1月25日月曜日
2021年1月25日 07時10分おはようございます
本日は校則等検討委員会があります。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように
おはようございます
本日は校則等検討委員会があります。
本日の帰りの会終了時刻は15:35、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように
おはようございます
本日は3年個別懇談会、英検があります。
本日の帰りの会終了時刻は3年生13:20頃、1、2年生14:50、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日でありますように
来週の予定
1月25日(月)校則等検討委員会
1月27日(水)職員会、部活動停止
技術の授業では、CDラックを制作しています。技術室では1組の生徒が、きりで穴をあけたり、かんなをかけたりしていました。また、分からないことは友達に教えてもらう様子も見られました。今まで何度か授業を見に行きましたが、作業は順調に進んでいるようです。
進路学習、決意作文の作成など、2年生は今の自分と将来を考える時間を過ごしています。
目標をもって努力することは大切です。
具体的に言えば、日々の授業にどれだけ真剣に取り組み、よく学ぶことができるかだと思います。
今日の授業の様子です。
「小さな一歩が大きな未来をつくる」
桑中2年生、寒さに負けず頑張りましょう!!
おはようございます。
今朝の朝読書の様子です。
3年生は本日、懇談会2日目となっております。
お寒い中、貴重なお時間をありがとうございます
お子様の大切な進路実現に向けて充実した懇談会にします。
今日もどうぞよろしくお願いいたします
おはようございます
本日も3年個別懇談会です。
本日の帰りの会終了時刻は3年生13:20頃、1、2年生15:35、
完全下校時刻は17:15です。
本日の予定しておりましたPTA桑の葉学級は感染警戒期のため中止です。御理解ください。
今日もよい1日になりますように
本日、学級活動の時間に少年の日を迎えるにあたって「決意作文」を書きました。
将来の目標に向けて、何を考え、どのような心持ちで生活していくのかを見つめました。
この活動を通して、自己の内面と向き合い、決意を新たに日々の生活を送ってほしいです。
今の自分と将来の自分との間に「道」をつくる。
自分だけの「道」を歩んでいきましょう
1年生の保健体育では、サッカーとバドミントンの学習をしています。今回は、バドミントンの様子についてお伝えします。2校時、体育館では1組がバトミントンの学習をしていました。今まであまり経験したことのない種目なのですが、中にはしっかりとシャトルを打っている生徒の姿も。
「A君は相当うまいんですよ」とB君が教えてくれました。上手なA君もさることながら、友達の良さを見つけられるB君も素晴らしいなあと思います。
おはようございます
3年生が早朝より清掃活動に取り組んでいました。
寒い中、ありがとうございます。
それでは、今日も1日頑張りましょう。
3年生は本日より3日間、個別懇談会です。
どうぞよろしくお願いいたします。
おはようございます
本日は3年個別懇談会です。
本日の帰りの会終了時刻は3年生13:20頃、1、2年生15:35です。定時退勤日、部活動停止です。
明日、1月21日木曜日に予定しておりましたPTA桑の葉学級は感染警戒期のため中止です。御理解いただけたらと思います。
今日もよい1日になりますように
この冬は例年と比べ寒さが厳しい日々が続いています。廊下を歩くと、いろいろな場所に春の花が生けられています。明日は大寒。一年で最も寒い時期ですが、廊下には春が来ています。
本日5・6校時に進路学習を行いました。
各高等学校のパンフレットをもとに、設置学科・コース、進学・就職実績、学校行事等について調べたことをプリントにまとめました。
この後、同じ学校のプリントを集約し、学級内の進路資料として活用します。
「将来を考えることは、今の自分を振り返ること」
これを機に、今一度自分の学習への取組を振り返り、具体的な目標をもって頑張りましょう。
明日から3年生の個別懇談会が実施されます。
お忙しい中、貴重なお時間をいただきまして、誠にありがとうございます
お子様の大切な進路について充実した懇談会になるようにいたします。
懇談場所は、自教室ではなく、北校舎の教室を用いて懇談をいたします。
3の1⇒第1理科室(北校舎1F)
3の2⇒調理室(北校舎2F)
3の3⇒被服室(北校舎2F)
3の4⇒会議室(北校舎2F)
さて、可愛い3年生たちが万全のコンディションで試験に臨めるように感染症予防対策の観点から以下の4点のお願いを申し上げます
《来校時のお願い》
①マスク着用、時間厳守(待ち時間をできるだけなくすため)でお願いします。来校時には、玄関及び教室前での手指消毒をお願いします。
②面談では、写真にありますように、飛散防止対策として飛沫防止パーテーション(対面シールド)を用います。御了承ください。
③寒い時期でもありますのでなるべく直前にお越しください。私語をしない等、3密を避けてお待ちください。
④当日、来校前に検温をお願いします。軽い風邪症状などでもありましたら面談をお控えください。また、学校までご連絡ください。
後日、改めて面談させていただくか、電話での御対応をさせていただきます。
それでは、明日からの懇談会、どうかよろしくお願いいたします。
おはようございます
本日は愛大附属推薦入試です。頑張れ!受験生。
本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように
三学期の社会科では、「世界の国々」を学習します。今日は、24つの国々の国旗調べをしました。地図帳をめくりながら、地道に調べて国名に辿り着くことができました。調べ方を先生方に教わったり、自分で調べて丁寧な文字で国名を書いたりと意欲的な活動ぶりでした。世界に視野を向けるよい機会となりました。
今日の献立は「鶏肉と根菜の炊き込みご飯、牛乳、すいとん、つくねあげ、小魚」でした。今日は、我が家の献立優秀作品の「鶏肉と根菜の炊き込みご飯」が提供されました。生徒はおいしそうに給食を食べていました。ご馳走様でした。
次のアドレスをクリックすると、レシピを見ることができます。
1校時、運動場ではサッカーの授業が行われていました。今朝の松山の最低気温は氷点下と、冷え込みも厳しかったのですが、運動場では熱いプレーが!楽しい授業の中にも、サッカー部の活躍が光る授業でした。
2年生の朝読書の様子です。
朝の静かな時間、心を落ち着かせて読書に取り組んでいます。
図書館の貸出冊数ですが、2年生の多いクラスでは1400冊を超えているようです。本校は読書の充実を目指しています。
良書に触れ、知識を蓄えることで、「未知の世界を知る旅」を楽しんでみませんか?
2年生のみなさん、引き続き朝読書に親しみましょう。
3年生は本日の保健体育科の授業より、4種目の球技に分かれて、密を回避した選択式の授業が始まりました。
朝方に雪が降っていましたが、今は快晴となり、子どもたちは久しぶりの球技を楽しんでいます
バドミントン
バレーボール
サッカー
ソフトテニス
おはようございます
本日は進路相談会があるため、3年生は13:20頃下校です。
2年生帰りの会終了時刻は15:10、完全下校時刻は17:15です。
今日もよい1日になりますように