が不十分な室内で感染した事例や、物を介した接触感染の可能性があった事例も見られたことから、同様の感染状況が起こらないように御理解と御協力をお願いいたします。
県立一般入試2日目が終わりました。
今日も受検を予定していた生徒は全員無事に試験に挑戦することができました。
1月中旬からスタートした私立推薦入試。約2か月間、無事に過ごすことができたのも、今まで3年生をお支えいただいた全ての方々のおかげです。
本当にありがとうございました。
さて、3年生の皆さん。ほっと一息つきますね。でも気を抜かないでください。
3月17日(木)に行われる「卒業証書授与式」。3年間の集大成となる大切な式典です。
この式典に3年生全員が、無事参加できることを3年部の先生は望んでいます。
そのためにも普段の生活を大切にし、感染症防止対策に努め、式典への準備を進めていきましょう。
今日はゆっくり休んでくださいね本当にお疲れさまでした。
県立入試の3年生の皆さん、2日間ご苦労様でした
今回の入試と今後に向けてメッセージを送ります
お帰りなさい
貫き通した君たちの意志には頭が下がる思いです
格好悪くても我武者羅に取り組む姿が美しい
煉獄さんは言ってます
「己の弱さや不甲斐なさにどれだけ打ちのめされようと心を燃やせ。
歯を喰いしばって前を向け。心を燃やせ。」と(引用元:鬼滅の刃8巻第66話)
さぁ、次のステージに進もう
マジで半端ないって!桑中の3年生!

桑中のみんなで歴史を刻みましょう
1年生






1年生は総合的な学習の時間で、自分が将来即きたい職業や
興味のある職業について調べ学習を行いました。
今日は、各自が調べたことについて発表会を行いました。
写真にありますように、タブレット端末の思考ツール(フィッシュボーン)に
職業についてまとめ、ポスターセッションの形で発表しました



おはようございます
今日は県立一般入試2日目です。がんばれ、桑中生
そして、2年生は少年の日記念集会を行います。
本日の帰りの会終了時刻は1,2年生16:05で、3年生11:30です。完全下校時刻は17:30です。
今日も素敵な1日になりますように
県立入試の3年生の皆さん、1日目、お疲れさまでした
明日に向けて励ましのメッセージを送ります
悔しい思いを(コロナ禍で)したことだろう
笑い飛ばす勇気も必要だろう
バラ色の高校生活をイメージしよう
楽観的に考えてみるのもいいだろう
きっと・・・いや、必ず
大胆不敵に、自信をもって臨んでください!
情意投合した私たちは、心で勝負しています!
無事息災を祈っています!

私たちの心は、いつも一緒にいます
県立一般入試1日目が終わりました。
受検を予定していた3年生は全員無事に試験に挑戦することができました。
受検生の皆さん、大変お疲れさまでした。緊張したと思いますが力は出し切れましたか?
手応えがある人、そうでない人・・・様々だと思います。
過去はどんなに思い悩んでも変えることはできません。
今から変えられるのは「未来」です。
明日の数学・英語・面接の試験に向けて、最後の準備を行い、試験に臨んでくださいね。
「負けない 逃げない あきらめない」
皆さんの健闘を祈ります。頑張れ桑中受検生
1年生






今日は1年生の理科の授業の取材に行きました。
地層の単元のところの学習で、堆積岩の観察を行っていました。
それぞれタブレットで6種類の堆積岩を撮影し、標本を作製していました。
今日から3年生は県立高校一般入試ですね。
ちょうど理科のテストの時間でしょうか?
【理科試験:11:35~12:25】
頑張れ桑中生!
心から応援しています
おはようございます
今日からいよいよ県立一般入試です。がんばれ、桑中生
本日の帰りの会終了時刻は1,2年生16:05で、3年生11:30です。完全下校時刻は17:30です。
今日も素敵な1日になりますように
おはようございます
本日の帰りの会終了時刻は1,2年生16:05で、3年生14:00です。完全下校時刻は17:30です。
明日からいよいよ県立高校一般入試です。がんばれ、桑中生
今日も素敵な1日になりますように
1年生
おはようございます
本日の帰りの会終了時刻は15:35で、職員会のため部活動はありません。
今日も素敵な1日になりますように
3年生の皆さん、勉強頑張っていますか?
いよいよ県立一般入試が今週の木曜日と金曜日に迫ってきました。
今まで自分がやってきたことを信じて、最後まで頑張ってくださいね
さて、先週より「卒業に向けて(心の)パワーチャージ」と題して、今までの学校行事を振り返る動画をアップしています。今回は、昨年の10月に行われた「桑中体育大会」の動画です。
暑い中、優勝を目指して仲間と共に頑張った思い出は、いつまでも心に残っていることでしょう。
今週の入試も「仲間と共に乗り越える」ものだと思います。
動画を見て思い出を振り返り、勉強で疲れた心を癒してくださいね。
是非御覧ください。
土曜日に続き行われました大会2回戦は、9-8で勝利を収めました
3月5日(土)には中予ブロックの代表決定戦が行われます。
試合会場:別府町市民運動広場
試合開始時間:10:40~
となっております。
おはようございます
本日の帰りの会終了時刻は15:40で 完全下校時刻は17:00です。
今日も素敵な1日になりますように