普段、見られない景色ですが
2021年5月27日 20時00分給食中、給食室西側のシャッター付近には給食車が駐車しています。
先日、たまたま給食車が駐車せず、シャッターも開いていました。廊下
から「優」の石碑がしっかりと見えました。
普段、見られない景色だったので1枚写真を撮りました。
額縁のようでしょう?
給食中、給食室西側のシャッター付近には給食車が駐車しています。
先日、たまたま給食車が駐車せず、シャッターも開いていました。廊下
から「優」の石碑がしっかりと見えました。
普段、見られない景色だったので1枚写真を撮りました。
額縁のようでしょう?
毎日、朝読書に励んでいる2年生。読書中に教室を訪れると、それぞれが興味や関心の
ある本を読んでいました。
以前読んだ本でも、もう一度読み返してみると違った見方や考え方ができるときがあり
ます。図書室を利用するなどして、良い本に出会ってほしいですね。
1年生の理科では今日から新しい単元に入りました。
今までは生物分野でしたが、今回からは化学分野です。
単元名は「身の回りの物質」です。
今日は金属の性質について実験を通し、学びを深めました。
各自が持参したアルミ缶やスチール缶を用いて、実験しました。
各御家庭で空き缶の御用意に御協力いただき、誠にありがとうございました
おかげさまで子どもたちは主体的に学習に取り組めています
おはようございます
本日は3年生全国学力・学習状況調査を実施します。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は18:15です。
今日も素敵な1日になりますように
今日の研修職員会では、道徳科の授業の研修を行いました。道徳科の授業つくりで大切なことや
指導方法、話合いを深めるために効果的な質問等、先生同士の話合いも交えながら研修しました。
学びがいのある授業をつくるために桑原中の先生方も頑張っています。
今日は小さくてかわいい昆虫の登場です。名前はナミテントウ。
ナナホシテントウと比べ星の数は少ないけれど、アブラムシを捕食
して生きています。
今日の学活では、SNSの使い方について考えました。初めに、SNSで
トラブルになったミニドラマを見ました。その後、SNSの使い方について
各班で話し合いました。
SNSは便利な道具です。でも、正しい使い方をしなければトラブルに巻
き込まれたり不利益を被る場合があります。2年生の皆さんには、適切に使
える力を身に付けてほしいと思います。
1年生は各学級で学級会を行い、この2か月の学校生活を振り返りました。
最初は個人で学級の良いところと改善点を書き出しました。
その後、全員で意見を出し合い、話し合いを進めました。
それぞれの学級が、更に笑顔あふれる集団になりますように
昨日に引き続き、入試対策テストが行われました。
本日は数学と英語の2教科のテストでした。
最後まで真剣にテストに向き合う姿勢は立派です
今日で第1回の入試対策テストは終わりますが、今後も各種テストが予定されています。
大切なのは、自分自身の取組を振り返り、不十分だったところを修正し、改善につなげていくことだと思います。「1回1回のテストで成長できる3年生」を目指して、これからも頑張りましょう!!
おはようございます
本日は3年生入試対策テスト2日目です。放課後、研修職員会があります。
本日の帰りの会終了時刻は15:15、部活動は原則停止です。
今日も素敵な1日になりますように
本日、第75回松山市中学校総合体育大会の抽選会があり、それぞれの部活動の組み合わせが決定しました。団体戦について、御報告いたします。
<バスケットボール 男子>
8日 10:15~ VS余土中 コミュ二ティセンター
<バスケットボール 女子>
8日 12:10~ VS内宮中 旭中学校体育館
<サッカー>
9日 9:00~ VS北条北中と鴨川中の勝者 北条スポーツセンター陸上競技場
<軟式野球>
8日 15:00~ VS済美平成中 北条SC野球場B
<バレー 女子>
8日 9:40~ VS道後中 愛媛県武道館
<卓球 男子>
8日 10:00~ VS済美平成 愛媛県総合運動公園体育館
<卓球 女子>
8日 10:00~ VS勝山中 愛媛県総合運動公園体育館
<ソフトテニス 男子>
9日 9:30~ VS三津浜中 松山中央公園テニスコート
<ソフトテニス 女子>
9日 9:30~ VS南中 松山中央公園テニスコート
<剣道>
男子
15日 10:50~ VS南第二中と鴨川中の勝者 愛媛県武道館主道場
女子
16日 個人戦のみ出場
<柔道>
男子
8日 10:00~ VS西中・雄新中・三津浜中・拓南中 愛媛県武道館(柔道場)
女子
8日 10:00~ VS久米中・雄新中・余土中 愛媛県武道館(柔道場)
<水泳>
14日、15日 9:30~ アクアパレットまつやま
<陸上>
14日、15日 9:30~ ニンジニアスタジアム
<相撲>
15日 10:00~ VS久米中・拓南中・三津浜中 愛媛県総合運動公園相撲場
<体操競技>
5日 8:00~ 愛媛県総合運動公園体育館
総体まで残り2週間です。しっかりと調整し、万全の体調で試合に臨んでほしいと思います。
頑張れ桑原中!
