2年生 令和3年 よいスタートを!!

2021年1月8日 12時00分

明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

さて、本日は3学期の始業式でした。2年生は受験生になる年でもあります。新たな決意のもと、今日という日を迎えたのではないでしょうか。

 始業式後には、3学期診断テスト(1日目)も行われました。

休み明けにも残りの3教科が予定されています。

明日から再び連休となりますが、家庭学習を充実させて、1年のよいスタートとなるようにしてください。

また、生徒玄関には生徒会が中心となって作成した、3年生に向けての激励メッセージが掲示されています。

頑張っている先輩方を勇気付けようと、心温まるメッセージが寄せられていました。

まさに、「入試は桑中生全体で挑戦するんだ!」 という気持ちが

伝わるものでした

「自分に負けない勝負の年!!」

熱い気持ちを胸にして・・・頑張れ桑中生!!

 

新型コロナウイルス感染症対策における部活動について

2021年1月8日 08時03分

 県教委・市教委から「現在の感染状況を踏まえ、年末年始の人の移動等の影響が収まるまでの間は、(現時点での目途は令和3年1月17日(日))、部活動や実習等教育活動において、身体的接触や発声等が伴う活動は極力控える。」という通知がありました。

 

本校では1月17日(日)まで、部活動を停止いたします。

 

 生徒たちの一つしかない命を守るという安全確保最優先の対応となります。何卒、御理解・御協力をお願いします。

 

1月8日金曜日

2021年1月8日 07時22分

おはようございます

今日は始業式、任命式、1,2年診断テスト、3年入試対策テストです。

本日の帰りの会終了時刻は11:50です。

県内でもコロナ感染症が広がっているため、部活動は停止になります。

今日もよい1日になりますように

 

新学期始めにおける新型コロナウイルス感染症対策に係る注意喚起について

2021年1月7日 16時33分

    新学期始めにおける感染拡大防止対策に関して松山市教育委員会から通知がありましたのでお知らせします。 

 御理解、御協力の程よろしくお願いいたします。

 

 愛媛県での感染者数が連日20人を超える中、年末年始に県外の親戚や帰省した家族との会合等により、感染者となった事例が多くあるとのことです。

   親戚づきあいや家族の帰省は大切な交流であり、そのような会合等に参加したお子様を必ず休ませなければならないというものではありません。しかし、感染拡大の兆しが見えていることを御理解いただきまして、お子様が、会合等へ参加したことによって、感染について不安のある時は、遠慮なく学校を休ませてください。この場合は、出席停止となりますので、学校まで連絡してください。

   なお、出席する際は、マスクの着用、手洗い、手指消毒など、感染予防対策の一層の徹底をお願いします。

   また、発熱や咳、のどの痛みのある場合は、速やかに病院等の医療機関に相談し、医師の指示を受けるとともに、会話や人との接触を極力控えるようお願いします。

 

 

生徒指導部より

2021年1月7日 13時21分

冬休み最終日ですが、寒波の影響で寒さが一段と強まりました明日も寒い1日が予想されます。登校に際して、セーターを着込んだり、タイツをはいたりなど体調や気温に合わせて防寒をしてください。なお、新型コロナウイルス感染症対策で教室を換気しています。教室内での、座布団やひざ掛けの使用も許可しておりますので、ご活用ください。明日、みなさんと元気な姿で会えることを楽しみにしています

県知事メッセージ【年始における新型コロナウイルス感染症対策の注意事項】

2021年1月6日 17時22分

令和3年1月4日に、

愛媛県知事から、次のようなメッセージが発出されましたのでお知らせします。

『 飲酒を伴う会食は、大きな声での会話等になりがちのため、特に気を付けるべきことですが、飲食店での会食だけではなく、自宅でのホームパーティー、カラオケ等の場所であっても、同様に感染リスクがあり、県内での感染事例が発生していることにもご注意いただきますようお願いいたします。』

頑張れ!受験生(3年生学習相談会の実施)

2021年1月5日 11時55分
3年生

3年生は、この冬休みに学習相談会を実施しています。

受験を間近に控えた3年生を対象に、国語、数学、英語、作文の授業と

面接練習を行っています。

今日も朝から頑張りました

なお、明後日7日も行われます。

頑張れ!受験生

サッカー部初蹴り!

