1月28日木曜日

2021年1月28日 07時23分

おはようございます

本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。

今日もよい1日になりますように

 

 

2年生 本物に出会う授業

2021年1月27日 17時27分

昨日の1年生に続き、本日の5・6校時に「本物に出会う授業」を行いました。

 

世界を旅した講師の先生が、現地で触れ合った人々の様子、体調を崩し、生死をさまよいながらも生還したときの様子、内戦の惨状と命の重みなど・・・紹介しきれないほどのお話をいただきました。

 

2年生のみなさんは真剣な態度で話を聴き、様々なことを感じたようです。生徒代表の御礼の言葉の中に、「自分の知らない部族の生活の様子や困難な中で生活している現状を知ることができた」とありました。

来週のお話も待ち遠しいですね!!「生き方を考える時間」です。新たな知識と考え方を身に付けていきましょう。

1年生 お勉強の時間46

2021年1月27日 16時59分
1年生

 1年生は、学級活動の時間に将来の進路について学習をして

います。今日は、中学校を卒業した後の進路や職業について学

習しました。将来の夢について考えを深めることは大切なこと

です。今回の学習を契機に、進路についてしっかり考えていき

ましょう。

1月27日水曜日

2021年1月27日 07時22分

おはようございます

本日は2年生「本物に出会う授業」があります。

本日の帰りの会終了時刻は15:35、職員会のため部活動停止です。

今日もよい1日になりますように

 

1年生 本物に出会う授業①

2021年1月26日 18時04分
1年生

 1年生を対象に、5、6校時に「本物に出会う授業」を行いました。

今回、中矢匡先生をお迎えし国際理解についてお話をしていただきま

した。講演では、先生が世界各地を巡った時の体験談や戦争と平和

ついて熱く語っていただきました。

 

 講演会後、ある生徒に話を聞くと「世界には文字がない地域があ

ことを知り驚いた。内容も面白く、ワクワクして話を聞きました。」

と話してくれました。

2年生 進路学習の様子

2021年1月26日 15時41分

本日6校時に面接の受け方に関する学習を行いました。

面接のポイント(服装・態度・受け答えの仕方)を映像で確認しました。大切なところをメモして、全体で共有することで、気を付けるところが理解できたと思います。

 

また、「将来の目標」や「好きな教科とその理由」など、面接でよく聞かれる質問についても考えてみました。

面接時に自分の言葉で堂々と答えられるように、日々の生活を意識して過ごしましょう。

卒業まであと50日!

2021年1月26日 08時47分
3年生

おはようございます

先週はお忙しい中、懇談会にお越しいただきましてありがとうございました。

貴重なお時間をいただきまして、誠に感謝しております。

それぞれの希望進路の実現に向けて頑張ります

3年生は卒業まで50日となりました。

日々の学校生活に一生懸命に取り組んでいることを大変嬉しく思います。

保護者の皆様方、今後ともどうぞよろしくお願いします。

1月26日火曜日

2021年1月26日 07時14分

おはようございます

本日は1年生「本物に出会う授業」があります。

本日の帰りの会終了時刻は16:05、完全下校時刻は17:15です。

今日もよい1日になりますように

決定!!女子の標準服のスラックス導入

2021年1月25日 18時42分

 本日、令和2年度桑原中学校校則検討委員会が開催されました。本会の議案である「女子の標準服のスラックス導入」について、生徒会役員から提案があり、PTA役員の方々や教職員と一緒に協議をしました。生徒からは多様性の尊重というすばらしい主張がありました。また、サンプルで作製していただいている物を試着することができ、デザインや動きやすさなども好評でした。

 協議の結果、全会一致で可決され、来年度から女子のスラックスが導入されることとなりました。新2年生、3年生の購入もできますし、新1年生には2月15日の新入生説明会でもアナウンスしたいと思います。購入を希望される場合は桑原中学校に連絡ください。購入について御案内させていただきます。

※夏服、冬服とも素材・色柄はスカートと同じです。

 

2月10日(水)

 現在、生徒玄関に見本を飾っております。来校された際に、ご覧ください。

 4月20日(火)