2年生の保健体育科では、剣道の学習をしています。今日の2時間目、体育館では
竹刀の素振りをしていました。次回の授業では素振りの様子をタブレットに録画し、
自分たちで振り返る時間をもつそうです。
今日の道徳は「言葉の向こうに」という話でした。この話は、ネット上の書き込みにつ
いて考える内容でした。主人公の加奈は、ネット上の字面だけのやり取りにとらわれすぎ
て、コミュニケーションをすることを忘れていたことに気付きます。生徒からも、友達の
考えを聞いて自分の考えを深めることができたようです。
今日の道徳はネット上のトラブルを通して、寛容な心をもって人に接することが大切であるという内容でした。
ある学級の授業を取材すると、子どもたちから様々な意見が出ていました。
最後に自分の考えをきちんとまとめることもできました
今後も継続して道徳の授業を通して、心を更に温かくしていきたいです
いよいよ本日より「入試対策テスト」がスタートしました。
現在の自分がもつ力を試そうと、真剣な態度でテストに臨んでいました。
最後まであきらめない姿勢・・・立派ですね
明日は数学と英語のテストが行われます。こちらもしっかりと準備を整えて臨みましょう。
頑張れ桑中3年生!!
おはようございます
本日は3年生入試対策テストがあります。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は18:15です。
今日も素敵な1日になりますように
2年1組の数学科では、等式の変形について学習しました。1年生の時と比べ学習内容
も難しくなっているので、問題を解くときに友達に教えてもらう生徒もいました。
2年生の皆さん。数学では、TTも行われているので授業内容で分かりにくいところが
あれば、積極的に質問してくださいね。
6月4日(金)午後、参観日を実施を予定しています。
以下の御案内をお子様を通じてお渡ししておりますので、参観申込書に御記入の上、5月26日(水)までに学級担任まで御提出ください。
25日(火)と26日(水)の2日間、3年生を対象に今年度初めての「入試対策テスト」が行われます。
先日配付された範囲表や学習計画表をもとに、学習を進めてきたと思います。
テストでは「集中力と粘り強さ」をもって真剣に取り組み、自分の力を十分に発揮してください。
また、3年生は普段の授業も頑張っています。
先週、酸とアルカリの水溶液を混ぜる「中和実験」を行いました。
その水溶液の一部をスライドガラスにとって、自然乾燥させて顕微鏡で観察すると・・・
何ともきれいな「塩化ナトリウム」の結晶を確認することができました。
また、ビーカーの中で起こっていた反応をイオンのモデルで考えました。
ロイロノートで「考察カード」を配付し、そこに自分の考えをまとめていきます。
自分の考えを深めるために、意見交換の時間もとりました。
自分の考えを深め、主体的・対話的な授業をつくる手段として、ICT機器を活用し、「生きた知識の習得・自ら学ぶ意欲の向上」の目的を達成していきたいと思います。
おはようございます
週明けの1年生の様子です。
写真は朝読書と1校時の英語と社会の授業の様子です。
集中して頑張る姿を嬉しく思います
さぁ、今週も学習に部活動に頑張りましょうね