2021年1月4日 20時40分
部活動

あけましておめでとうございます

今年も桑原中学校をよろしくお願いします。

今日から部活動が再開しました。

運動場で練習しているサッカー部の取材に行くと、

愛媛FCトップチームのGKコーチを務められている川北 裕介 様

サッカー部の指導に来てくださっていました。

特にゴールキーパーの選手たちは憧れの方からの御指導に

夢中となりました。

彼らにとって今日の時間は宝物になったことでしょう。

練習の最後には温かい激励もいただきました

令和3年の初蹴りにふさわしい貴重な経験となりました

川北様、ありがとうございました

冬季休業中における新型コロナウィルス感染症対策について

2020年12月28日 19時26分

 本県においても、陽性件数が再び増加傾向にあります。冬季休業中における感染拡大防止対策に関する松山市教育委員会からの通知がありましたのでお知らせします。

 御理解、御協力の程よろしくお願いいたします。

 

 1. 児童生徒への周知事項

(1) マスクの着用、手洗いなど、日常の感染防止対策を徹底しましょう。

(2) 毎日の検温など体調管理を継続徹底し、咳やのどの痛みなど何らかの症状がある場合は、速やかに受診するとともに、外出や人との接触を控えましょう。

(3) 会食等での感染が多いことを踏まえ、十分な感染症対策がなされていない飲食店、遊技場等の密になる場所には、決して立ち寄らないようにしましょう。

 

2. 保護者への周知事項

保護者が会食等で感染し、児童生徒が濃厚接触者になる事例が増加していることから、保護者の皆様におかれては、マスクの着用、手洗い等の日常の感染予防対策はもとより、以下の点について御協力お願いします。

(ア) 体調不良を感じたら、外出や人との接触を避ける。

(イ) 日常的な接触のない、久しぶりに会う人との会食は避ける。

 

3. なお、県では県民の皆様に、会食のメンバーは、次の2点の両方に当てはまる場合限定するようお願いしています。

① 毎日のようにあっている家族や職場の方、頻繁に顔を合わせる地元の方

② 過去2週間の行動歴を確認し合って感染の機会がないと考えられる方

 

医療従事者の皆様 ありがとうございます

2020年12月28日 13時11分

生徒会執行部の発案で、日々頑張ってくださっている医療従事者の方々に、応援メッセージを作成しました。生徒会長から全校生徒に応援メッセージの作成を呼び掛けたところ、多数の応援メッセージが集まりました。12月25日(金)の午後に、生徒会執行部でメッセージを貼り、12月28日(月)の午前中に、松山市医師会に届けました。桑原中みんなの応援の気持ち、「虹の架け橋」を通って、医療従事者の方々へきっと届くはずです! 最前線で活躍してくださっている医療従事者の皆様、本当に、本当に、ありがとうございます。

<作成の様子>

 

 

 

 

 

 

 

 

<完成>         <松山市医師会に届けました>

アンコン2日目

2020年12月27日 13時15分

 

アンサンブルコンテスト二日目の今日は、2グループが出場しました

今日出場したのは、木管打八重奏(2年、1年)、打楽器三重奏(1年)です。

基礎・基本を大切に、曲のイメージをもって、思いっきり演奏することができました

準備や練習で支えてくださった方々、ありがとうございました。

アンサンブルコンテスト1日目

2020年12月26日 13時11分

アンサンブルコンテストに3組が出場しました

今日は、木管三重奏(1年)、金管七重奏(2年)、管楽五重奏(1年)でした。まだ、結果は出ていませんが、練習してきたことの成果を発揮して、ホールで気持ちよく演奏することができました

 