女子標準服のスラックス展開中

今年度から本校では、女子標準服のスラックスを導入しました。先週は、着用している生徒がテレビ愛媛の取材を受けました。取材の様子については、FNNプライムオンラインでも視聴できます。以下のURLにアクセスしてみてください。

https://www.fnn.jp/articles/-/170897

1年生 給食の時間20

2021年1月25日 13時47分
1年生

 1月24日から30日は、全国学校給食週間です。学校給食は明治22年山形県鶴岡市の忠愛小学校で「おにぎり、焼き魚、つけもの」が提供されたのが始まりとされています。今の時代から考えると質素な感じはしますが、当時は食事に事欠くこともあったでしょうから、ありがたい給食だったと思われます。

 さて、今日の献立は「五穀米入りごはん、牛乳、豆腐汁、大根の甘みそいため、ポンカン」でした。栄養のバランスの取れたおいしい給食を1年生全員、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2年生 給食の時間 ~体をつくる時間~

2021年1月25日 13時15分

今週も始まりました。早いもので1月も最終週となりました。

そのような中、寒さに負けず2年生は頑張っています。

給食の配膳の様子です。

 

手洗い、手指消毒をはじめ、感染対策をしっかりと行っています。

「よく食べ、よく動き、よく学ぶ」

健やかな心と体をつくるために大切なことですね

今週も元気に頑張りましょう。

1月25日月曜日

2021年1月25日 07時10分

おはようございます

本日は校則等検討委員会があります。

本日の帰りの会終了時刻は15:35、完全下校時刻は17:15です。

今日もよい1日になりますように

 

1月22日金曜日

2021年1月22日 07時48分

おはようございます

本日は3年個別懇談会、英検があります。

本日の帰りの会終了時刻は3年生13:20頃、1、2年生14:50、完全下校時刻は17:15です。

今日もよい1日でありますように

 来週の予定

1月25日(月)校則等検討委員会

1月27日(水)職員会、部活動停止

 

 

1年生 お勉強の時間45

2021年1月21日 14時56分
1年生

 技術の授業では、CDラックを制作しています。技術室では1組の生徒が、きりで穴をあけたり、かんなをかけたりしていました。また、分からないことは友達に教えてもらう様子も見られました。今まで何度か授業を見に行きましたが、作業は順調に進んでいるようです。

2年生 授業の様子 ~将来をつくる時間~

2021年1月21日 11時11分

進路学習、決意作文の作成など、2年生は今の自分と将来を考える時間を過ごしています。

目標をもって努力することは大切です。

具体的に言えば、日々の授業にどれだけ真剣に取り組み、よく学ぶことができるかだと思います。

今日の授業の様子です。

「小さな一歩が大きな未来をつくる」

桑中2年生、寒さに負けず頑張りましょう!!

3年生個別懇談会2日目です

2021年1月21日 09時25分
3年生

おはようございます。

今朝の朝読書の様子です。

3年生は本日、懇談会2日目となっております。

お寒い中、貴重なお時間をありがとうございます

お子様の大切な進路実現に向けて充実した懇談会にします。

今日もどうぞよろしくお願いいたします

1月21日木曜日

2021年1月21日 07時23分

おはようございます

本日も3年個別懇談会です。

本日の帰りの会終了時刻は3年生13:20頃、1、2年生15:35、

完全下校時刻は17:15です。

本日の予定しておりましたPTA桑の葉学級は感染警戒期のため中止です。御理解ください。

 今日もよい1日になりますように

 

2年生 少年の日記念集会に向けて

2021年1月20日 19時32分

本日、学級活動の時間に少年の日を迎えるにあたって「決意作文」を書きました。

将来の目標に向けて、何を考え、どのような心持ちで生活していくのかを見つめました。

この活動を通して、自己の内面と向き合い、決意を新たに日々の生活を送ってほしいです。

 

今の自分と将来の自分との間に「道」をつくる。

自分だけの「道」を歩んでいきましょう

1年生 お勉強の時間44

2021年1月20日 10時24分
1年生

 1年生の保健体育では、サッカーとバドミントンの学習をしています。今回は、バドミントンの様子についてお伝えします。2校時、体育館では1組がバトミントンの学習をしていました。今まであまり経験したことのない種目なのですが、中にはしっかりとシャトルを打っている生徒の姿も。

 「A君は相当うまいんですよ」とB君が教えてくれました。上手なA君もさることながら、友達の良さを見つけられるB君も素晴らしいなあと思います。

チャレンジデー(3年生のボランティア活動)

2021年1月20日 08時00分
3年生

おはようございます

3年生が早朝より清掃活動に取り組んでいました。

寒い中、ありがとうございます。

それでは、今日も1日頑張りましょう。

 

3年生は本日より3日間、個別懇談会です。

どうぞよろしくお願いいたします。