1年生 2学期終業式

2020年12月25日 13時56分
1年生

 今日は2学期終業式。各教室でテレビ放送で行われました。

 式では校長先生から、コロナ禍の中で頑張った桑中生に熱いメッセージをいただきました。

 学活では、各学級担任の先生から通信簿が渡されました。

 大洲宿泊研修を皮切りに、体育大会、文化祭、合唱コンクール、地域巡りなど多くの行事がありました。その中で、1年生はしっかり成長してくれたと思います。

 1年生の廊下には、クリスマスツリーが。

 今日はクリスマス。大変だった1年間でしたが、心温まるツリーです。夜になると、昼と違う雰囲気のクリスマスツリーになります。

 来る2021年が良い年になりますように!そして、1年生が心身ともに大きく飛躍する1年でありますように!

 

中学校生活最後の2学期終業式

2020年12月25日 11時10分
3年生

今日は2学期終業式でした。

校長先生から3年生に受験に向けての熱いメッセージをいただきました。

3年生は3学期には卒業式を迎えます。

したがいまして、中学校生活最後の2学期終業式となりました。

学活では学級担任の先生方から通信簿が手渡されました。

明日から冬休みに入ります。

この冬休みは3年生のみなさんそれぞれの進路に向けて、

大切なものとなります。

各自で更なる学力アップを目指して家庭学習を頑張ってくださいね

"みなさんの志望校が母校となりますように”

それでは、よいお年を

生徒指導部より

2020年12月25日 11時01分

明日から冬休みになります。各学級で冬休みの過ごし方については話をしています。例年とは違った冬休みになりますが、自分の命、周りにいる人の命を守る行動をとってほしいと思います。1月8日に元気な姿で登校してくれることを期待しています!

2年生まとめの日 ~みんな頑張った2学期~

2020年12月25日 10時42分

本日、無事に終業式を迎えることができました。

2年生のみなさん、2学期の生活はどうでしたか?

職場体験学習、体育大会、新人大会、合唱コンクールなど・・・

思い出に残る行事も多かったですね。

 

2学期最後の学活にて、学担の先生から「通信簿」が手渡しされました。頑張れたこと、そうでなかったこと、満足していること、後悔していること・・・様々な思いがあると思います。

 

大切なのは、自分の活動を振り返り、次に活かすことだと思います。学担の先生から掛けられた「それぞれのエール」を胸に、充実した年末年始を過ごしてください。

 

本日はクリスマスです。頑張った桑中生みんなに「幸せ」が訪れますように♪

 

12月25日金曜日

2020年12月25日 07時20分

おはようございます

今日は、終業式です。表彰伝達も行います。

本日は10:10終了予定です。

今日もよい1日になりますように

3年生の理科より~金星の満ち欠け~

2020年12月24日 12時00分
3年生

3年生は先週から今週にかけて、月と金星の満ち欠けについて学習しました。

金星は明け方に東の空に見えるものを「明けの明星」、

夕方に西の空に見えるものを「宵の明星」と言います。

写真のように天体モデルを用いて、学習することができました。

意欲的に活動に取り組むことを嬉しく思います。

今日はクリスマスイブですね。

学年部の廊下にはクリスマスツリーが飾られています。

メリークリスマス

12月24日木曜日

2020年12月24日 07時24分

おはようございます

今学期もあと2日になりました。

本日の帰りの会終了時刻は15:45、完全下校時刻は17:15です。

今日もよい1日になりますように

 

 

この夢あたためますか?~アンサンブルコンテストに向けて吹奏楽部編

2020年12月23日 20時32分

12月26日・27日、愛媛県生涯学習センターにてアンサンブルコンテストが行われます

吹奏楽部の5つのグループが出場します。

残念ながら無観客にての開催ですが、心をこめて、本番の成功に向かって、練習に取り組んでいます日に日に厚みのある豊かな音が奏でられています。

~♬どんな夢でもかなえる魔法 それは続けること やれる。やれる。まだやれる♬

皆さんの頑張りを心から応援しています